- 英
- bee sting
- 関
- 蜂刺傷
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/09/15 22:29:47」(JST)
[Wiki ja表示]
虫刺症(ちゅうししょう)とは、昆虫類を含む虫に刺された時にできる傷であり、外傷の一つである。この他に刺咬症(しこうしょう)、蜂の場合は蜂刺症(はちししょう)ともよばれる。症状が日常的には「虫刺され」といわれることが多い。便宜上、刺された場合のみではなく咬まれた場合も下記に記す。
目次
- 1 一般事項
- 2 蜂刺傷
- 3 ムカデ咬傷 (Centipede bite)
- 4 サソリ刺傷
- 5 ダニ刺傷
- 6 蚊刺傷
- 7 脚注
- 8 関連項目
一般事項
蚊・ブヨ・ダニ・アブなどに刺されたり、毛虫や毒蛾にかぶれた場合、ステロイド外用剤(軟膏、クリーム)を塗ると効果的である。また冷たいタオルなどで患部を冷やすと、かゆみや痛みが和らぐ。(局所冷罨法)ひどい場合は、ステロイドの内服や注射を行うこともある。
- 飛翔する昆虫は体温が高く、毒が温熱で失活しにくい。ムカデや毛虫といった飛翔しない昆虫は体温が低く、その毒は温熱で失活しやすい。
- 受傷後、なるべく早期に外用ステロイド(ベタメタゾン=リンデロンV軟膏)と亜鉛華軟膏を同量混和したものを発赤熱感のある部位に厚めに塗布して、その上ポリ塩化ビニリデンラップ(サランラップ®)で覆う。ラップの上から冷水や氷で冷やしたタオルで20分ほど冷やすと痒みがなくなり腫れも改善する。この方法だと、患部をラップで覆うため、患児がもし掻いてしまったとしても、とびひになりにくい。[1]
蜂刺傷
蜂に刺されて恐いのは、全身にアレルギー反応が起こりアナフィラキシーショックで命に関わる場合である。日本では年間20〜40人程度、多い年では70人以上の死亡者を出している。全身の蕁麻疹、呼吸困難、気分不快、冷や汗、めまいなどの症状が起こった場合は、ショックに準じた治療が必要である。ショック症状は刺傷から数分で始まることもあり、万一このような状態になった場合、躊躇せず救急車を要請することが望まれる。
刺された場所が1〜2日後に腫れたり痛んだりすることがある。普通の皮膚炎に準じた治療、すなわちステロイド系の外用、内服、注射などで対処する。これ自体は命に関わるものではない。
- 対処法についてはこちらの項も参照。
ムカデ咬傷 (Centipede bite)
ムカデ毒も蜂毒(Bee venom、アピトキシン、Apitoxin)と同じようにアレルギー反応を起こすことがあり、対処法も蜂と同じである。就眠中に咬まれることが多く、咬まれた直後に激しい痛みに襲われ、局所が腫れて痛む。ホッチキスの針で穴を空けたような傷が残るのが特徴的。同じくステロイド外用、内服、注射が奏功する。傷部が感染することがあり抗生剤内服も行う。
- ムカデによる虫咬傷では、温熱によりムカデ毒が変性・失活し、症状が軽快する。[2]
- ムカデ毒を失活させた後、氷で冷やすと血液循環が低下し、炎症が鎮静して、痛みが軽減する。[3]
サソリ刺傷
メキシコではサソリ刺傷で年間2000人の死亡者が見られ、イスラエル、インドにおいても、サソリ刺傷による高い死亡率が報告されている。ナトリウムチャネルに作用して、筋肉の痙攣や呼吸困難を引き起こす。治療には、抗サソリ毒血清が有効である。
ダニ刺傷
ダニに刺されても特に局所の症状はないことが多いが、ツツガムシ病、日本紅斑熱、ライム病などに注意が必要である。
ダニアレルギーの場合、全身に発疹が出現する。
蚊刺傷
蚊に刺された場合、局所的には軽度の炎症で済むが、日本脳炎に注意が必要である。海外へ渡航の際は、マラリア、ウエストナイル熱、デング熱にも注意が必要となる。
脚注
- ^ 日経メディカル:泣かせない小児診療ABC第14回 http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/mem/pub/series/yokoi/201405/536081.html
- ^ http://www.neo-tech-lab.co.uk/Interest.htm
- ^ メルクマニュアル医学百科 最新 家庭版
関連項目
- 感染症
- 皮膚科学
- 外科学
- 外傷
- 動物咬傷
- クラゲ刺傷
|
この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:医学/Portal:医学と医療)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 林 ゆめ子,平田 博国,杉山 公美弥,福島 康次,福田 健
- Dokkyo journal of medical sciences 38(2), 197, 2011-07-25
- NAID 110009673720
- O46-3 林業および電気設備業従事者を中心としたハチ刺傷疫学調査(O46 職業・環境アレルギー2,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P5-7-8 林業従事者を中心としたハチ刺傷の疫学調査(P5-7環境アレルギー,職業アレルギー,昆虫アレルギー,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
Related Links
- 一般人で0.12%、林業従事者で14.4%の可能性10) 呼吸不全、心不全で死亡することもある。 16) Mullerのハチ刺傷によるアレルギー反応の分類 19) grade 1:全身の蕁麻疹 ...
- ハチ(刺傷) [概要] ハチ刺症で問題になるのはアシナガバチ、スズメバチ、ミツバチ、マルハナ バチ類の約20種である。これらのハチは、餌をとるためではなく外敵を攻撃 するのに毒針を使用する。被害は7~10月に多いが、冬にも ...
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- bee sting
- 関
- ハチ刺傷
[★]
- 英
- sting
- 関
- 刺痛、毒針、針で刺す、虫刺傷
-sting
[★]
- 英
- wound
- 関
- 創傷、傷つける