- 英
- superposition
- 関
- 重層
WordNet
- (geology) the deposition of one geological stratum on another
- (geometry) the placement of one object ideally in the position of another one in order to show that the two coincide
- the placement of one thing on top of another
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/02/21 23:59:38」(JST)
[Wiki ja表示]
量子力学 |
|
不確定性原理
|
紹介 · 数学的基礎 |
基本概念 |
量子状態 · 波動関数
重ね合わせ · 可観測量
相補性 · 二重性 · 不確定性
トンネル効果 · 排他原理
エーレンフェストの定理
量子もつれ · デコヒーレンス |
定式化 |
シュレーディンガー描像
ハイゼンベルク描像
相互作用描像
波動力学
行列力学
ファインマン経路積分 |
方程式 |
シュレーディンガー方程式
ハイゼンベルク方程式
パウリ方程式
クライン=ゴルドン方程式
ディラック方程式
|
実験 |
二重スリット実験
シュテルン=ゲルラッハの実験
デイヴィソン=ガーマーの実験
ベル不等式のテスト
ポッパーの実験
シュレーディンガーの猫
エリツァー=ヴァイドマン爆弾テスト
量子消しゴム実験 |
解釈 |
観測問題 · ボーム解釈 · 意識原因収縮 · 無矛盾歴史 · コペンハーゲン解釈 · アンサンブル解釈 · 隠れた変数理論 · 多世界解釈 · 客観的崩壊 · 量子論理 · 関係性量子力学 (RQM) · 統計解釈 · 交流解釈 |
関連項目 |
散乱理論
相対論的量子力学
場の量子論
量子情報
量子カオス |
科学者 |
ベル • ボーム • ボーア • ボルン • ボース • ド・ブロイ • ディラック • エーレンフェスト • エヴェレット • ファインマン • ハイゼンベルク • ヨルダン • クラマース • フォン・ノイマン • パウリ • プランク • シュレーディンガー • ゾンマーフェルト • ヴィーン • ウィグナー |
|
表・話・編・歴
|
重ね合わせ(かさねあわせ、英: superposition)は、量子力学の基本的な性質である。
定義
量子力学では、系の状態は状態ベクトル (もしくは波動関数 )で記述される。 状態 と別の状態 で次のような状態 を作ることができる。
ここで は複素数である。 このような状態ベクトルの線形結合を重ね合わせと呼ぶ。
性質
量子力学では、物理量(観測可能量、オブザーバブル) は状態ベクトル(もしくは波動関数)にはたらくエルミート演算子 として記述される。
状態 における物理量Aの測定値の平均値は となる。
同様に状態 における物理量Aの測定値の平均値は となる。
量子力学では、重ね合わせて作られた状態 における物理量Aの測定値の平均値 は、 と の線形結合では表せない。これを「干渉効果」と呼ぶ。
実際には、「干渉項」と呼ばれる余分な項がついてくる。(次の後半の2項)
また、古典力学的な局所実在論とは相容れない確率分布を生ずる重ね合わせ状態もある。そのような状態の存在もベルの不等式、グリーンバーガー=ホーン=ツァイリンガー状態などの考察を通じて実験で検証されている。 また、量子コンピューターではそのような非古典的重ね合わせが積極的に利用しようと試みられている。
重ね合わせと混同しがちなものとして混合状態がある。状態1と状態2を「混合した状態」の期待値は、状態1の期待値と状態2の期待値の線形結合で表せる。つまり混合をした場合は、量子的な干渉が起こらない。また干渉が起こらないような重ね合わせもあり、この場合は重ね合わせによって混合状態ができる。このことを超選択則があるという。
参考文献
- 清水明 『新版 量子論の基礎―その本質のやさしい理解のために―』 サイエンス社、2004年。ISBN 4-7819-1062-9。
関連項目
- アインシュタイン=ポドルスキー=ローゼンのパラドックス
- エルヴィン・シュレーディンガー
- シュレーディンガーの猫
- 観測問題
- 二重スリット実験
- 粒子反粒子振動
- コペンハーゲン解釈
- エヴェレット解釈
- 経路積分
Japanese Journal
- 様々な歌手が同じ曲を歌った歌声の多様さを活用するシステム
- 都築圭太 ,中野倫靖 ,後藤真孝 ,山田武志 ,牧野昭二
- 情報処理学会研究報告. [音楽情報科学] 2013-MUS-100(21), 1-8, 2013-08-24
- … 本稿では,Web 上で公開されている 「一つの曲を様々な歌手が歌った歌声」 を活用する二つのシステムを提案する.一つは,それらの歌声を重ね合わせる合唱生成支援システム,もう一つは,それらの歌声同士や白分の歌声を比較できる歌唱力向上支援システムである.従来,復数の楽曲を用いた鑑賞や創作支援,自分が歌うだけの歌唱力向上支援は研究されてきたが,同一曲を複数人が歌った歌声を活用した合唱生成や歌唱力向上 …
- NAID 110009599050
- デッドレコニングとBluetoothの受信電波強度を用いたスマートフォンユーザ間の位置関係認識
- 樋口 雄大,山口 弘純,東野 輝夫
- 情報処理学会論文誌 54(8), 2048-2060, 2013-08-15
- … を認識する手法を提案する.デッドレコニングにより推定したユーザの歩行軌跡と,端末間で観測されたBluetoothの受信電波強度をサーバ上へ集約し,ユーザ同士が遭遇したと推定される地点でこれらの軌跡を重ね合わせることにより,相対位置を導く.このとき,ユーザ間の移動パターンの類似性をもとに推定位置をヒューリスティックに補正することで,センサノイズ等に起因する位置推定誤差の軽減を図る.展示会場におい …
- NAID 110009596044
- グラフ構造に基礎をおく地図データベース構造の試作と福岡市街道路網での検証
- 本田 真也,金子 邦彦
- 情報処理学会研究報告. 情報学基礎研究会報告 2013-IFAT-111(3), 1-6, 2013-07-15
- … 道路網や公共交通網を記述した地図データベースに重ね合わせるような形で、渋滞情報や最短経路案内などの交通情報を表示したいとき、交差点、信号機のような地点データだけでなく、道路の区間も精密に記述する必要がある。 …
- NAID 110009585845
Related Links
- 「重ね合わせ」とは何か? 「生きていて、かつ、死んでいる」というようなことは、本当にあるのか? これらの疑問を感じた人向けに、本質を示す形で、簡単に説明する。 【 目次 】 直感的な理解 基本的な説明 本質の解明 ...
- 重ね合わせの定理 6. Principle of Superposition このテーマの要点 線形回路網を簡単に解くための諸定理を理解する 電圧源と電流源の理解を深める 直・並列回路の計算に習熟する 教科書の該当ページ 1.4.5 重ね合わせの理 [p.17] 3.5 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- superposition、stratify、pile up
- 関
- 層別化、重ね合わせ、重層化、層形成
[★]
- 関
- pile up、stratify