- 英
- yam
- 関
- ディオスコレア属
WordNet
- any of a number of tropical vines of the genus Dioscorea many having edible tuberous roots (同)yam plant
- edible tuber of any of several yams
- edible tuberous root of various yam plants of the genus Dioscorea grown in the tropics world-wide for food
- sweet potato with deep orange flesh that remains moist when baked
PrepTutorEJDIC
- ヤム(熱帯産のつる植物);その根(食用) / 《米》サツマイモ
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/01/08 20:54:52」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この項目では、植物について説明しています。その他の用法については「ヤム (曖昧さ回避)」をご覧ください。 |
| ヤム |
|
| 分類 |
| 界 |
: |
植物界 Plantae |
| 門 |
: |
被子植物門 Magnoliophyta |
| 階級なし |
: |
単子葉類 monocots |
| 目 |
: |
ユリ目 Liliales |
| 科 |
: |
ヤマノイモ科 Dioscoreaceae |
| 属 |
: |
ヤマノイモ属 Dioscorea |
|
| 学名 |
| Dioscorea L. |
| 和名 |
| ヤム |
| 英名 |
| yam |
ヤム、生
| 100 gあたりの栄養価 |
| エネルギー |
494 kJ (118 kcal) |
|
|
炭水化物
|
27.88 g
|
| 糖分 |
0.5 g |
| 食物繊維 |
4.1 g |
|
|
脂肪
|
0.17 g
|
| 飽和脂肪酸 |
0.037 g |
| 一価不飽和脂肪酸 |
0.006 g |
| 多価不飽和脂肪酸 |
0.076 g |
|
|
タンパク質
|
1.53 g
|
| トリプトファン |
0.012 g |
| トレオニン |
0.054 g |
| イソロイシン |
0.052 g |
| ロイシン |
0.096 g |
| リシン |
0.059 g |
| メチオニン |
0.021 g |
| シスチン |
0.019 g |
| フェニルアラニン |
0.071 g |
| チロシン |
0.04 g |
| バリン |
0.062 g |
| アルギニン |
0.127 g |
| ヒスチジン |
0.034 g |
| アラニン |
0.063 g |
| アスパラギン酸 |
0.155 g |
| グルタミン酸 |
0.181 g |
| グリシン |
0.053 g |
| プロリン |
0.054 g |
| セリン |
0.081 g |
|
| ビタミン |
| ビタミンA相当量
β-カロテン
ルテインと
ゼアキサンチン
|
(1%)
7 μg
0 μg
|
| チアミン (B1) |
(10%)
0.112 mg |
| リボフラビン (B2) |
(3%)
0.032 mg |
| ナイアシン (B3) |
(4%)
0.552 mg |
|
パントテン酸 (B5)
|
(6%)
0.314 mg |
| ビタミンB6 |
(23%)
0.293 mg |
| 葉酸 (B9) |
(6%)
23 μg |
| ビタミンB12 |
(0%)
0 μg |
| コリン |
(3%)
16.5 mg |
| ビタミンC |
(21%)
17.1 mg |
| ビタミンD |
(0%)
0 IU |
| ビタミンE |
(2%)
0.35 mg |
| ビタミンK |
(2%)
2.3 μg |
|
| ミネラル |
| カルシウム |
(2%)
17 mg |
| 鉄分 |
(4%)
0.54 mg |
| マグネシウム |
(6%)
21 mg |
| マンガン |
(19%)
0.397 mg |
| セレン |
(1%)
0.7 μg |
| リン |
(8%)
55 mg |
| カリウム |
(17%)
816 mg |
| ナトリウム |
(1%)
9 mg |
| 亜鉛 |
(3%)
0.24 mg |
|
| 他の成分 |
| 水分 |
69.6 g |
- 単位
- μg = マイクログラム • mg = ミリグラム
- IU = 国際単位
|
%はアメリカ合衆国における
成人栄養摂取目標 (RDI) の割合。
出典: USDA栄養データベース(英語) |
ヤムの生産量
(2005年、100万トン) |
| ナイジェリア |
26.6 |
| ガーナ |
3.9 |
| コートジボワール |
3.0 |
| ベナン |
2.3 |
| トーゴ |
0.6 |
| コロンビア |
0.3 |
| 世界計 |
39.9 |
| FAO調べ [1] |
ヤム (英語:yam)、ヤムイモ、ヤム芋は、ユリ目ヤマノイモ科ヤマノイモ属 (Dioscorea) のうち塊根(芋)を食用とする種の総称。ヤマノイモ属には約600種が含まれる[1]が、そのうち塊根を食用とするのは一部である。
学名からディオスコレアともいう。日本では日本原産のヤマノイモ(D. japonica)がよく知られており、ヤム類を総称してヤマノイモと呼ぶこともある。
アフリカ・熱帯アジア・ラテンアメリカ・西インド諸島にかけての広い地域で主食や根菜として栽培されている。
目次
- 1 他の芋との混同
- 2 主な種類
- 3 関連項目
- 4 脚註
他の芋との混同
アメリカ合衆国では、オレンジ色のサツマイモがヤムと混同され、頻繁にyamと呼ばれる。ヤム栽培の経験があった西アフリカ出身の奴隷が、ラテンアメリカから北アメリカに導入されていたサツマイモをヤムと呼んだのが原因であるらしい。アングロアメリカでは、アフリカ系やラテンアメリカ系の食料品店を除けば真のヤムがほとんど流通していないため、ヤムとサツマイモの違いを知る者は稀である。しかし、ヤムもサツマイモも、両方「Sweet Potato」と呼んでしまう人も多い。
スコットランドでは、ジャガイモもヤムと呼ばれる[2]。
主な種類
- ダイジョ(ダイショ、ウォーターヤム) D. alata - 熱帯アジア原産
- ナガイモ(ヤマトイモ、イチョウイモ、チャイニーズヤム、山薬) D. batatas (D. opposita, D. polystachya) - 中国原産
- カシュウイモ(エアポテト、ポテトヤム、ニガガシュウ) D. bulbifera - アフリカとアジア
- キイロギニアヤム(キイロヤム) D. cayensis - アフリカ原産
- ビターヤム(クラスターヤム) D. dumetorum - 西アフリカ原産
- キッコウリュウ(ツルカメソウ) D. elephantipes - 南アフリカ原産
- トゲドコロ(トゲイモ、ハリイモ) D. esculenta - 南アジア原産
- ヤマノイモ(ヤマイモ、ジネンジョ) D. japonica - 日本
- ルソンヤマノイモ D. luzonensis
- バルバスコ D. mexicana - メキシコ原産
- シロギニアヤム(シロヤム) D. rotundata - アフリカ原産
- キールンヤマノイモ D. pseudojaponica - 沖縄県
- オニドコロ D. tokoro - 日本
- クシクシ D. trifida - ギニア原産
- ワイルドヤム(メキシコヤマイモ) D. villosa - メキシコ原産
関連項目
- フフ - ヤムを使ったアフリカの料理。
- トコロ - ヤマノイモ属の一群。根は食さない。
- タロイモ - サトイモ属の芋。
脚註
- ^ 『新編 食用作物』 星川清親 養賢堂 昭和60年5月10日訂正第5版 p626
- ^ 『リーダーズ英和辞典』初版 (1984)、研究社
|
ウィキメディア・コモンズには、ヤムに関連するメディアがあります。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- Ba-2 ヤムイモ澱粉のゲル濾過法による鎖長分布解析(澱粉の構造・物性・利用,一般講演,日本応用糖質科学会平成25年度大会(第62回))
- 山本 和貴,廣瀬 美佳,古屋 愛珠,松木 順子,中村 嘉子,井ノ内 直良,八田 珠郎,吉橋 忠,Lopez-Montes Antonio,Babajide Jaon Modupe,志和地 弘信,高木 洋子
- 応用糖質科学 : 日本応用糖質科学会誌 3(3), B32, 2013-08-20
- NAID 110009674793
- Da2-6 ヤムイモ澱粉の圧力耐性(澱粉および関連糖類の構造・物性・機能,一般講演,日本応用糖質科学会平成24年度大会(第61回))
- 山本 和貴,廣瀬 美佳,古屋 愛珠,松木 順子,八田 珠郎,吉橋 忠,志和地 弘信,Babajide Joan Modupe,Lopez-Montes Antonio,高木 洋子
- 応用糖質科学 : 日本応用糖質科学会誌 2(3), B56, 2012-08-20
- NAID 110009691332
- 遠城 道雄,オンジョウ ミチオ,Onjo Michio
- 鹿児島大学農学部農場研究報告 (32), 27-30, 2010-03
- … ミクロネシア連邦で栽培される主な作物は湿地性のタロイモであるジャイアントスワンタロ, ヤムイモ類, パンノキである。 … ヤムイモやパンノキは収穫期に季節性があるため, パンノミからは発酵貯蔵食品が製造されている。 …
- NAID 120002080977
Related Links
- ヤムはユリ目ヤマノイモ科ヤマノイモ属の中で塊根(芋)を食用とする芋の総称でヤムイモという。ヤムイモは、アフリカや熱帯アジア、ラテンアメリカなど広い地域で主食として栽培されていて、日本にはヤマノイモ、山芋、長芋 ...
- 楽天市場-「ヤムイモ」検索結果です。楽天市場は、セールや送料無料など取扱商品数が日本最大級のインターネット通販サイト・オンラインショッピングコミュニティです。(標準順 ウィンドウショッピング)
Related Pictures





★リンクテーブル★
[★]
- ラ
- Dioscorea
- 関
- ヤムイモ、Dioscorea属
[★]
ヤムイモ
- 関
- Dioscorea