ご注意下さい。最新の情報ではありません。
誤った情報がございましたらメールにてご連絡下さい。
病院名
url
理念
- 人権の尊重によって築かれる相互信頼のもと、新しい時代の医療を目指す。 1.地域医療への貢献 2.正当な根拠に基づく医療 3.先進的かつ高度な急性期医療 4.慢性期医療・予防医療の充実 5.経営の健全化
住所
診療の特徴、実績
- 昭和26年の開設以来、診療科や病床数の増設を重ね、平成10年には「28万市民が安心と信頼をおける病院を」との構想の下に、診療科目22科を擁する新病院を移転新築した。平成13年には単独型臨床研修指定病院の指定を受けるとともに、日本医療機能評価機構からも高い評価で認定を受けている。人口30万人を超えた現在、地域の基幹病院として、最新の医療設備と機器を備え、先進的な医療を提供できるよう努力するとともに、積極的な救急医療への取り組みや病診連携システムの推進、女性専用外来や動脈硬化外来など特殊外来の設置、化学療法センターの開設等により、地域医療の充実に貢献している。平成21年実績は、入院患者総数12,470名、救急外来受診者総数39,288名(内、救急車による搬入8,056名)、手術総数4,373件(内、全身麻酔2,007件)、診断用心臓カテーテル667件、PTCA356件、心臓以外のIVR630件などである。
電子カルテ
一日平均入院患者数
一日平均外来患者数
平均在院日数(一般/精神)
年間分娩件数
年間剖検件数
年間臨床病理研究会(CPC)の実施状況
当院の救急医療の特徴
- 当院は気道熱傷、全身熱傷以外の一次救急患者から三次救急患者まであらゆる疾患、疾病に対し、24時間体制で救急診療にあたり、時間外の緊急手術や血管撮影、インターベンションにも対応しています。救急外来は、各科の持ち回り当直当番制を採ると共に、全科待機制を採っています。夜間と休診日は内科系、外科系、産婦人科、ICU担当の医師各1名、救急担当研修医2-3名が救急部門で勤務しています。必要に応じて待機専門医を呼び出すことにより、全科で緊急手術に対応しています。研修プログラムは、夜間救急外来の見学、診療補助から始まり、午後の救急外来初期診療を二年目研修医と開始します。三ヵ月後には二年目とペアを組んで夜間救急診療の初期治療に携わることになります。一年後には全ての科の救急初期診療を習得することを研修目標にしています。
救急専用診療室の有無
救急医療を行う診療科
一日平均救急外来患者数
- 107.6人(平成21年1月-平成21年12月実績・1日平均)
一日平均救急車搬送患者数
- 22.0人(平成21年1月-平成21年12月実績・1日平均)
年間心肺停止状態搬送患者数
当直回数(月平均)
当直手当
- 有り( 1回20,000円 (但し、1年目2人1組の間は、1回10,000円)当直については、1年目は7-8回/月、2年目は3-4回/月となります。)
当直時の勤務体制(研修医以外の当直医数)
当直時の勤務体制(当直研修医数)
勤務体制
- 平日 17:15-8:30 休日 8:30-17:15 及び 17:15-8:30
公的年金保険
国家・地方公務員災害補償法の適応
労働災害補償保険
医師賠償責任保険の扱い
個人加入
指導医から一言
- 春日井市民病院は単独型臨床研修病院です。みなさんの教育機関でもありますがいうまでもなく医療機関でもあります。みなさんは、今までの学生とは違い、国家試験を合格した医師として扱われます。社会人としてのマナーが要求されますし、働きながら学習していく必要もあります。最初の第一歩は我々先輩医師も通ってきた道です。君たちにできないことはないと思っています。大学で学んだ知識と実地医療との違いを感じると思いますが、ひとつひとつの経験の中から問題点を見つけ出し整理して自分のものにしていかなければなりません。多くの指導医は、“初期研修に取り組む姿勢が医師としての一生を決定する” といいます。初期研修時代に知り合った指導者や先輩医師の医療に対する姿勢を見て、気がついてみたらごく自然にそれが当たり前になっているという意味です。一旦身に付いた姿勢を後で修正しようとしても今度は努力が必要となります。同僚も重要です。研修医仲間と話すことによって、自分が経験したことをまとめることができますし、他人の考え方を知ることもできます。同じ疑問を抱えていたり、同じような経験をしたことがある研修医は自分のことのように一緒に考えてくれると思います。また、いざというときに役に立ってくれる看護師や各種技師などのコメディカルの人たちを理解しておくことも大切です。わたしたちが日頃接するのは、「病気」ではなく(病気をもった)「人」です。このような人たちに一日も早く最高の医療が提供できるように「実りある研修医時代」を送ってほしいと思います。ぜひ春日井市民病院に来て臨床の現場を体感してください。
先輩研修医からの病院紹介と、この病院を選んだ理由
- 研修医としての2年間をどう過ごすべきか?誰でも研修病院を決める時に考える重要な要素だと思います。机の前で勉強し、レポートを書き、週に3回ほどの勉強会を開いてほしいという人には当院はお勧めできません。実際に医療の現場に出て、医師として必要な知識と手技をひとつひとつ体で覚えていきたいという人にはお勧めできます。次々と勉強する機会は現れ、手技ひとつでも次は自分がするつもりで見ておくことが要求される毎日です。本人のやる気次第で、研修の濃度は随分と変わってきます。特に2年目は半年以上にわたり選択した科を研修するので、個性が尊重される研修といえるのではないかと思います。また、当院の特徴として、救急の現場に関わる機会が多いことがあげられます。当直勤務・休日勤務が月に6・7回あり、午後の外来患者の診察もfirst touchは我々が行います。平日の日勤帯も救急患者が来院したときには救急外来で診察します。 このような環境に置かれているため、緊急を要する判断力や初期治療の進め方が自然に身についてしまうのが現状で、ある程度のレベルまでは全ての研修医が上達できると思います。ただ、単に現場をこなしているだけではトリアージするだけになってしまうので、実際の治療を各科の研修で学ぶなり、自分で学んでいく必要があります。とても忙しい病院ですので、その場だけでは指導医から全てを教えてもらうことは不可能だからです。そういったモチベーションを上げる意味でも、机の前では学べない現場に接する機会にあふれていることは大きな魅力だと思います。 研修医同士は同じ苦労を味わっているので、とても仲が良く、経験した症例などをよく話し合います。研修医の部屋は医局の中の一角ですが、他の先輩医師たちとは別れているため、周りを気にすることなく何でも話し合えます。たしかに辛いこともありますが、お互い高めていける仲間がいるからこそやっていけると思います。
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2012/12/01 12:05:27」(JST)
[Wiki ja表示]
春日井市民病院 |
|
情報 |
英語名称 |
Kasugai Municipal Hospital |
標榜診療科 |
内科、精神科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、歯科口腔外科 |
許可病床数 |
556床
感染症病床:6床
一般病床:550床 |
機能評価 |
一般500床以上:Ver5.0 |
開設者 |
春日井市 |
管理者 |
春日井市民病院院長 渡邊有三 |
地方公営企業法 |
一部適用 |
開設年月日 |
1951年8月 |
所在地 |
〒486-8510
愛知県春日井市鷹来町1丁目1番地1
|
位置 |
北緯35度16分19秒
東経136度58分9秒座標: 北緯35度16分19秒 東経136度58分9秒 |
二次医療圏 |
尾張北部 |
PJ 医療機関 |
テンプレートを表示 |
春日井市民病院(かすがいしみんびょういん)は、愛知県春日井市にある市立の病院である。
目次
- 1 沿革
- 2 診療科目
- 3 施設
- 4 所在地
- 5 交通アクセス
- 6 周辺
- 7 その他
- 8 脚注
- 9 関連項目
- 10 外部リンク
|
沿革
- 1951年8月 - 開院。内科と外科の2科の診療開始。
- 1951年12月 - 産婦人科を新設。
- 1955年3月 - 市立春日井病院の併設病院となる。
- 1958年3月 - 耳鼻咽喉科を新設。
- 1959年7月 - 国民健康保険診療施設の一つとなる。
- 1963年8月 - 小児科と眼科と整形外科を新設。
- 1964年4月 - 地方公営企業法による財務規定の一部適用。
- 1967年3月 - 国民健康保険診療施設から独立。
- 1970年1月 - 脳神経外科を新設。
- 1976年12月 - 第1次整備計画実施。中央診療管理棟の工事着工。
- 1978年3月 - 伝染病棟の改築工事が終了。
- 1978年9月 - 診療棟と第1病棟の改造工事終了。
- 1979年4月 - 消化器科を新設。
- 1979年12月 - 結核病床を廃止する。
- 1980年12月 - 第2次整備事業の工事着工。
- 1982年8月 - 第2次整備事業工事終了。中央診療部門の一新。
- 1982年9月 - 人工透析部門を開設。
- 1987年8月 - 第3次整備事業工事終了。外来部門を新設。
- 1987年10月 - 循環器科と皮膚科と泌尿器科を新設。
- 1988年4月 - 病院の機構改革実施。医務・看護・事務の3局体制に。神経内科と放射線科を新設。
- 1991年4月 - 呼吸器科を新設。MRIを導入。
- 1992年1月 - 病診連携室を開設。
- 1992年4月 - 結石破砕装置を導入。病診連携事業を開始。
- 1996年6月 - 形成外科を新設。
- 1997年10月 - 麻酔科を新設。
- 1998年11月 - 現在の場所(春日井市鷹来町)に移転。精神科と心臓血管外科、歯科口腔外科、呼吸器外科を新設。
- 2001年3月 - 臨床研修病院に指定される。
- 2001年12月 - 日本医療評価機構から認定証を受理。
- 2003年4月 - 女性専用外来を開設。
- 2003年7月 - 日帰り手術センターを開設。医療安全管理室を開設。
- 2004年7月 - 動脈硬化外来を開設。
- 2005年4月 - 新生児に対する聴覚検査開始。
- 2005年6月 - 院内での携帯電話の使用を一部解禁。
- 2006年7月 - セカンドオピニオン外来を開設。外来化学療法センターの建設工事着工。
- 2006年10月 - 64列マルチスライスCT(MDCT)を導入。
- 2007年3月1日 - 外来化学療法センターを開設。
- 2010年3月31日 - 災害拠点病院の指定を受ける[1]。
診療科目
- 内科
- メンタルヘルス科
- 神経内科
- 呼吸器科
- 消化器科
- 循環器科
|
- 小児科
- 外科
- 整形外科
- 形成外科
- 脳神経外科
- 呼吸器外科
|
|
- 耳鼻咽喉科
- リハビリテーション科
- 放射線科
- 麻酔科
- 歯科口腔外科
|
施設
病院の敷地面積は、140,200平方メートル。建物の延べ床面積は、45,672平方メートル。
一覧
- 病棟 - 建物は、地上7階地下1階。病床は、全部で556床。
- 診療棟 - 建物は、地上3階地下1階。
- 喫茶室
- 売店
- 食堂(外来専用)
- ATM
- トイレ
- 駐車場 - 全部で1500台分(外来専用)
所在地
- 愛知県春日井市鷹来町(たかぎちょう)1丁目1番地1
交通アクセス
- かすがいシティバス(はあとふるライナー)の春日井市民病院停留所下車。
- 名鉄バスの春日井市民病院停留所下車。
- 桃花台バスの春日井市民病院停留所下車[2]。
周辺
- サンフロッグ春日井 - 温水プール
- 名城大学農学部附属農場
その他
- 英語を話せる医師がいる。また英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語に翻訳された「入院・外来案内書」がある。
- 病院東側と南側の道路沿いには、多数の飲食店が軒を連ねる。
脚注
- ^ 春日井市民病院を災害拠点病院に指定します
- ^ 病棟前と県道沿いの2つの停留所があり、便によって停車する停留所が異なる。
関連項目
外部リンク
|
ウィキメディア・コモンズには、春日井市民病院に関連するカテゴリがあります。 |
愛知県災害拠点病院 |
|
名古屋 |
名古屋市 | 社会保険中京病院 | 中部労災病院 | 名古屋医療センター | 名古屋記念病院 | 名古屋市立大学病院 | 名古屋市立東部医療センター | 名古屋大学医学部附属病院 | 名古屋第一赤十字病院 | 名古屋第二赤十字病院 | 名古屋掖済会病院 | 名古屋市立西部医療センター
|
|
海部 |
津島市 | 津島市民病院
弥富市 | 海南病院
|
|
尾張北部 |
江南市 | 江南厚生病院
小牧市 | 小牧市民病院
春日井市 | 春日井市民病院
|
|
尾張東部 |
長久手市 | 愛知医科大学病院
豊明市 | 藤田保健衛生大学病院
瀬戸市 | 公立陶生病院
|
|
尾張西部 |
一宮市 | 愛知県立循環器呼吸器病センター | 一宮市立市民病院 | 総合大雄会病院
|
|
知多半島 |
半田市 | 半田市立半田病院
知多郡美浜町 | 知多厚生病院
|
|
西三河北部 |
豊田市 | トヨタ記念病院 | 豊田厚生病院
|
|
西三河南部 |
安城市 | 安城更生病院
岡崎市 | 岡崎市民病院
刈谷市 | 刈谷豊田総合病院
西尾市 | 西尾市民病院
|
|
東三河北部 |
新城市 | 新城市民病院
|
|
東三河南部 |
豊川市 | 豊川市民病院
豊橋市 | 豊橋医療センター | 豊橋市民病院
|
|
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 名古屋市立大学整形外科におけるマイクロ縫合実習について
- 岡本 秀貴,関谷 勇人,久保田 雅仁,千田 博也,川口 洋平,立松 尚衛,山田 聡,木村 浩明,大口 怜央,下崎 真吾,大塚 隆信
- 日本マイクロサージャリー学会会誌 28(2), 68-72, 2015
- Purpose : To attempt microvascular surgery, a necessary technique for hand surgeons and plastic surgeons, we have conducted microvascular suture training since 2010. Herein, we report the training res …
- NAID 130005083658
- 超選択的動注療法を用いた化学放射線療法後のrim enhancementを伴う口腔癌頸部転移リンパ節のCT画像の経時的変化
- 丹下 和久,中島 克仁,脇田 壮,北島 正一朗,福田 幸太
- 頭頸部癌 41(1), 40-50, 2015
- 当科では口腔癌に対して血流改変術を併用した超選択的動注化学放射線療法を施行しており,この方法は原発腫瘍のみならず転移リンパ節に対しても効果がある。また造影CTのrim enhancementの存在は偽陽性のない診断とされている。今回われわれはこの治療法を用いた口腔癌患者でなかで,造影CTでrim enhancementを伴った頸部転移リンパ節のある患者の,CT画像によるリンパ節の経時的変化の検討を …
- NAID 130005070002
Related Links
- 春日井市民病院の診療科、入院等について紹介しています。 ... 2016-05-16 医療職員募集のお知らせ 2016-05-13 第6回助産師による『おっぱいのクラス』のご案内 2016-05-13 第46回市民公開講座のご案内
- 診療科等のご案内 診療科
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- citizen、civil
- 関
- 一般人、国民