- 英
- technical term
- 関
- 専門用語
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2014/06/08 20:39:05」(JST)
[Wiki ja表示]
学術用語(がくじゅつようご、英: terminology)は、学問に関する事柄を記述するために用いられる用語のこと。しばしば術語(じゅつご)と略される。一般の言葉と比較して、定義のはっきりしていることが求められる。議論を進めるにあたって、事柄の意味自体にずれがあっては結論が導けないからである。
結果として学術用語は、一般で使われる場合よりも意味の範囲が狭いことが多く、何らかの定義がなされている。用語によっては、一般で使われる場合と意味が違っているものもある。
経時的な意味の変化を防ぐため、ラテン語やギリシア語など変化の少ない言語を利用することも多い。
目次
- 1 一般と意味にずれがある学術用語
- 1.1 法律用語
- 1.2 哲学用語
- 1.3 その他
- 2 関連項目
- 3 脚注
- 4 外部リンク
一般と意味にずれがある学術用語
法律用語
- 権利 - 一般に、法的な根拠と関係なく他人になんらかの要求ができるという意味で使われることがあるが、法律用語としては正確ではない。
- 公共の福祉 - 社会全体の利益を指す訳ではない。
- 検閲 - 定義につき争いがあるが、判例によれば検閲の主体は行政権に限られ、また事後審査は含まれない。
- 死刑囚 - 死刑が執行された人物を指す。
- 善意・悪意- 事実やその事情を、知らないか・知っているかを指す。
- 果実 - 植物の「実」に限らない。
- 条件・期限 - 少なくとも法律行為の効力が関係していなければいけない。
- 時効 - 一般的に、ある程度時間が経過して過去の行為の意味がなくなることをさすが、法律用語としては正確ではない。民事上の時効と刑事上の時効とがある。
- 代理 - 本人に代わって他人が法律行為をすることをさす。事実行為をすることは代理ではない(準委任)。
- 取消 - 解除とは区別される。
- 相殺
- 混同 - ものを勘違いすることではない。
- 事務管理 - デスクワークではない。
- 認知
- 罰金 - 刑罰の一種であり、反則金や違約金とは区別される。
- 故意・過失 - 両者の具体的な内容・区別、および体系的地位については争いがある。
- 緊急避難- 安全な場所への移動を意味するわけではない。
- 確信犯 - 悪いことだと知りつつ実際に悪行をした者をさすわけではない。
- わいせつ
- 強姦 - 男性器の女性器に対する挿入が無い限り、いかに暴力的な姦淫も強姦ではない。
- 賄賂(賄賂罪) - たんなるリベート(金銭)をさすわけではない。少なくとも公務員という地位が関係している必要がある。
- 法改正により、私企業の取締役等についても贈収賄が成立するようになった(会社法第967条)。
- 殺人 - 故意がなければ殺人ではない。
- 暴行 - 強姦は含まれない。
- 誘拐 - 欺罔や誘惑を手段として、他人の身体を自己の実力支配内に移すことをさす。暴行や脅迫を手段とした場合は含まれない(略取罪)
- 業務 - 職務のことではない。刑事法では、娯楽も業務に含まれる。業務上過失致死罪を参照。
- 詐欺 - 一般的には、単に他人を欺くことを詐欺と呼ぶことがあるが、それだけでは民事上も刑事上も詐欺は成立しない。
- 社員 - 社団法人の構成員のことであり、従業員やサラリーマンをさすわけではない。
- 資本金
- 著作者・著作権者 - 両者は基本的には同一だが、著作権の譲渡や相続などにより分離することがある。
- 裁判 - 裁判所が下す判断のことであって、訴訟手続の全体を指すのではない。
- 事件 - 裁判所に訴訟手続が係属している場合など、具体的に問題となっている事柄のみをいう。
- 被告・被告人 - 被告という呼称は民事訴訟や行政事件訴訟においてのみ使用され、被告人という呼称は刑事訴訟においてのみ使用される。
- 当事者 - 民事訴訟では原告と被告のみを指す。それ以外の当事者は訴外と呼ばれる。原告・被告・訴外の総称は関係者である。
- 緊急逮捕 - 捜査機関は、緊急性のみを要件として被疑者を逮捕することはできない。
- 未必の故意
哲学用語
- 要請 - 要求ではない。
- 疎外 - ヘーゲル哲学およびマルクス経済学では、単に除外されているだけでは疎外とは呼ばない。
- 理性 - ヘーゲル哲学では、真理を洞察できる優れた知性という意味。一般的な意味での理性は悟性と呼ぶ。
- 契機 - きっかけではない。ヘーゲル哲学では、全体を構成する有機的な諸部分のこと。
その他
- 記号
- 速度
- 仕事
- 地震
- 電磁波
- 麻痺
- 電波 - 電磁波のうち光より周波数が低い(言い換えれば波長の長い)ものを指すが、2ちゃんねる用語の様なインターネットスラング(きちがいと云う意味の誤用)と、本来の学術用語・専門用語としての意味の「ズレ」が生じている。
関連項目
- 『学術用語集』(文部科学省編)
- 学名
- 専門用語
- Wikipedia:表記ガイド#学術用語
脚注
外部リンク
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 瀝青の語誌 : 聖書漢訳と近代鉱物学による語義の拡大
- 総合文化研究所紀要 = Bulletin of Institute for Interdisciplinary Studies of Culture Doshisha Women's College of Liberal Arts 32, 1-12, 2015-07-16
- … 現在我々が用いている「瀝青」この鉱物学会の術語であったと考えられる The old Chinese word rekisei mean "pine resin". …
- NAID 120005651687
- Madhva派の仏教理解 : Brahmasutra 2.2.18-32に対するMadhvaとJayatirthaの言明について
- 池端 惟人
- 印度學佛教學研究 63(3), 1230-1235, 2015-03-25
- … 稿では,過去のBrahmasutra研究において十分考慮されてこなかった,Madhva派の仏教説批判部における言明を再検討する.Madhva派の説明は,説一切有部の十二因縁・四縁,三無為法,唯識派の薫習などといった重要な仏教術語への言及を欠く.また,中盤でSunyavadaとして挙げられる説も,中観派の空思想と何の関係もない.以上を見ただけでは,Madhva派にも仏教知識の乏しさを指摘し得る.しかし,同箇所のJayatirthaの言明をより精査していく …
- NAID 110009936959
- 小島 摩文,Kojima Mabumi
- 国際常民文化研究叢書10 -アチックフィルム・写真にみるモノ・身体・表象-[論文編] =International Center for Folk Culture Studies Monographs 10 -Objects, Bodies, and Representation in the Attic Films and Photographs-[Articles] 10, 219-243, 2015-03-01
- … 1つ目は、「民具」という術語についてである。 … 薩南十島調査は、日本で初めての学際的共同調査であると同時に「民具」という術語が生まれた調査でもあったことを論証した。 …
- NAID 120005623645
Related Links
- デジタル大辞泉 術語の用語解説 - 学問・技術などの専門分野で、特に限定された意味で用いられる語。専門用語。学術語。テクニカルターム。 ... 2件の用語解説(術語で検索) Tweet デジタル大辞泉 の解説 じゅつ‐ご 【術語】 学問・技術 ...
- 術後には様々な痛みが出現する。 「痛くなく、副作用もなく、円滑に離床できる」ような鎮痛は理想かもしれない。 しかし、術後に生じる安静時痛と体動痛の両方をおさえるには、多量の鎮痛薬が必要とされる。 またそのような場合には ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- technical term
- 関
- 術語