- 英
 
- aorta (Z), Ao
 
- 関
 
- 大動脈弁
 
- 大動脈径:胸骨左縁アプローチで左室長軸断面を得て、心エコーMモードで評価。
 
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/09/16 04:21:18」(JST)
[Wiki ja表示]
| 
 | 
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2013年10月) | 
- 解剖学: 心臓より流れ出し全身に血流を送り出す大元となる動脈。この項目で記述。
 
- 比喩: 全身を流れる血管のうち最も大きなものであることから、地理分野で比喩的に、重要な道路・鉄道や航空路線のことを「大動脈」と表現することがある。「流通の大動脈」など。
 
ヒトの心臓の構造
大動脈(オレンジ色)と血液の流れ(白い矢印)が示されている
左心室を出て分岐する大動脈
 
 
大動脈(だいどうみゃく、aorta)は、ヒトでは心臓の左心室から出て上行したのちに、大動脈弓を形成して下降し、総腸骨動脈の分岐部に終わる、最大の動脈であり、全身への血液循環の大元となる動脈である。稀に、「(周囲の細い動脈と比較して)太い動脈」の意味で使われることがあるが、文脈によって判断する。
解剖
大動脈は他の動脈と同様に、内膜、中膜、外膜の三層構造をしている。
大動脈は左心室に始まった後、頭頸部に分岐を送るために上行するが、これを上行大動脈(ascending aorta)という。その後弓なりに曲がり始め大動脈弓(aortic arch)を形成しつつ、頭頸部では、腕頭動脈、左総頚動脈、左鎖骨下動脈とを分枝する(これらの分岐は変異が多い)。そのまま下行し、胸部大動脈となって胸部に入る。なお下行大動脈(descending aorta)は、胸部大動脈と、その先の腹部大動脈を併せた概念である。
胸部では縦隔を通過しつつ、気管支動脈等を分枝する。横隔膜を超えてさらに下行すると腹部大動脈と呼ばれるようになる。ここでは腹腔の後側を通過しつつ、腹腔動脈、左右の腎動脈、上腸間膜動脈、下腸間膜動脈、卵巣動脈や精巣動脈、左右3対の腰動脈等の枝を出す。
その後最終的に、大動脈は左右2本の総腸骨動脈に分岐して終わる。
大動脈に関係する検査
- 心臓カテーテル検査では、大動脈の血圧を直接測ることができる。
 
- 胸部X線写真では大動脈弓や下行大動脈の一部の陰影を見ることができ、石灰化や蛇行の程度を知るのに役立つ。
 
- CTでは大動脈は明瞭に描出され、特に造影剤を使って内腔を造影したCTは、大動脈瘤や大動脈解離の診断に有効である。
 
大動脈に関係する病気
- 大動脈解離は、大動脈の血管が層状に割れることで、強烈な痛みを伴い、また分岐部での循環障害をきたす疾患である。
 
- 大動脈狭窄症は、大動脈が先天的に狭窄しており、重篤な循環障害を来たすこともある疾患である。
 
- (胸部/腹部)大動脈瘤は、大動脈が袋状、または瘤状に膨らみ薄くなっていき、膨らんだ瘤が圧排による症状を来たすほか、破裂して突然死に至ることのある疾患である。
 
- (胸部/腹部)大動脈瘤破裂は、大動脈瘤が破裂することで大量の失血を起こす、予後不良の疾患である。
 
- 大動脈炎症候群(高安動脈炎)は、大動脈やその他の主要な動脈に炎症が生じることで、狭窄などの症状を呈する比較的稀な疾患である。
 
- マルファン症候群
 
| 
循環器系の正常構造・生理 | 
 
 | 
 
| 心臓 | 
| 
 肉眼解剖 
 | 
| 
 基本構造 
 | 
| 
 左心 
 | 
 左心房 - 僧帽弁 - 左心室 - 大動脈弁 
 | 
 
 | 
 
| 
 右心 
 | 
 右心房 - 三尖弁 - 右心室 - 肺動脈弁 
 | 
 
 | 
 
| 
 心房中隔 - 心室中隔 - 卵円窩 - - 乳頭筋 - 腱索 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
| 
 冠動脈系 
 | 
 バルサルバ洞 - 冠動脈 - 右冠動脈 - 左冠動脈前下行枝 - 左冠動脈回旋枝 
 | 
 
 | 
 
| 
 刺激伝導系 
 | 
 洞結節 - 房室結節 - ヒス束 - プルキンエ線維 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
| 
 顕微解剖 
 | 
 心内膜 | 心筋 | 介在板 | ギャップ結合 | 心膜 
 | 
 
 | 
 
| 
 生理学 
 | 
| 
 電気 
 | 
 心電図 | P波 | PQ時間 
 | 
 
 | 
 
| 
 物理 
 | 
 心雑音 | 心拍数 | 心拍出量 | 心係数 | ベインブリッジ反射 | スターリングの法則 | 血圧反射機能 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
| 
 生化学 
 | 
 ANP | BNP | エンドセリン | 昇圧剤 | 高血圧治療薬 | アドレナリン作動薬 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
| 血管 | 
| 
 肉眼解剖 
 | 
| 
 動脈系 
 | 
| 
 大動脈 
 | 
 上行大動脈 - 大動脈弓 - 胸大動脈 - 下行大動脈 - 腹部大動脈 - 総腸骨動脈 
 | 
 
 | 
 
| 
頭頸部の動脈 | 
 
 | 
 
| 総頸 | 
| 
 外頸 
 | 
| 
 上甲状腺 
 | 
 | 
 
 | 
 
| 
 上行咽頭 
 | 
 | 
 
 | 
 
| 
 舌 
 | 
 | 
 
 | 
 
| 
 顔面 
 | 
 | 
 
 | 
 
| 
 後頭 
 | 
 | 
 
 | 
 
| 
 後耳介 
 | 
 | 
 
 | 
 
| 
 浅側頭 
 | 
 | 
 
 | 
 
| 
 顎 
 | 
- 1st part: 前鼓室
 
- 深耳介
 
- 中硬膜
 
- 副硬膜
 
- 下歯槽
 
 
- 3rd part: 後上歯槽
 
- 眼窩下
 
- 下行口蓋
 
- 翼突管
 
- 蝶口蓋
 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
| 
 内頸 
 | 
| 
 頸部 
 | 
 | 
 
 | 
 
| 
 錐体部 
 | 
 | 
 
 | 
 
| 
 海綿静脈洞部/ 
眼 
 | 
 | 
 
 | 
 
| 
 大脳動脈輪 
 | 
- 前大脳
 
- 中大脳
- 前外側視床線条体
 
- 眼窩前頭
 
- 前頭前
 
- 上皮質枝
 
- 下皮質枝
 
- 前側頭葉
 
 
 
- 後交通
 
- 前脈絡叢
 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
| 鎖骨下 | 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
| 
 上肢 
 | 
 鎖骨下動脈 - 腋窩動脈 - 上腕動脈 - 浅掌動脈弓 - 深掌動脈弓 
 | 
 
 | 
 
| 
 胸部 
 | 
 胸部大動脈 - 食道動脈 - 肋間動脈 - 上横隔動脈 - 気管支動脈 
 | 
 
 | 
 
| 
 腹部 
 | 
 腹部大動脈 - 下横隔動脈 - 腹腔動脈 - 上腸間膜動脈 - 腎動脈 - 下腸間膜動脈 - 腰動脈 
 | 
 
 | 
 
| 
 下肢 
 | 
 外腸骨動脈 - 大腿動脈 - 膝窩動脈 - 前脛骨動脈 - 後脛骨動脈 - 腓骨動脈 - 足背動脈 - 弓状動脈 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
| 
 静脈系 
 | 
| 
 大静脈 
 | 
| 
 上大静脈系 
 | 
 腕頭静脈 - 鎖骨下静脈 - 静脈角 - 内頸静脈 
 | 
 
 | 
 
| 
 下大静脈系 
 | 
 総腸骨静脈 - 外腸骨静脈 - 大腿静脈 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
| 
頭頸部の静脈・静脈洞 | 
 
 | 
 
| 外頸 | 
下顎後: 顎 ·  浅側頭 (前耳介) 
後耳介 
頸横 - 肩甲上 - 前頸 (頸静脈弓)  
 | 
 
 | 
 
| 内頸 | 
| 
 板間/脳 
 | 
大脳: 上大脳 ·  浅中大脳 ·  下大脳 ·  大大脳 ·  内大脳 (脳底, 上視床線条体)
  
小脳: 上小脳 ·  下小脳 
静脈洞交会: 上矢状 ·  直 (下矢状) ·  後頭 
海綿: 蝶形骨頭頂 ·  海綿間 
上眼 (篩骨, 網膜中心, 鼻前頭) ·  下眼 ·  渦 
内頸: S状: 横 (側頭錐体鱗部) ·  上錐体 
 
下錐体 (脳底静脈叢, 内耳)  ·  顆導出  
 | 
 
 | 
 
| 
 その他 
 | 
 総顔面 ·  顔面 (前頭葉, 眼窩上, 眼角, 上唇, 下唇, 深顔面) ·  翼突筋 
舌 (舌背, 舌深, 舌下) ·  咽頭 ·  甲状腺 (上甲状腺/上喉頭, 中甲状腺) 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
| 椎骨静脈 | 
 後頭葉 (後頭導出)  ·  後頭下 
深頸 
 | 
 
 | 
 
| 腕頭 | 
 下甲状腺 (下喉頭) - 胸腺 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
| 
 上肢 
 | 
 上腕静脈 - 橈側皮静脈 - 尺側皮静脈 - 前腕正中皮静脈 - 橈骨静脈 - 尺骨静脈 
 | 
 
 | 
 
| 
 胸部 
 | 
 奇静脈 - 半奇静脈 - 副半奇静脈 - 気管支静脈 
 | 
 
 | 
 
| 
 腹部 
 | 
 肝静脈 - 腎静脈 
 | 
 
 | 
 
| 
 下肢 
 | 
 大伏在静脈 - 膝窩静脈 - 小伏在静脈 - 前脛骨静脈 - 後脛骨静脈 - 足背静脈弓 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
| 
 肺循環系 
 | 
 肺動脈 - 肺静脈 
 | 
 
 | 
 
| 
 肝循環系 
 | 
 肝門脈 - 下垂体門脈 
 | 
 
 | 
 
| 
 腎循環 
 | 
 腎動脈 - 輸入細動脈 - 糸球体 - 輸出細動脈 - 腎静脈 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
| 
 顕微解剖 
 | 
 血管内皮 
 | 
 
 | 
 
| 
 生理学 
 | 
 圧受容器 | 頚動脈洞反射 | 脈波伝播速度 | 傍糸球体装置 
 | 
 
 | 
 
| 
 生化学 
 | 
 レニン-アンジオテンシン系 | 血管内皮細胞増殖因子 | 内皮由来弛緩因子 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 日印パートナーシップの展望と課題 産業集積、交通網整備を加速 : 日印共同のデリー・ムンバイ間産業大動脈構想が始動。政治、経済で高まる新たな変革を求める機運
 
- 話題のキーワード解説 経カテーテル大動脈弁留置術(TAVI)
 
- 林田 健太郎
 
- International review of thrombosis 9(1), 42-44,5, 2014-03
 
- NAID 40020028300
 
- 症例 高齢で偶然発見された左肺底区動脈大動脈起始症の1例
 
Related Links
- 大動脈瘤とは 大動脈の動脈壁の弱くなった部分がふくらむタイプの大動脈瘤と、動脈壁の膜がはがれる解離性大動脈瘤があります。 動脈瘤を治療しないで放置すると破裂する可能性があり、大きな破裂が生じると突然死の可能性も ...
 
- 大動脈瘤とは、先天的組織異常や動脈硬化などによって「大動脈」に瘤(こぶ)状のふくらみができた病気です。大動脈は、心臓から全身に血液を送るはたらきを持つ血管です。大動脈瘤は自覚症状がないまま経過することが多く、破裂 ...
 
- 大動脈は、直径が約2.5センチメートルある体内で最も太い動脈で、左心室から送られてきた酸素を多く含む血液を、肺を除く全身の組織へと送り出しています(肺への血液は右心室から送り出されます)。心臓から出た大動脈からは ...
 
Related Pictures





★リンクテーブル★
  [★]
[正答]
※国試ナビ4※ [105G012]←[国試_105]→[105G014]
  [★]
[正答]
※国試ナビ4※ [100G032]←[国試_100]→[100G034]
  [★]
- 成人男性の正常組織とCT値(HU)の組合せで誤っているのはどれか。
 
- a. 肺- -950HU
 
- b. 肝- -20HU
 
- c. 筋肉- 50HU
 
- d. 胆嚢- 0HU
 
- e. 大動脈- 50HU
 
[正答]
※国試ナビ4※ [103E027]←[国試_103]→[103E029]
  [★]
[正答]
※国試ナビ4※ [107G011]←[国試_107]→[107G013]
  [★]
- 英
 
- circulatory reflex
 
- 2007年後期生理学授業プリント
 
  [★]
- 英
 
- adbominal aorta (Z)
 
- ラ
 
- aorta abdominalis
 
- 同
 
- 腹大動脈(解剖学では腹大動脈、臨床では腹部大動脈が一般的?)
 
- 関
 
- 大動脈
 
[show details]
- 下行大動脈であって腹腔内にある大動脈
 
- 図:N.257
 
由来
走行
枝 (KL.404-408)
- 腹側臓側枝:前面から起こる無対性の枝で、消化管および消化管から由来する臓器に分布
- 腹腔動脈
- 左胃動脈
 
- 脾動脈
 
- 総肝動脈
 
 
- 上腸間膜動脈
- 下膵十二指腸動脈
 
- 空腸動脈
 
- 回腸動脈
 
- 中結腸動脈
 
- 右結腸動脈
 
- 回結腸動脈
 
 
- 下腸間膜動脈
- 左結腸動脈
 
- S状結腸動脈
 
- 上直腸動脈
 
 
 
- 外側臓側枝:前外側に向かう有対性の枝で、有対性の臓器、主として泌尿器に分布
- 中副腎動脈
 
- 腎動脈
 
- 精巣動脈・卵巣動脈
 
 
- 壁側枝:後外側に向かう枝で、体壁に分布
- 下横隔動脈
 
- 腰動脈
 
- 正中仙骨動脈
 
 
- 終枝
- 総腸骨動脈
 
 
Henry Gray (1825-1861).  Anatomy of the Human Body.  1918.
  [★]
- 英
 
- arch of aorta (Z), aortic arch
 
- ラ
 
- arcus aortae
 
- 関
 
- 大動脈
 
由来
走行
枝
Henry Gray (1825-1861).  Anatomy of the Human Body.  1918.
Henry Gray (1825-1861).  Anatomy of the Human Body.  1918.
  [★]
- 英
 
- medial circumflex femoral artery (KL,Z)
 
起始
走行 (M.486)
分布
枝
Henry Gray (1825-1861).  Anatomy of the Human Body.  1918.
  [★]
- 英
 
- intercostal artery (Z), intercostal arteries
 
- ラ
 
- arteriae intercostales
 
- 関
 
- 肋骨、肋間静脈
 
起始
走行
分布
- 第3肋骨から第11肋骨まで。第12肋骨のものは肋下動脈と呼ばれる
 
Henry Gray (1825-1861).  Anatomy of the Human Body.  1918.
  [★]
- 英
 
- aortic arch aneurysm
 
- 同
 
- 大動脈弓部動脈瘤、大動脈弓瘤
 
- 関
 
- 大動脈瘤
 
国試
  [★]
- 英
 
- aortic valve atresia,aortic atresia AA
 
- 同
 
- 大動脈弁閉鎖
 
  [★]
- 英
 
- aortic occlusion、aortic obstruction
 
- 関
 
- 大動脈閉塞症
 
  [★]
- 同
 
- aortic stenosis & aortic regurgitation, ASR
 
  [★]
- 英
 
- aortic aneurysm rupture
 
- 関
 
- 大動脈瘤
 
  [★]
- 英
 
- artery (Z)
 
- ラ
 
- arteria
 
- 関
 
- 静脈