ご注意下さい。最新の情報ではありません。
誤った情報がございましたらメールにてご連絡下さい。
病院名
url
理念
- 福山市民病院憲章1.患者さま中心の良質で信頼される医療をおこないます2.先進の救急医療をおこない市民の命を守ります3.みどり豊かなやすらぎの環境を守ります
住所
診療の特徴、実績
- 1.救命救急センターを併設した急性期医療2.地域がん診療連携拠点病院3.CT同室リニヤック等最新鋭医療機器による高度医療の提供4.初期・後期臨床研修の実施
電子カルテ
一日平均入院患者数
一日平均外来患者数
平均在院日数(一般/精神)
年間分娩件数
年間剖検件数
年間臨床病理研究会(CPC)の実施状況
当院の救急医療の特徴
- 2005年4月に救命救急センターを開設し,ICU・CCU6床(重症熱傷1床),HCU18床を有し,病院診療各科の協力のもと運営しています。1次救急患者から3次救急患者まで幅広い患者を経験できる急性期病院です。(広島県東部唯一の救命救急センター)
救急専用診療室の有無
救急医療を行う診療科
一日平均救急外来患者数
- 20.8人(平成21年1月-平成21年12月実績・1日平均)
一日平均救急車搬送患者数
- 6.5人(平成21年1月-平成21年12月実績・1日平均)
年間心肺停止状態搬送患者数
当直回数(月平均)
当直手当
当直時の勤務体制(研修医以外の当直医数)
当直時の勤務体制(当直研修医数)
勤務体制
- 研修医は,指導医と共に当直。当直の翌日の午後は研修を休むことは可能。
公的年金保険
国家・地方公務員災害補償法の適応
労働災害補償保険
医師賠償責任保険の扱い
個人加入
指導医から一言
- 大切なことを先輩として伝えたい。第1は,初期研修の期間に体験し,感じたことは一生のkey noteとなる,という事実。第2は,楽をして得られるものは,プロとして役に立たないものばかり,ということ。 福山市民病院は,この2つの点において決して期待を裏切らない,未来に向かって明るい医療環境にあり,熱意に溢れた指導陣がそろっており,47万都市の中核病院として,充分な経験症例に恵まれており,救命救急センターでの救急医療の研修,がん拠点病院としての緩和ケアまでを含んだ総合的な研修,更には,豊富な選択研修と後期研修へのbridgeが充実しています。私たちは,次世代を担う君たちに惜しみなく良医への道を伝えてゆきます。
先輩研修医からの病院紹介と、この病院を選んだ理由
- 福山市民病院は,備後地区(福山,井原,笠岡,庄原,尾道,三原)の三次救急病院で地域救急医療の中核であると同時に,がん拠点病院でもあります。そのため,備後地区の急性期-慢性疾患まで幅広い疾患が多く集まります。そのような環境である上に,研修医枠も6名/年ということもあり,多くの症例を経験できる機会に恵まれ,そのため手技も充分な数をこなせると思います。 また,病院の雰囲気は,医局がone floorとなっていることもあり,各科の敷居が低く他科の先生にも相談し易く,非常に居心地がいいと思います。研修に対して熱心な先生方も多く,簡単な質問にも気軽にしっかり答えてくれますし,rotationしない科でも知っておくべき手技など経験させてもらえたりします。後期研修の先生方が多いのも良い点で,仕事だけでなく,日々の生活から進路相談までしていただくことで充実した研修生活につながっていると思います。 病院もここ数年で大きく変わり,備後地区の中核病院として発展しつつある病院で,研修プログラムも研修医の意見を取り入れ,より良いものに進化させてくれています。ぜひ,一度見学に来てみてください。もっと病院の雰囲気がわかると思います。
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/06/16 19:04:06」(JST)
[Wiki ja表示]
| 福山市民病院 |
|
画像をアップロード
|
| 情報 |
| 英語名称 |
Fukuyama City Hospital |
| 前身 |
福山市国民健康保険大門病院 |
| 標榜診療科 |
内科、精神科、神経内科、小児科、外科、呼吸器外科、乳腺甲状腺外科、循環器内科、心臓血管外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、麻酔科、リハビリテーション科、放射線治療科、放射線科、病理診断科、緩和ケア科、腫瘍内科 |
| 許可病床数 |
400床
一般病床:394床
精神病床:28床
感染症病床:6床 |
| 機能評価 |
一般200床以上500床未満:Ver6.0 |
| 開設者 |
福山市 |
| 管理者 |
高倉範尚(病院長) |
| 地方公営企業法 |
全部適用 |
| 開設年月日 |
1962年9月 |
| 所在地 |
〒721-8511
広島県福山市蔵王町5-23-1
|
| 位置 |
北緯34度30分41.1秒
東経133度23分53.1秒 |
| 二次医療圏 |
福山・府中 |
| PJ 医療機関 |
| テンプレートを表示 |
福山市民病院(ふくやましみんびょういん)は、広島県福山市にある医療機関。福山市が運営する市立病院である。広島県災害拠点病院[出典 1]、地域医療支援病院[出典 2]などに指定されている。
目次
- 1 沿革
- 2 診療科
- 3 主な指定
- 4 脚注および出典
- 5 関連項目
- 6 外部リンク
沿革
福山市民病院の沿革
| 西暦 |
和暦 |
月 |
摘要 |
脚注 |
| 1962年 |
昭和37年 |
09月 |
福山市国民健康保険大門病院として開院。 |
[出典 3] |
| 1967年 |
昭和42年 |
04月 |
福山市大門病院に改称。 |
[出典 3] |
| 1977年 |
昭和52年 |
08月 |
現在地に移転し、福山市市民病院に改称。 |
[出典 3] |
| 1978年 |
昭和53年 |
05月 |
同病院内に福山市立蔵王小学校病弱学級を開設。 |
[出典 4]
[出典 5] |
| 1980年 |
昭和55年 |
04月 |
同病院の診療科目に心臓血管外科を増設。 |
[出典 3] |
| 1982年 |
昭和57年 |
05月 |
同病院、救急病院の告示。 |
[出典 3] |
| 1983年 |
昭和58年 |
12月 |
同病院、福山地区病院群輪番制二次救急医療を実施。 |
[出典 3] |
| 1985年 |
昭和60年 |
01月 |
同病院の病床数が300床に増加。 |
[出典 3] |
| 1989年 |
平成元年 |
04月 |
同病院の診療科目に精神科と神経内科循環器科を増設。 |
[出典 3] |
| 1994年 |
平成06年 |
09月 |
同病院の診療科目に麻酔科を増設。 |
[出典 3] |
| 1997年 |
平成09年 |
02月 |
同病院を災害拠点病院に指定。 |
[出典 3] |
| 2002年 |
平成14年 |
01月 |
同病院、救命救急センターの設置も含め県知事が増床を許可。 |
[出典 3] |
| 2002年 |
平成14年 |
04月 |
同病院の診療科目に皮膚科を増設。
また、同病院の増改築工事を着工。 |
[出典 3] |
| 2003年 |
平成15年 |
04月 |
同病院に臨床研修病院の指定を受ける地域医療連携室を開設。 |
[出典 3] |
| 2003年 |
平成15年 |
07月 |
同病院を福山市民病院に改称。 |
[出典 3] |
| 2003年 |
平成15年 |
09月 |
同病院を全館禁煙化。 |
[出典 3] |
| 2003年 |
平成15年 |
12月 |
同病院新館の供用を開始。 |
[出典 3] |
| 2004年 |
平成16年 |
04月 |
同病院を第二種感染症指定医療機関に指定。 |
[出典 3] |
| 2005年 |
平成17年 |
02月 |
同病院の増改築工事が完了。 |
[出典 3] |
| 2005年 |
平成17年 |
04月 |
同病院に救命救急センターを開設。
また、新病院の供用を開始。 |
[出典 3] |
| 2005年 |
平成17年 |
08月 |
同病院、2床増床の許可を受け400床に増加。 |
[出典 3] |
| 2006年 |
平成18年 |
03月 |
広島県福山市と同県深安郡神辺町の市町村合併により同病院に福山市民病院付属神辺診療所を編入。 |
[出典 3] |
| 2006年 |
平成18年 |
04月 |
同病院の診療科目に緩和ケア科を増設。
また、同病院にヘリコプター離着陸場を使用開始。 |
[出典 3] |
| 2006年 |
平成18年 |
07月 |
同病院が病院機能評価Ver.5.0に認定。 |
[出典 3] |
| 2006年 |
平成18年 |
08月 |
同病院の診療科目に形成外科を増設。
また、同病院を地域がん診療連携拠点病院の指定。 |
[出典 3] |
| 2007年 |
平成19年 |
04月 |
同病院が「セカンドオピニオン外来」相談を開始。
また、同病院にリハビリ公園(蔵王緑地)を開園。 |
[出典 3] |
| 2008年 |
平成20年 |
04月 |
同病院の診療科目に腫瘍内科、病理診断科、救急科を増設。
また、同病院に循環器科を循環器内科に改称。
さらに、同病院に院内保育施設「ひまわり」を開園。 |
[出典 3] |
| 2008年 |
平成20年 |
08月 |
同病院の敷地内を禁煙化。 |
[出典 3] |
| 2009年 |
平成21年 |
04月 |
同病院の診療科目に乳腺外科を新設。
また、DPC対象病院に指定。 |
[出典 3] |
| 2009年 |
平成21年 |
08月 |
広島県知事が同病院に対して地域医療支援病院の名称使用を承認。 |
[出典 3] |
| 2009年 |
平成21年 |
10月 |
同病院を肝疾患診療連携拠点病院に選定。 |
[出典 3] |
| 2009年 |
平成21年 |
11月 |
同病院に肝疾患相談室を開設。 |
[出典 3] |
| 2010年 |
平成22年 |
04月 |
同病院に広報室を設置。 |
[出典 3] |
| 2011年 |
平成23年 |
04月 |
同病院に循環器内科と心臓血管外科における心臓血管センターを設置。 |
[出典 3] |
| 2011年 |
平成23年 |
05月 |
同病院に病院機能評価Ver.6.0について更新認定の通知。 |
[出典 3] |
| 2011年 |
平成23年 |
10月 |
同病院の産科医療を再開。 |
[出典 3] |
| 2012年 |
平成24年 |
01月 |
同病院、院外処方を開始。 |
[出典 3] |
| 2012年 |
平成24年 |
04月 |
同病院の診療科目に呼吸器外科と臨床検査科を新設。
また、同病院の放射線科を放射線診断・IVR科と放射線診断科に細分化。 |
[出典 3] |
| 2013年 |
平成25年 |
02月 |
同病院の増築部分である西館が完成。 |
[出典 3] |
| 2013年 |
平成25年 |
03月 |
同病院の西館を一般公開。
また、同病院に東立体駐車場が完成し供用を開始。
さらに、福山市民病院付属加茂診療所の診療を終了し、閉鎖。 |
[出典 3] |
| 2013年 |
平成25年 |
04月 |
同病院の病床数が506床に増加。
また、同病院の診療科目にがんペインクリニック内科と歯科口腔外科を新設。
さらに、同病院の中央手術部に集中治療室を設置して院内ICUを設置。 |
[出典 3] |
| 2013年 |
平成25年 |
12月 |
同病院の増築事業竣工式を挙行。 |
[出典 3] |
| 2014年 |
平成26年 |
03月 |
同病院の東立体駐車場が全面完成。 |
[出典 3] |
| 2014年 |
平成26年 |
04月 |
同病院、地方公営企業法を全部適用。 |
[出典 3] |
この節は医療機関に関して執筆中です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています(PJ医療機関)。
診療科
- 内科
- 精神科
- 神経内科
- 小児科
- 外科
- 呼吸器外科
- 乳腺甲状腺外科
- 循環器内科
- 心臓血管外科
- 整形外科
- 形成外科
- 脳神経外科
- 泌尿器科
- 産婦人科
- 眼科
- 耳鼻咽喉科
- 皮膚科
- 麻酔科
- リハビリテーション科
- 放射線治療科
- 放射線科
- 病理診断科
- 緩和ケア科
- 腫瘍内科
この節は医療機関に関して執筆中です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています(PJ医療機関)。
主な指定
- 臨床研修指定病院
- 救命救急センター
- 地域がん診療連携拠点病院
- 地域医療支援病院
- 広島県災害拠点病院
脚注および出典
- ^ 災害拠点病院(福山市民病院)
- ^ 地域医療支援病院の業務報告について(広島県)
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq “当院のあゆみ”. 福山市民病院 (2014年4月). 2015年1月29日閲覧。
- ^ “概要”. 福山市立蔵王小学校 (2013年5月1日). 2015年1月29日閲覧。
- ^ “学校要覧”. 福山市立蔵王小学校 (2014年). 2015年1月29日閲覧。
関連項目
外部リンク
|
広島県災害拠点病院 |
|
| 広島 |
広島市 | 県立広島病院 | 広島市立広島市民病院 | 広島市立安佐市民病院 | 広島赤十字・原爆病院 | 広島大学病院
|
|
| 広島西 |
廿日市市 | 廣島総合病院
大竹市 | 国立病院機構広島西医療センター
|
|
| 呉 |
呉市 | 国立病院機構呉医療センター | 中国労災病院 | 呉共済病院
|
|
| 広島中央 |
東広島市 | 国立病院機構東広島医療センター
|
|
| 尾三 |
三原市 | 興生総合病院 | 三原赤十字病院
尾道市 | 尾道総合病院
|
|
| 福山・府中 |
福山市 | 福山市民病院 | 日本鋼管福山病院
|
|
| 備北 |
三次市 | 市立三次中央病院
庄原市 | 庄原赤十字病院
|
|
|
この項目は、地方公共団体等設置の医療機関に関連したスタブ項目です。更なる加筆・訂正などをして下さる協力者を求めています。(ポータル 医学と医療/ウィキプロジェクト 医療機関)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- P2-18-5 気管支内転移で発症した副甲状腺癌の1例(症例-11,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 吉岡 孝,高田 一郎,三谷 玲雄
- 気管支学 : 日本気管支研究会雑誌 35(Supplement), S279, 2013-05-20
- NAID 110009702298
- PS-301-3 StageIV胃癌に対する集学的治療法の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 浅海 信也,井谷 史嗣,中野 敢友,久保 慎一郎,黒瀬 洋平,野島 洋樹,日置 勝義,河本 慧,久保田 哲史,吉岡 孝,室 雅彦,金 仁沫,高倉 範尚
- 日本外科学会雑誌 114(臨時増刊号2), 942, 2013-03-05
- NAID 110009716369
Related Links
- 2019年1月25日更新 福山市内で麻疹(はしか)が発生しています!2019年1月15日更新 管理者室より 2018年度 2019年1月11日更新 福山市民病院交際費の支出状況 2018年12月28日更新 アピアランスケア(外見)相談会 1月のご案内
- 福山市民病院は,救急医療・がん医療・各診療科の高度専門医療を特色とする標榜診療科28科、ベット数506床の急性期の病院です。看護部は、19名の認定看護師を中心に看護の専門性を発揮して、チーム医療の一員として頑張っています。
Related Pictures







★リンクテーブル★
[★]
- 英
- citizen、civil
- 関
- 一般人、国民