- 英
- Amniota
- 同
- 有羊膜類
WordNet
- higher vertebrates (reptiles, birds and mammals) possessing an amnion during development
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2022/08/22 07:41:01」(JST)
[Wiki ja表示]
有羊膜類 Amniota
|
---|
|
地質時代
|
---|
石炭紀 - 完新世(現代)
|
分類
|
---|
界
|
:
|
動物界 Animalia
| 門
|
:
|
脊索動物門 Chordata
| 亜門
|
:
|
脊椎動物亜門 Vertebrata
| 階級なし
|
:
|
爬形類 Reptiliomorpha
| 階級なし
|
:
|
有羊膜類 Amniota
|
|
学名
|
---|
Amniota Haeckel, 1866
|
和名
|
---|
有羊膜類 羊膜類
|
下位分類
|
---|
- 爬虫類 Reptilia
- 単弓類 Synapsida
|
有羊膜類(ゆうようまくるい Amniota)あるいは羊膜類 (ようまくるい) は、爬形類に属する脊椎動物の一群である。
四肢動物のうち、発生の初期段階に胚が羊膜を持つものの総称。鰓を持たないことから無鰓類とも呼ばれる。
有羊膜類が分岐して、爬虫類や哺乳類が生まれた。有羊膜類そのものは両生類には分類されない。分岐分類では有羊膜類も両生類に内包される。
起源
石炭紀後期に四肢動物類の両生類から進化した。両生類の中からは陸上産卵する系統が何度も進化しているが、羊膜はこうした系統のひとつで、陸上に生みつけられた卵黄の多い大型卵の中で、胚の呼吸を容易にする呼吸器官として進化したと考えられている。
羊膜の存在によって、陸上で大型の胚が呼吸することが容易になったのみならず、陸上において、羊膜腔という、生理的にホメオスタシスのコントロール下に置かれた空間の中で胚が発生することが可能になり、発生プロセスにおいて外界の環境変動から胚を保護することが、より容易になった。さらに、卵殻の進化によって水分の蒸散が抑えられ、また発生に必要な水分の貯蔵庫として保水性の強い卵アルブミンから成る卵白が進化したことによって、水辺以外にも棲息範囲を広げることが容易になった。
有羊膜類は、両生類から石炭紀の後期、約3億1200万年前に分岐した[1]。
有羊膜類は、初期に竜弓類と単弓類の2系統に分化した。後に竜弓類の系統から爬虫類が、単弓類の系統から哺乳類が生まれた。
羊膜形成のプロセス
祖先的な状態では、有羊膜類は殻に守られた卵を産む。卵の中で、神経胚期以降に胚体外域(側板)の細胞が持ち上がって羊膜褶を作る。それが胚体の上方で融合して羊膜となり、閉ざされた空間(羊膜腔)を作る。またこのとき他の胚膜(漿膜、尿嚢、卵黄嚢)なども作られる。
霊長類などでは、羊膜腔の作り方がやや異なっている。羊膜褶を作ることなく、胚盤胞の外胚葉部分に、最初から空所として現れ、その空間が増大して胚を包み込んでいく。
有羊膜類の中には卵胎生(ヘビ・トカゲの一部)になったものや、胎生(哺乳類)になったものもある。
分類
†は絶滅
- 爬形類 Reptiliomorpha
- 有羊膜類 Amniota
- 爬虫綱 Reptilia
- †無弓亜綱 Anapsida = 側爬虫亜綱 / 擬爬虫類 Parareptilia
- Eureptilia
- †カプトリヌス科 Captorhinidae
- Romeriida
- †プロトロティリス科 Protorothyrididae
- 双弓類 Diapsida
- 単弓類 Synapsida
- †カシネリア Casineria (初期の有羊膜類)
- †ウェストロティアーナ Westlothiana (初期の有羊膜類)
出典
- ^ Benton M.J. and Donoghue P.C.J. 2006. Palaeontological evidence to date the tree of life. Molecular biology and evolution. 24(1): 26–53. [1]
関連項目
外部リンク
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 羊水量の評価assessment of amniotic fluid volume [show details]
…multifetal pregnancies. If a semiquantitative measurement is needed, we measure the SDP of each amniotic sac. In twin pregnancies, the assessment of AFV is an important part of their overall evaluation since …
- 2. 診断的羊水穿刺diagnostic amniocentesis [show details]
… operators perform separate procedures on each sac for genetic studies of multiple gestations, using separate and sequential insertion of a new needle for each amniotic cavity. The multi-needle technique does …
- 3. 羊膜索シークエンスamniotic band sequence [show details]
…the appearance of amniotic bands postpartum. Synechiae and septa – Uterine synechiae are intrauterine adhesions, sometimes called amniotic sheets, that are external to the amniotic sac and have two layers …
- 4. 羊水過少:病因、診断、管理oligohydramnios etiology diagnosis and management [show details]
…incidence of oligohydramnios at term . The volume of amniotic fluid reflects the balance between fluid production and movement of fluid out of the amniotic sac. The most common mechanisms for development of …
- 5. 双胎間輸血症候群:スクリーニング、有病率、病態生理、診断twin twin transfusion syndrome screening prevalence pathophysiology and diagnosis [show details]
…prenatal finding is MC placentation with discordant amniotic fluid volumes (maximum vertical pocket <2 cm in one amniotic sac and >8 cm in the other amniotic sac). TAPS – TAPS is an atypical chronic form of …
Japanese Journal
- 羊膜類の脳進化機構の解明 : 遺伝子発現機構の可塑性と細胞型の相同性
- 日本味と匂学会第49回大会 若手シンポジウム 羊膜類の海洋環境適応と嗅覚の進化
- 岸田 拓士
- 日本味と匂学会誌 = The japanese journal of taste and smell research 23(1), 19-25, 2016-04
- NAID 40020843997
- 総説 日本味と匂学会第49回大会 若手シンポジウム:羊膜類の海洋環境適応と嗅覚の進化
- 岸田 拓士
- 日本味と匂学会誌 23(1), 19-25, 2016
- … 本稿では、独立に海洋環境へと適応進化を遂げた二つの羊膜類グループ、鯨類とウミヘビ類において嗅覚がどのように進化したのかを紹介する。 … 羊膜類の海洋環境適応進化に際して嗅覚は必然的に退化するが、その退化の方向性は定まっておらず、系統的な束縛と生態的な必要性の両方に依存する。 …
- NAID 130007395533
Related Links
- ようまく‐るい〔ヤウマク‐〕【羊膜類】. 脊椎動物 のうち、 胚 の時期に 羊膜 をもつもの。. 爬虫 はちゅう 類 ・ 鳥類 ・ 哺乳類 が含まれる。. 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例.
- 羊膜類は、竜弓類(爬虫類や鳥類を含む)と単弓類(哺乳類を含む)で構成されるテトラポッド 脊椎動物の分岐群です。それらは、胚を保護する膜(羊膜)と幼虫期の欠如によって区別されます。[3]この特性のため、羊膜類(魚や両生類)とは異なり、羊膜類は土地に卵を産むか、母親の中に ...
- 羊膜類は、1866年に発生学者Ernst Haeckel によって、羊膜の存在について正式に説明されたため、この名前が付けられました。 この定義の問題は、問題の特性( アポモルフィ )が 化石化 しておらず、化石形態の状態を他の特性から推測する必要があることです。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
羊膜類。有羊膜類
[★]
- 英
- Anamnia
- 同
- 無尿嚢類 Anallantoidia
- 関
- 有羊膜類
[★]
- 英
- Amniote
- 関
- 羊膜類