- 英
- face-centered cubic lattice
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/06/13 03:53:42」(JST)
[Wiki ja表示]
2原子からなる面心立方格子結晶の例。どちらの原子に着目しても面心立方格子構造を形成している。塩化ナトリウムがこれにあたるため、
岩塩型構造とも呼ばれる。
面心立方格子構造(めんしんりっぽうこうしこうぞう、face-centered cubic, fcc)は、ブラベー格子の一種。単位格子の各頂点および各面の中心に原子が位置する。立方最密充填構造(りっぽうさいみつじゅうてんこうぞう、cubic close-packed, ccp)とは見る角度が違うだけで同じ配列である。面心立方格子構造を持つ単体金属は多い。
目次
- 1 概要
- 2 ケプラーの予想
- 3 常温で面心立方格子構造をもつ元素
- 4 関連項目
概要
- 充填率 : 74%(、最密充填)
- 近接する原子の数 : 12個
- 単位格子中の原子の数 : 4個()
- 面心立方格子の金属は加工しやすい性質を持っている
ケプラーの予想
1611年にヨハネス・ケプラーは、同半径の球を敷き詰めたとき、最密充填は面心立方格子構造および六方最密構造であると予想した(ケプラー予想)。1998年にトマス・ヘールズによって証明された。
常温で面心立方格子構造をもつ元素
- ネオン(Ne)
- アルミニウム(Al)
- アルゴン(Ar)
- カルシウム(Ca)
- ニッケル(Ni)
- 銅(Cu)
- クリプトン(Kr)
- ストロンチウム(Sr)
- ロジウム(Rh)
- パラジウム(Pd)
- 銀(Ag)
- キセノン(Xe)
- セリウム(Ce)
- イッテルビウム(Yb)
- イリジウム(Ir)
- 白金(Pt)
- 金(Au)
- 鉛(Pb)
- アクチニウム(Ac)
- トリウム(Th)
関連項目
- 六方最密充填構造
- 体心立方格子構造
- 単純立方格子構造
- 球充填
- 接吻数問題(ケプラーの予想)
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- FPGAによる三次元混相流シミュレータの設計と検証(FPGA応用(2),リコンフィギャラブルシステム,一般)
- 電子情報通信学会技術研究報告. RECONF, リコンフィギャラブルシステム 113(52), 103-108, 2013-05-13
- NAID 110009768383
Related Links
- 図3-5-2c. 面心立方格子 結晶格子中に、等しい大きさを持つ球をもっとも密度高く充填した格子構造を最密充填構造という。これには二つの充填方法があり、その一つが面心立方格子である。 球の直径は面対角線の半分に等しい。
- 木村の理論化学小ネタ h ttp ://toitemi ta.saku ra.n e.jp 9 剛球の積み重ね方と面心立方構造・六方最密構造 B を土台に剛球を積み重ねてできる立体構造が最密充填構造である。 最密充填構造は,その積み重ね方により2 種類 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- child
- 関
- 子供、雑種、小児、小児用
[★]
- 英
- lattice、grid、grating