出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2017/04/21 14:30:00」(JST)
愛知県の企業については「甲羅 (企業)」をご覧ください。 |
甲羅(こうら)とは、多くの動物グループに見られる背側の外骨格または殻状の部位である。カラパス (carapace)。背部に持つことを強調して背甲(はいこう)とも。カメは腹甲もある。
甲殻類の甲羅は、頭胸部を覆う外骨格の形態をとる。ロブスターやカニにおいて顕著に発達しており、頭胸部を保護する機能をもっている。とくに、目の上に突き出た部分を吻と呼ぶ。Cladocera、Copepods、Ostracods、Amphipods、Isopodsなどの甲殻類に分類される動物性プランクトンも甲羅をもっている。
クモ綱のものでは頭胸部背面を一枚のキチン盤が覆う。これは普通背甲という。ただし、カブトガニの場合、大きく広がって硬化し、甲羅のようになる。
カメの甲羅は脊椎や肋骨と癒合した皮骨からなる甲板(骨甲板)と、鱗からなる甲板(角質甲板)の2つの甲板で構成されている。
スッポンなど一部の種では角質甲板が無く、皮膚に覆われた骨甲板のみの甲羅を持つ。
陸貝の仲間では、貝殻が退化して板状になる例があり、これを甲羅と呼ぶ場合がある。そのような殻が外套膜の下に隠れ、外見からは判別しにくいものもある。
また、コウイカなどの「イカの甲」を指して甲羅と表現されることがある。
この項目は、動物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:生き物と自然/プロジェクト:生物)。 |
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
リンク元 | 「背甲」「carapace」 |
.