- 英
- malotilate
- 商
- カンテック
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
Related Links
- カンテックとは?マロチラートの効能,副作用等を説明,ジェネリックや薬価も調べられる(おくすり110番:薬事典版) ... 概説 肝臓を守るお薬です。 作用 肝臓のたん白質の合成を高めたり、線維化を抑制することで、肝臓の再生を助けます。
- 肝硬変症の治療薬「マロチラート」の説明。成分名、製品名、作用・副作用、用法・注意点など。 ... 製品名 カンテック(第一製薬) 作用 肝臓でのタンパク質の代謝を促して、肝機能を改善する作用がある。また肝硬変症にみられる ...
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
カンテック錠200mg
組成
有効成分
添加物
- バレイショデンプン、結晶セルロース、リン酸水素カルシウム水和物、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム、ヒプロメロース、酸化チタン、タルク、プロピレングリコール、ジメチルポリシロキサン、二酸化ケイ素、カルナウバロウ
禁忌
- 黄疸、腹水、肝性脳症のいずれかの症状のある患者[症状が悪化するおそれがある。]
効能または効果
肝硬変(代償性)
- 通常成人は、マロチラートとして、1日600mg(3錠)を3回に分けて経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
慎重投与
- 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
- 食道静脈瘤のある患者[症状が悪化するおそれがある。]
重大な副作用
- 黄疸、腹水、AST(GOT)、ALT(GPT)、ビリルビンの高度上昇等の重篤な肝障害(頻度不明注))があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
<chr color="red">なお、黄疸等の症状は食欲不振、悪心等の消化器症状が先行してあらわれることがあるので、これらの症状についても観察を十分に行うこと。
薬効薬理
作用機序
- 肝細胞に作用し、RNA合成促進7)及びリボゾームの活性化8)により蛋白合成能を高め、蛋白代謝改善作用9)を発現し、肝細胞の賦活作用ならびに肝線維化進展抑制作用10)を示す。
肝蛋白代謝改善作用
- ラットでマロチラート投与により肝総蛋白、特にミクロゾーム画分蛋白への14C-ロイシンの取り込みは用量依存的に増加し、肝細胞での蛋白合成促進作用が認められている。しかもこの作用は蛋白合成能が低下した肝で著明であった8)。またラットで3H-シチジンのRNA、ヌクレオタイドプールへの取り込みが増加し、肝細胞でのRNA合成促進作用も認められている7)。
- 四塩化炭素によるラット肝硬変モデルの実験で、経口投与により血清総蛋白、アルブミン、コリンエステラーゼ活性及び肝総蛋白の低下に対する改善作用、血清トランスアミナーゼ活性の上昇、血清総コレステロールの低下に対して正常レベルへの回復作用が明らかにされている9, 10)。
- ラット肝硬変での部分切除肝の実験で、蛋白合成促進作用が認められている11)。
肝線維化進展抑制作用
- ラット肝硬変及び卵黄感作肝線維症モデルの実験で、経口投与によりマロチラートは肝中の4-ヒドロキシプロリン量(コラーゲン線維の指標)の増加を抑制し、病理組織学的にも結合織の増生・線維形成の抑制及び改善作用が認められている。
肝脂質代謝改善作用
- 四塩化炭素、エチオニン12)等によるラット脂肪肝での脂質代謝異常の改善作用及び肝脂質の過酸化の低下作用10)が認められている。
急性肝障害発症抑制作用
- 四塩化炭素、D-ガラクトサミン13)等によるラット急性肝障害モデルの実験で、経口投与により血清トランスアミナーゼ活性の上昇を抑制し、肝障害発症抑制効果が認められている。
有効成分に関する理化学的知見
一般名
化学名
- diisopropyl 1, 3-dithiol-2-ylidenemalonate
分子式
分子量
性状
- 微黄色の結晶又は結晶性の粉末で、においはなく、味は苦い。
メタノール、酢酸エチル又はクロロホルムに極めて溶けやすく、エタノール又はヘキサンに溶けやすく、水にほとんど溶けない。光によって徐々に着色する。
融点