- 関
- 麻酔
| 1 | 鼻閉、鼻水、くしゃみ | 
| 2 | 咽頭発赤、扁桃腫脹 | 
| 3 | 咳嗽、喀痰、嗄声 | 
| 4 | 呼吸音異常 | 
| 5 | 発熱(乳児38.0、幼児37.5℃以上) | 
| 6 | 食思不振、嘔気、嘔吐 | 
| 7 | 胸部X線写真異常 | 
| 8 | 白血球増多(乳児12,000,幼児10,000/mm3以上) | 
| 9 | かぜの既往(入院2週以内) | 
| 10 | 年齢因子(6ヶ月未満) | 
判定
- 0~2点 :健常群 → 通常通り麻酔可能
- 3~4点 :境界群 → 十分な対策が必要
- 5~10点:危険群 → 中止
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
 
Related Links
- 上気道炎の程度 現在上気道炎に罹患しているか否か、及びその程度の判断はかぜ  スコア7(表1)参考にする。 ... かぜスコア2点以下は麻酔を通常通り行いうるが、5点  以上は中止すべきであり、 3~4点は境界群として十分な麻酔管理と合併症への対策を  準備 ...
- 2011年3月31日 ... 吐、過去 4 週間以内の喘息急性発作、最近の予防接種(生ワクチンな. ら 1 ヶ月以内、  死菌ワクチンなら 1 週間以内). ・これらがある場合は、手術の緊急度と照らし合わせて  麻酔の可否を. 決定する. 乳幼児のかぜスコア. 項目(各 1 点) ...
Related Pictures







 
★リンクテーブル★
  [★]
- 英
- core
- 関
- 核心、芯、母核、ヌクレオカプシド
  [★]
- 英
- score
- 関
- スコア化、点数化