出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2017/05/10 08:36:41」(JST)
この項目では、コンピューター用語について説明しています。その他のブートストラップについては「ブートストラップ (曖昧さ回避)」をご覧ください。 |
ブートストラップ(英語: Bootstrapping)とは一般的な用語として、外部の入力を必要とせずに実行される、自己開始型のプロセスを指す。
コンピューターの分野で(時たま単にブートと呼ばれる)この用語は、電源投入後あるいはリセットの後に、コンピューター上のメモリーに基本的なソフトウェアを読み込むことを指す。特に、必要に応じて他のソフトを読み込む役目を持つオペレーティングシステム自体をロードすることを指す。
この用語は19世紀初頭、アメリカ合衆国において初めて、極めて不条理で不可能なことを表すアデュナトンとして、"pull oneself over a fence by one's bootstraps" (柵ごしに自分自身をブートストラップで引っ張り上げる)というフレーズにおいて使われている。
背の高いブーツでは、その上部に指やブーツフックを引っ掛けて引き上げるためのつまみや輪がついている。 「自分でブートストラップを引っ張って自分を引っ張り上げる」という表現は19世紀に、不可能な動作の喩えとして存在した。その表現は少なくとも1834年、労働者の代弁 ;「マーフィーは今や、自分のブーツのストラップを引っ張り上げてカンバーランド川、あるいは納屋のフェンスを超えられるんだろう」という表現が見られる。また、1860年、形而上学的な言及として、「思考がそれ自身を分析しようとする試みというのは、人が自分のブーツのストラップを引っ張って自分を持ち上げようとするようなものだ」という表現がある。1922年、ブートストラップは「人の手を借りない努力で自身をより良くする」という意味の比喩として使用されている。この比喩表現は、「他の助けなしに行われる、自己維持のプロセス」を指す一連の表現に新しい比喩表現をもたらした。
この用語はときにルドルフ・エーリヒ・ラスペのThe Surprising Adventures of Baron Munchausen に帰すると言われるが、この物語の中で、ミュンヒハウゼン男爵は沼地で彼自身(と彼の馬)を髪の毛(特に後ろに垂らした髪) ―ブートストラップではなく― を掴んでいる。さらに、ミュンヒハウゼン男爵の物語のあらゆる版のどこにも、ブートストラップへの明確な参照は見つかっていない。
リンク元 | 「bootstrap」 |
関連記事 | 「トラップ」「ラップ」 |
.