出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2017/06/06 22:00:07」(JST)
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2014年3月) |
ヒアルロン酸(ヒアルロンさん、英: hyaluronic acid)は、グリコサミノグリカン(ムコ多糖)の一種。学術上はヒアルロナン(英: hyaluronan)と呼ぶ。
N-アセチルグルコサミンとグルクロン酸 (GlcNAcβ1-4GlcAβ1-3) の二糖単位が連結した構造をしている。極めて高分子量であり、分子量は100万以上になると言われている。コンドロイチン硫酸など他のグリコサミノグリカンと異なり、硫酸基の結合が見られず、またコアタンパク質と呼ばれる核となるタンパク質にも結合していない。
生体内では、関節、硝子体、皮膚、脳など広く生体内の細胞外マトリックスに見られる。とりわけ関節軟骨では、アグリカン、リンクタンパク質と非共有結合し、超高分子複合体を作って、軟骨の機能維持に極めて重要な役割をしている。ある種の細菌も同様な構造を持つ糖鎖を合成している。
ヒアルロン酸は、悪性胸膜中皮腫の腫瘍マーカーであり、胸水でのヒアルロン酸の検出はこれを示唆する。早老症において尿中ヒアルロン酸濃度が高くなる。肝硬変では血清中のヒアルロン酸濃度が上昇する。
産業レベルの用途に向けた工業生産では鶏冠(とさか)、臍帯などから良質のヒアルロン酸が単離されるが、最近では乳酸菌や連鎖球菌により大量生産される。
関節炎や角結膜上皮障害の治療薬、白内障・角膜移植手術時における前房保持剤として利用するほか、過酸化水素水と混ぜ合わせたものをがんの放射線治療の増感剤として用いたり、化粧品などに保湿成分として添加する。
また、ヒアルロン酸入り化粧水を利用したシャボン玉液がある[1]。これはヒアルロン酸の保水力や粘性の大きさに着目したもので、割れにくいシャボン玉になる。毛糸の手袋や軍手を使用すると、弾ませることができる。
人体の水分維持に貢献しているヒアルロン酸だが、それを補うとして、健康食品・サプリメントとしてヒアルロン酸の経口摂取を謳った商品(いわゆる「飲むヒアルロン酸」)が存在する。変形性膝関節症に対するヒアルロン酸の経口摂取によるヒトでの有効性については、『飲むヒアルロン酸』が宣伝されているが、効果不十分のため特定保健用食品にも認定されていない。ヒアルロン酸は飲んでも分解されて全身に散らばり、関節液に有効量移行する量を飲むことは実際に不可能であり、医学的に効果を証明されていない[2]。
経口摂取による皮膚の水分量増加が報告されている[3]。また、腸管のTLR4受容体に結合することで、自己免疫疾患を抑制する可能性が示唆されている[4]。
ヒアルロン酸の基本構造はグルクロン酸とN-アセチルグルコサミンの2糖が直鎖上に交互に結合した繰り返し構造であり、その結合はβ-1,3グリコシド結合およびβ-1,4グリコシド結合で、ヒアルロニダーゼによって加水分解されることが知られている[5]。
また、ヒアルロン酸は、既存添加物として厚生労働省に認められている[6]。安全性についてはLD50 2400 mg/kg/day以上(マウス、経口投与)[7]、変異原性試験の陰性[8]が確認されている。キユーピーから、食用の「ヒアロジュレ」が業務用に発売されている[9]。
[ヘルプ] |
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
リンク元 | 「hyaluronan」 |
.