- 英
- cytochrome
- 関
- シトクロム、チトクローム、チトクロム、シトクローム
WordNet
- (biochemistry) a class of hemoprotein whose principal biological function is electron transfer (especially in cellular respiration)
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2017/11/12 04:37:29」(JST)
[Wiki ja表示]
シトクロム(英: cytochrome[1][2],cyt)は、酸化還元機能を持つヘム鉄を含有する、ヘムタンパク質の一種である。1886年にMacMunnによって存在が指摘され、1925年にデーヴィッド・ケイリン によるウマの胃に寄生するヒツジバエ科ウマバエ幼虫を用いた研究によって酸化還元機能を持ち好気呼吸に重要な役割を持つことが実証された。
チトクロム、サイトクロム、シトクロームなどと呼ばれることもある。
目次
- 1 種類
- 2 所在
- 3 役割
- 4 脚注
- 5 関連項目
種類
シトクロムは含有しているヘムの種類によって以下の種類に分かれる。
- シトクロムa(フォルミルポルフィリン鉄)
- シトクロムb(プロトポルフィリン鉄)
- シトクロムb2
- シトクロムb5
- シトクロムb559
- シトクロムb563
- シトクロムc(メソポルフィリン誘導体鉄)
- シトクロムd(ジヒドロポルフィリン鉄)
また、シトクロムP450という呼称を持つタンパク質が存在するが、モノオキシゲナーゼでありシトクロムではない。
シトクロムの名称は上記の分類のほかに、生物種名や長波長の吸収帯のnmの数で付けられることが多い。
所在
好気呼吸を行う生物群からまず発見されているが、現在では全生物に見つかっているといって良い(光合成を行う生物、嫌気呼吸を行う生物からも見つかっている)。16S rRNA 遺伝子の塩基配列とともに、シトクロムのアミノ酸配列も系統解析に用いられることが多い。 膜結合型シトクロムは真核生物であればミトコンドリア内膜、細胞質内膜系など膜に存在している。原核生物では細胞膜に存在する。植物など光合成を行う生物では葉緑体、色素顆粒にも存在する。また、可溶型のシトクロムも存在し、そうしたタイプでは細胞質に存在している。
役割
シトクロムはヘム鉄を含有しているので酸化還元電位が高く、概して電子伝達系に存在している。特に呼吸鎖複合体IIIは本体がシトクロムの複合体(シトクロムbc1複合体)であり、複合体IVではシトクロムcを酸化して電子伝達を行う。光合成においてもシトクロムb6/f複合体(呼吸鎖複合体IIIに似る)として存在し、同様に酸化還元反応に寄与している。嫌気呼吸においては硝酸還元や硫酸還元などで電子供与体として機能している。
またヘム鉄にはFe2+(還元型)とFe3+(酸化型)が存在し、これらが可逆的に変換することにより電子伝達を可能にしている。各々の酸化還元電位は様々な酸化還元電位を持つシトクロムの存在は生物体での高いエネルギー効率に寄与しているといえる。
特殊な役割として、ミトコンドリアのシトクロムcがアポトーシスに関与する(細胞質に漏れることでアポトーシスの引金を引く)ことが知られている。
脚注
- ^ アメリカ英語発音:[ˈsaɪtəˌkroʊm]
- ^ イギリス英語発音:[ˈsaɪtəʊˌkrəʊm]
関連項目
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 食物中の微量ミネラルの概要overview of dietary trace minerals [show details]
… Glucose tolerance factor was ultimately found to be chromium (Cr). Chromium is a transition element and exists in multiple ionic states. Dietary chromium is in the trivalent state. The more oxidized form …
- 2. 2型糖尿病の危険因子risk factors for type 2 diabetes mellitus [show details]
…recommended. Chromium deficiency is generally limited to hospitalized patients with increased catabolism and metabolic demands in the setting of malnutrition. Other patients at risk for chromium deficiency …
- 3. 拡張型心筋症の原因causes of dilated cardiomyopathy [show details]
…concentration of mercury (22,000 times normal), antimony (12,000-fold higher), gold (increased 11-fold), chromium (13-fold higher), and cobalt (4 times higher). By comparison, patients with valvular or ischemic…
- 4. アレルギー性接触皮膚炎の一般的なアレルゲンcommon allergens in allergic contact dermatitis [show details]
…high cobalt content. Chromium is also a ubiquitous allergen. It is the fourth most common material in the crust of the earth and is present in both the soil and the water . Chromium is used in the industry …
- 5. 成人における肥満:薬物療法obesity in adults drug therapy [show details]
…Efficacy and safety data were unclear for chromium, Gambisan, Hoodia gordonii, and Cynanchum auriculatum. In a 2013 meta-analysis of nine trials comparing chromium picolinate with placebo in overweight adults …
Japanese Journal
- 宗 才,Edwin GARNER,黄 晋彦,張 霊逸,張 堯,櫻井 敏博,豊國 伸哉,市原 佐保子,市原 学
- 日本毒性学会学術年会 42.1(0), P-13, 2015
- 【目的】オゾン層破壊物質代替物質1-ブロモプロパン(1BP)はヒトとラットで神経毒性と生殖毒性を引き起こすことがわかっている。雄ラットは1000 ppmの1BPに1日8時間、5から7週間の曝露でも生存するのに対し、最近の 我々の研究で雄C57BL6/JJclマウスは300 ppmの1BPに7日間曝露後、肝臓の壊死を引き起こし、結果として生存できず、神経毒性影響が検出できなかった。本研究はサイトクロ …
- NAID 130005483430
- ミトコンドリアDNA分析に基づく関東地方産イワナの遺伝的集団構造
- 山本 祥一郎,中村 智幸,久保田 仁志 [他],土居 隆秀,北野 聡,長谷川 功,SHOICHIRO YAMAMOTO,TOMOYUKI NAKAMURA,HITOSHI KUBOTA,TAKAHIDE DOI,SATOSHI KITANO,KOH HASEGAWA,(独)水産総合研究センター中央水産研究所,(独)水産総合研究センター中央水産研究所,栃木県水産試験場,栃木県水産試験場,長野県環境保全研究所,(独)水産総合研究センター中央水産研究所,National Research Institute of Fisheries Science Fisheries Research Agency,National Research Institute of Fisheries Science Fisheries Research Agency,Tochigi Prefectural Fisheries Experimental Station,Tochigi Prefectural Fisheries Experimental Station,Nagano Environmental Conservation Research Institute,National Research Institute of Fisheries Science Fisheries Research Agency
- 日本水産學會誌 = Bulletin of the Japanese Society of Scientific Fisheries 74(5), 861-863, 2008-09-15
- 関東地方を流れる久慈川,那珂川,利根川,荒川の 4 水系 28 集団の在来イワナ集団について,ミトコンドリア DNA サイトクローム <i>b</i> 領域 557 bp の部分塩基配列解析を施し,水系間および水系内集団間の遺伝的関係について調べた。計 525 個体を解析した結果,6 タイプのハプロタイプが認められた。これらハプロタイプは,那珂川,久慈川,利根川水系湯西川支 …
- NAID 110006936721
- 下田 和孝
- 日本神経精神薬理学雑誌 = Japanese journal of psychopharmacology 24(2), 67-70, 2004-04-25
- NAID 10012895231
Related Links
- ※この表に記している分子種はシトクロムP450の中でも一部である これらの分子種を覚える必要はなく、上記の表のように「 シトクロムP450には多くの種類があり、それぞれの分子種によって代謝を受ける薬物が異なる 」という事を ...
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 - チトクロムの用語解説 - 生体色素蛋白質に属するヘム蛋白質(→ヘム)の一群。サイトクロム,シトクロムともいう。1924年,イギリスの生化学者デビッド・ケイリンが発見,チトクロムと ...
- CYP(シトクロムP450)は薬物代謝に関わる酵素であり、薬物の体内動態や薬物相互作用を考える上では避けて通れないものです。しかしながら、自分はCYPについて十分理解していると胸を張って言える薬剤師はごく少数なのではないかと ...
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- chromium、chrome、Cr
- 関
- クロム中毒
[★]
- 英
- site
- 関
- 場所、部位