- 英
- caryophyllus
- 関
- チョウジ
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2017/04/24 12:05:56」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この項目では、植物について説明しています。その他の用法については「撫子_(曖昧さ回避)」をご覧ください。 |
ナデシコ属 |
カワラナデシコ Dianthus superbus の花
|
分類 |
界 |
: |
植物界 Plantae |
階級なし |
: |
被子植物 Angiosperms |
階級なし |
: |
真正双子葉類 Eudicots |
目 |
: |
ナデシコ目 Caryophyllales |
科 |
: |
ナデシコ科 Caryophyllaceae |
属 |
: |
ナデシコ属 Dianthus |
|
下位分類(種) |
本文参照
|
ナデシコ(なでしこ、撫子、瞿麦)はナデシコ科ナデシコ属の植物、カワラナデシコ(学名:Dianthus superbus L. var. longicalycinus)の異名。またナデシコ属の植物の総称。蘧麦(きょばく)。 秋の七草の一つである。歌などで、「撫でし子」を掛詞にすることが多い[1]。
目次
- 1 ナデシコ属
- 2 歴史および文化
- 2.1 西洋
- 2.2 江戸時代
- 2.3 近代
- 2.4 花言葉
- 3 原種
- 4 脚注
- 5 参考文献
- 6 関連項目
- 7 外部リンク
ナデシコ属
ナデシコ属 (Dianthus) はナデシコ科 (Caryophyllaceae) に属し、北半球の温帯域を中心に約300種が分布する。このうち、ヒメハマナデシコとシナノナデシコは日本固有種(日本にのみ自生)であり、他に日本にはカワラナデシコとハマナデシコが分布する。それらの特徴は次のようなものである。
- カワラナデシコ (D. superbus L. var. longicalycinus (Maxim.) Williams)
- カワラナデシコには、ナデシコ、ヤマトナデシコの異名もある。これはセキチク (D. chinensis L.) を古くは唐撫子(カラナデシコ)といったことに対する。ナデシコは古くは常夏(とこなつ)ともいった。これは花期が夏から秋に渡ることにちなむ。
- エゾカワラナデシコ (D. superbus L. var. superbus)
- カワラナデシコの基変種で、本州中部以北の日本を含むユーラシアの中北部に分布する[2]。
- タカネナデシコ (D. superbus L. var. speciosus Reichb.)
- 高山に分布し、本州中部以北と北海道の高山帯及びヨーロッパ、中国(東北)及び朝鮮に分布する[2]。
- ヒメハマナデシコ (D. kiusianus Makino)
- 九州、沖縄及び本州と四国の一部に分布する[2]。
- ハマナデシコ (D. japonicus Thunb.)
- 本州以西の日本と中国に分布する。別名フジナデシコ[2]。
- シナノナデシコ (D. shinanensis (Yatabe) Makino)
- 本州中部に分布する。別名ミヤマナデシコ[2]。
花の色は紅から淡いピンク色が多いが、園芸品種などでは白色や紅白に咲き分けるものなどもある。
ナデシコ属の園芸品種をダイアンサス (Dianthus) ということがあるが、本来はナデシコ属の学名である。また、カーネーション (D. caryophyllus L.) もナデシコ属である。
歴史および文化
|
この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2011年7月) |
「撫でし子」と語意が通じることから、しばしば子どもや女性にたとえられ、和歌などに多く参照される。古く『万葉集』から詠まれる。季の景物としては秋に取り扱う。『枕草子』では、「草の花はなでしこ、唐のはさらなり やまともめでたし」とあり、当時の貴族に愛玩されたことがうかがえる。また異名である常夏は『源氏物語』の巻名のひとつとなっており、前栽に色とりどりのトコナツを彩りよく植えていた様子が描かれている。
ナデシコ属は古くから園芸品種として栽培され、また種間交雑による園芸種が多く作られている。中国では早くからセキチクが園芸化され、平安時代の日本に渡来し、四季咲きの性格を持つことから「常夏」と呼ばれた。
西洋
ヨーロッパではフランス南部及び東部に自生していたディアンスス・カリオフィルスが15世紀頃から栽培され始めたものがカーネーション (D. caryophyllus L.) の元とされる。17世紀にはイギリスで多数の品種が生まれ、オーリキュラやチューリップ等と共に大きく進展を見た。19世紀の主流は「ショウ・カーネーション」で、これは花弁の縁の鋸歯をなくし、幾何学的な整形に近づけたもので、現代のカーネーションとは異なっている。その後フランスのダルメイスが「パーペテュアル系」を1840年に作出、また1857年に同じくフランスで「マルメゾン系」が生まれ、これらが現代の営利用カーネーションに繋がっている。またカーネーションは江戸時代中頃までにオランダを通じて日本にも伝来している。
またイギリスでは18世紀の中頃からタツタナデシコ(英名ピンク)の栽培が盛んとなり、1770年にはショウ・ピンクが出現して19世紀にはランカシア地方でことに愛好された。
江戸時代
江戸時代は平和な時代が続いたためもあり、史上空前の「園芸ブーム」を日本にもたらした。多くの花卉が栽培、育種され、ナデシコもその例にもれず観賞の対象となった。中国からのトコナツと在来のカワラナデシコが自然に交雑して豊かな変化を生じたともいわれ、一層の品種改良が進められ、宝暦年間にでた『絵本野山草』には「めづらしきなでしこ一重八重十重百重千重数百種あり。筆につくしがたく又なでしこにて撫子をはなれ物有」と記され、無数の品種が紹介されている。1838年には江戸でナデシコの花合せ(品評会)が開かれた記録があり、1863年には長谷静香によりナデシコの専門書「撫子培養手引草」が著わされるなど、ナデシコ栽培はキクやサクラソウ、ハナショウブ、アサガオなどと共に非常に盛んであった。
近代
江戸時代後期以降、ナデシコには2つの流れが生まれた。一つは「伊勢ナデシコ」であり、背丈は比較的高く、花弁が長く延びるもので、品種により20センチ以上にもなり下垂する。もともと伊勢では18世紀後半からナデシコ栽培が流行していたが、1841年に継松栄二が作出したと言われている。伊勢では伊勢ハナショウブ、伊勢ギクと共に松坂藩士を中心に古くから愛好されて来た。これらはいずれも花弁が下垂するのが特徴であり、特に伊勢ナデシコは京都や江戸でも広く栽培されていた。もう一つは「トコナツ」で、比較的矮性のものが多く、花型は一重咲き、八重咲きを含め色々あり、伊勢ナデシコと区別のつかないような花弁の長いものもあった。明治時代に入り1895年に大流行があり、更に1909年頃に再び流行を見た。以後番付表や専門書が出版されたが、太平洋戦争時に壊滅的な打撃を受け、現在ではほとんど当時の品種は残っていない。ただし一部の品種が、いわゆる「三寸セキチク」など、こんにちの営利用品種の元となった。
-
イセナデシコ Dianthus x isensis Hirahata et Kitam. [3]
この他日本に自生するハマナデシコ(フジナデシコ)D. japonicus Thunb. の園芸化も進んだ。
庭植え、鉢植え、根洗いなどに利用される。
しだれ桜、嵯峨ぎくと併せて京都府の府花に指定されている。
花言葉
ナデシコの花言葉は純愛・無邪気・純粋な愛・いつも愛して・思慕・貞節・お見舞・女性の美・など女性的なイメージが強いが、才能・大胆・快活なども。ヤマトナデシコ(カワラナデシコ)の花言葉は、可憐・貞節である。
原種
- Dianthus alpinus L.
- Dianthus amurensis Jacques
- Dianthus anatolicus Boiss.
- Dianthus arenarius L.
- Dianthus armeria L. - ノハラナデシコ Deptford Pink
- Dianthus banaticus (Heuffel) Borbás
- Dianthus barbatus L. - アメリカナデシコ[4] or Sweet William
- Dianthus biflorus Sm.
- Dianthus brevicaulis Fenzl
- Dianthus callizonus Schott et Kotschy
- Dianthus campestris M. Bieb
- Dianthus capitatus Balb. ex DC.
- Dianthus carthusianorum L. - Carthusian Pink
- Dianthus caryophyllus L. - カーネーション or Clove Pink
Dianthus caryophyllus seed heads
- Dianthus chinensis L. - セキチク
- Dianthus collinus Waldst. & Kit.
- Dianthus cruentus Griseb.
- Dianthus deltoides L. - Maiden Pink
- Dianthus erinaceus Boiss.
- Dianthus freynii Vandas
- Dianthus fruticosus L.
- Dianthus furcatus Balb.
- Dianthus gallicus Pers. - French Pink or Jersey Pink
- Dianthus giganteus d'Urv
- Dianthus glacialis Haenke
- Dianthus gracilis Sm.
- Dianthus graniticus Jord.
- Dianthus gratianopolitanus Vill. - Cheddar Pink
- Dianthus haematocalyx Boiss. et Heldr.
- Dianthus hungaricus Pers.
- Dianthus imereticus (Rupr.) Schischk.
- Dianthus integer Vis.
- Dianthus knappii Asch. et Kanitz ex Borbas
- Dianthus lumnitzeri Wiesb.
- Dianthus lusitanus Brot.
- Dianthus microlepsis Boiss.
- Dianthus monspessulanus L.
- Dianthus myrtinervius Griseb.
- Dianthus nardiformis Janka
- Dianthus nitidus Waldst. et Kit.
- Dianthus pavonius Tausch
- Dianthus petraeus Waldst. et Kit.
- Dianthus pinifolius Sm.
- Dianthus plumarius L. - Wild Pink
- Dianthus pungens L.
- Dianthus pyrenaicus Pourr.
- Dianthus repens Willd. - Boreal Carnation
- Dianthus scardicus Wettst.
- Dianthus seguieri Vill.
- Dianthus serotinus Waldst. et Kit.
- Dianthus simulans Stoj. et Stef.
- Dianthus spiculifolius Schur
- Dianthus squarrosus Bieb.
- Dianthus subacaulis Vill.
- Dianthus superbus L. - Large Pink
- Dianthus sylvestris Wulfen
- Dianthus viscidus Bory et Chaub.
- Dianthus waldsteinii Sternb.
- Dianthus zonatus Fenzl
脚注
- ^ デジタル大辞泉「なでしこ【×撫子/瞿=麦】」。
- ^ a b c d e 『日本の野生植物』 (1999)、p.41
- ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-) YList:イセナデシコ 2011年8月15日閲覧。
- ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-) YList アメリカナデシコ 2011年7月30日閲覧。
参考文献
- 佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎 他 『日本の野生植物 草本II離弁花類』 平凡社、1999年。ISBN 4-582-53502-X。
関連項目
外部リンク
- 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList) 2011年7月30日閲覧。
- ヒメハマナデシコ標本
- シナノナデシコ標本
|
この項目は、植物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:植物/Portal:植物)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- インド西ヒマラヤ産ノミノツヅリ属(ナデシコ科)の分類
- PUSALKAR Prashant Keshav,SINGH Devendra Kumar
- 植物研究雑誌 90(2), 77-91, 2015-04
- NAID 40020446848
- カワラナデシコ種子エキスの化粧品原料としての応用 (特集 化粧品の新原料、原料の新機能(2)未来に向く目)
- 岡部 繁直,長井 宏樹,森 美雪
- Fragrance journal = フレグランスジャーナル 43(4), 34-39, 2015-04
- NAID 40020446428
- 津波を受けた海岸林における環境不均質性と植物の種多様性(<特集>東日本大震災と砂浜海岸エコトーン植生 : 津波による攪乱とその後の回復)
- 遠座 なつみ,石田 糸絵,富田 瑞樹,原 慶太郎,平吹 喜彦,西廣 淳
- 保全生態学研究 19(2), 177-188, 2014-11-30
- … 全国あるいは県のレッドリストで絶滅危惧種に指定されているイヌセンブリ、タコノアシ、オミナエシ、カワラナデシコの分布を調査したところ、これらの種のすべての個体が攪乱高木林内でのみ確認された。 …
- NAID 110009892613
Related Links
- (C) nadesico. All right reserved. (C) nadesico. All right reserved.
- ナデシコ(なでしこ、撫子、瞿麦)はナデシコ科ナデシコ属の植物、カワラナデシコ(学名: Dianthus superbus L. var. longicalycinus )の異名。またナデシコ属の植物の総称。蘧麦(きょばく)。 秋の七草の一つである。歌などで、「撫でし ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- clove
- 関
- ナデシコ、丁子、丁香
[★]
ナデシコ
- 関
- clove