- 英
- cuticle、cuticular
- 関
- 角質、角皮
WordNet
- the dead skin at the base of a fingernail or toenail
- of or relating to a cuticle or cuticula (同)epidermal, epidermic, dermal
PrepTutorEJDIC
- (動物の体表をおおう)表皮;(つめのつけ根の)あま皮
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/02/20 02:03:48」(JST)
[Wiki ja表示]
クチクラ(ラテン語:Cuticula)は英語でキューティクル、日本語で角皮ともいい、表皮を構成する細胞が、その外側に分泌することで生じる、丈夫な膜である。様々な生物において、体表を保護する役割を果たしている。人を含む哺乳類の毛の表面にも存在する。
昆虫(特に甲虫)をはじめとする節足動物の場合、クチクラは外骨格を構成し、また軟体動物の殻や卵の表面を覆う生体物質である。甲殻類ではキチン質という多糖類が主成分で蝋なども含有されている。
植物においては、表皮の外側を覆う透明な膜で、蝋を主成分とする。特に乾燥地や海岸の植物の葉ではよく発達する。また、いわゆる照葉樹林というのは、それを構成する樹木の葉でクチクラ層が発達し、表面が照って見えることに由来する。
|
この項目は、生物学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:生命科学/Portal:生物学)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 植物クチクラ膜におけるイオンの分配・拡散の電気化学的評価
- 臨床検査栃木 = Journal of Tochigi Society of Medical Technology : 栃木県臨床衛生検査技師会雑誌 10(1), 41-44, 2015
- NAID 40020402008
- 花序からの蒸散の抑制によるアジサイ切り花の花持ちの延長
Related Links
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 - クチクラの用語解説 - 角皮 (かくひ) ともいう。生物体の表面を保護する堅い非細胞性の構造で,表層細胞 (動物では上皮細胞,植物では表皮細胞) から分泌される。生物体を機械的に保護する ...
- 脱線1 クチクラ層 クチクラ層はロウのような物質でできた皮膜で、葉に傷がついたり、葉内の水分が蒸発してしおれてしまうのを防ぐ働きをしています。特に、夏の暑さや乾燥の厳しい暖地に生える常緑広葉樹の葉はクチクラ層が ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- cuticle、keratoderma、cuticular
- 関
- 角質、クチクラ、角化症、角化性皮膚疾患、角皮症、皮膚角化症
[★]
- 英
- keratin、corneum、cuticle、horny、cuticular
- 関
- 角質層、角皮、クチクラ