連鎖球菌属
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2014/07/24 14:36:07」(JST)
[Wiki ja表示]
レンサ球菌属 |
ミュータンス菌。グラム染色
|
分類 |
ドメイン |
: |
細菌 Bacteria |
門 |
: |
フィルミクテス門
Firmicutes |
綱 |
: |
バシラス綱
Bacilli |
目 |
: |
ラクトバシラス目
Lactobacillales |
科 |
: |
ストレプトコックス科
Streptococcaceae |
属 |
: |
レンサ球菌属
Streptococcus |
|
学名 |
Streptococcus
Rosenbach 1884 |
種 |
- S. pyogenes(タイプ種)
- S. pneumoniae 他72種
|
レンサ球菌(レンサきゅうきん、連鎖球菌)とは、レンサ球菌属(Streptococcus 属)に属するグラム陽性球菌である真正細菌の総称。
一つ一つの球菌が規則的に、直鎖状に配列して増殖し、光学顕微鏡下で観察すると「連なった鎖」のように見えるため、もう一つのグラム陽性球菌のグループであるブドウ球菌(ブドウの房状に配列する)との対比から「レンサ(連鎖)球菌」と名付けられた。属名の Streptococcus は、ギリシャ語で「よじる」を意味する στρέφω から派生した στρεπτός (streptos: 曲げやすい、柔軟な)と、球菌を意味する coccus (元はラテン語で「(穀物の)粒」や「木の実」の意)に由来し、曲がりやすい紐のような配列をする球菌を意味する。また旧来は漢字表記の「連鎖球菌」が用いられていたが、2005年現在では仮名交じりの「レンサ球菌」の表記が、微生物学や医学の分野では優勢である。
元来の「レンサ球菌」(streptococcus) とは、細菌が発見されて間もない、分類法が整理されていない頃に細菌の形態および配列から名付けられた名称である。その後の分類によって、当初レンサ球菌属として分類されていたグループから腸球菌 (Enterococcus) が独立した科 (Enterococcaceae) として分類された。またレンサ球菌属として分類されてきた中にも、肺炎球菌 (S. pneumoniae) のように連鎖状を示さない双球菌も含まれている。ここでは、レンサ球菌属に属する細菌全般 (Streptococcus sp.) を解説する。形態上の分類に基づく古典的なレンサ球菌については球菌の項を参照。
目次
- 1 特徴
- 2 種類
- 2.1 α溶血性
- 2.2 β溶血性
- 2.3 γ溶血性
- 3 性状
- 4 臨床像
- 4.1 感染性疾患
- 4.2 毒素性疾患
- 4.3 免疫性疾患
- 5 治療
- 6 関連項目
特徴
レンサ球菌は、直径 1µm程度のグラム陽性球菌で、個々の菌体が規則に直鎖状に並んだ配列をする、通性嫌気性または偏性嫌気性の有機栄養菌である。生化学的には、カタラーゼ陰性である(カタラーゼ酵素を持たないこと)から、他の代表的なグラム陽性球菌と鑑別される。一般に呼吸によるエネルギー産生は行わず、酸素のある状態でもない状態でも、もっぱら乳酸発酵によってエネルギーを得る。またレンサ球菌属の細菌は、一般に栄養要求性が厳しく、通常の寒天培地での生育はあまりよくない。このため血液寒天培地やチョコレート寒天培地などの生体成分を含む培地がレンサ球菌の分離や培養に用いられる。特にレンサ球菌属内での鑑別同定のためには、溶血性の違いが重要な性状であるため、血液寒天培地が多用される。
種類
レンサ球菌は、まずその溶血性によりα、β、γ溶血性の3群に分けられ、さらにβ溶血性レンサ球菌は、細胞壁多糖体抗原の免疫学的差異に基づくランスフィールドによる分類法により細かくグループ分けされている。
α溶血性
臨床的に重要なα溶血性レンサ球菌としては、肺炎球菌(羅 Streptococcus pneumoniae、英では通称 Pneumococcus)や、緑色連鎖球菌(羅 Streptococcus viridans)が挙げられる。
- 肺炎球菌 - 形状は2個の楕円形の菌が長軸上に並ぶランセット型双球菌であるが、分類上は Streptococcus 属に分類される。詳しくは肺炎球菌の項を参照。
- 緑色連鎖球菌 - 口腔内に常在する弱毒菌である。抜歯などの処置に関連して亜急性型細菌性心内膜炎や歯性感染の起炎菌になるほか、悪性腫瘍に対する化学療法中に敗血症の起炎菌となることも知られる。
β溶血性
β溶血性レンサ球菌は、ランスフィールド抗原群別に、A群、B群など大文字アルファベットを冠してグループ分けされる。
- A群β溶血性レンサ球菌 (Group A Streptococcus; GAS) - 羅 Streptococcus pyogenes。日本語で通称溶連菌といえばこの菌をさす。咽頭扁桃炎、皮膚蜂窩織炎などの感染症の起炎菌として重要なほか、急性感染症から潜伏期間をおいて、溶連菌感染後急性糸球体腎炎 (Post-Streptococcal acute glomelular nephritis; PSAGN) や、リウマチ熱 (Rheumatic fever; RF) をまれに発症する。
- B群β溶血性レンサ球菌 (Group B Streptococcus; GBS) - 羅 Streptococcus agalactiae 等。消化管内に常在する菌である。新生児の細菌性髄膜炎、敗血症の起炎菌となり、特に出生後24時間以内に発症する敗血症は死亡率の高い危険な疾病である。このため、妊娠後期の妊婦にGBS保菌のスクリーニングを行い、保菌者は分娩時にペニシリン系抗菌薬の点滴静注を受けることが勧められる。
γ溶血性
γ溶血性レンサ球菌は、口腔内等に常在する菌である。歯性感染症や化膿性リンパ節炎などの起炎菌となる可能性はあるが、この群には臨床的に重要な菌は少ない。
性状
臨床像
レンサ球菌が原因となる主な疾患としては以下がある。
感染性疾患
毒素性疾患
免疫性疾患
治療
一般にペニシリン系抗生物質が有効
関連項目
|
ウィキメディア・コモンズには、レンサ球菌に関連するカテゴリがあります。 |
- 感染症
- 細菌学(口腔細菌学)
- 虫歯/歯学
- 連鎖球菌症
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Related Links
- レンサ球菌(レンサきゅうきん、連鎖球菌)とは、レンサ球菌属(Streptococcus属)に 属するグラム陽性球菌である真正細菌の総称。 一つ一つの球菌が規則的に、直鎖状に 配列して増殖し、光学顕微鏡下で観察すると「連なった鎖」のように見えるため、もう一 つの ...
- 拡張検索, 「ペプトストレプトコッカス属」. 関連記事, 「レプ」「属」 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- bacterium,(pl.) bacteria
- 同
- バクテリア
- 関
- 特殊な細菌 、細菌の鑑別、細菌の同定?、細菌の分類?
細菌の命名
- ラテン語であり、イタリックで表す。
- 「属名 + 種名」で表現される。
グラム染色性と形状による分類と疾患
[★]
- 英
- Streptococcus
- 同
- ストレプトコッカス属、Streptococcus属、ストレプトコッカス、連鎖球菌
概念
- 増殖に際して二連、レンサ上に配列する球形、卵円系のグラム陽性球菌の総称 (SMB.243)
- 連鎖球菌は属名なので、連鎖球菌属(Streptococcus属)
- グラム陽性球菌
- 通性嫌気性菌:糖を発酵分解、乳酸を産生。
- カタラーゼ非産生 ← ブドウ球菌属との判別に利用
分類
溶血の性状による分類
- ヒツジ赤血球寒天培地における溶血性で分類
- α溶血性:不完全溶血。緑色不透明環
β溶血性連鎖球菌の分類(ランスフィールドの群別, SMB.244)
- 細胞壁の構成成分である多糖抗原の違いにより分類
[★]
- ラ
- Streptococcus agalactiae
- 同
- ストレプトコッカス・アガラクティエ
- 関
- B群連鎖球菌 Streptococcus group B、ストレプトコッカス属、細菌
- 下部により溶血性、莢膜型が異なる。
- 直腸および腟の常在菌。新生児期および産褥期の母子感染。
- 出産後12-20日後に発症。新生児感染により敗血症、肺炎、髄膜炎
[★]
- 英
- group B streptococcus GBS, Streptococcus agalactial
- 同
- B群溶連菌、B群溶血性レンサ球菌
- 関
- 連鎖球菌属 ストレプトコッカス属、A群連鎖球菌
感染症
-
- 以前は新生児における髄膜炎の起炎菌として主なものであったが、最近は50歳以上の基礎疾患を持つ患者において髄膜炎の起炎菌として見いだされる(HIM.2622)
B群連鎖球菌
[★]
- ラ
- Streptococcus
- 関
- 連鎖球菌、レンサ球菌、ストレプトコッカス属、ストレプトコッカス、Streptococcus属、連鎖球菌属、ストレプトコックス、ストレプトコックス属
[★]
- 英
- Peptostreptococcus
- 同
- Peptostreptococcus属
[★]
- 英
- roentgen equivalent physical
- 関
- ラド rad