- 英
 
- trunk
 
- 関
 
- 躯幹、体幹
 
WordNet
- the main stem of a tree; usually covered with bark; the bole is usually the part that is commercially useful for lumber (同)tree trunk, bole
 
- luggage consisting of a large strong case used when traveling or for storage
 
PrepTutorEJDIC
- (枝および根と区別して樹木の)『幹』 / (人・動物の)胴体 / 『トランク』旅行用箱型の大型かばん) / 象の鼻 / 《複数形で》(文泳などスポーツ競技用の)男子用パンツ,チランクス / 《米》(自動車後部の)荷物入れ,トランク(《英》boot) / =trunk line
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 体躯(たいく)と顔の向きの差が主観的正面における音像定位弁別限に与える影響
 
- 聴覚研究会資料 = Proceedings of the auditory research meeting 43(7), 559-563, 2013-10-10
 
- NAID 40019839340
 
- ラットにおける低血糖と催奇形性の関連性に関する検討
 
- 旗手たちのアリア : 激動の時代に輝く人々、その半生を綴った抒情詩 タカラトミー社長 富山幹太郎 : 玩具3代目の一徹と修羅
 
Related Links
- たいく【体躯】とは。意味や解説。からだ。また、からだつき。体格。「しなやかな―」 - goo辞書は国語、英和、和英、中国語、百科事典等からまとめて探せる辞書検索サービスです。
 
- 「体躯」とは - からだ。また、からだつき。体格。「しなやかな―」 「体」「躯」いずれも、からだを示す。 ちなみに、「躯」は「むくろ」とも読み、死体という意味がある。
 
Related Pictures






![[無料写真] 教室の机の上に座る女子学生 - パブリックドメインQ](https://1mg.info/0/p/p/2159.jpg)
★リンクテーブル★
  [★]
- 関
 
- truncal、truncus
 
 
 
 
  [★]
- 英
 
- trunk、truncus、torso
 
- 関
 
- 躯幹、体躯
 
  [★]
- 英
 
- trunk、truncal
 
- 関
 
- 体幹、体躯