- 英
- elder
WordNet
- used of the older of two persons of the same name especially used to distinguish a father from his son; "Bill Adams, Sr." (同)older, sr.
- any of numerous shrubs or small trees of temperate and subtropical northern hemisphere having white flowers and berrylike fruit (同)elderberry bush
- a person who is older than you are (同)senior
- any of various church officers
PrepTutorEJDIC
- 《おもに英》『年上の』,年長の / 上位の,上級の / 『年長者』,先輩 / 《通例the~》(部族・社会の)長老,元老 / (長老教会の)長老
- ニワトコ(白い花と赤・黒の実をつける低木)
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2014/09/21 14:56:05」(JST)
[Wiki ja表示]
ニワトコ |
ニワトコ
|
分類 |
界 |
: |
植物界 Plantae |
門 |
: |
被子植物門 Magnoliophyta |
綱 |
: |
双子葉植物綱 Magnoliopsida |
目 |
: |
マツムシソウ目 Dipsacales |
科 |
: |
スイカズラ科 Caprifoliaceae |
属 |
: |
ニワトコ属 Sambucus |
種 |
: |
セイヨウアカミニワトコ
Sambucus racemosa |
亜種 |
: |
ニワトコ
S. racemosa subsp. sieboldiana |
|
学名 |
Sambucus racemosa L. subsp. sieboldiana (Miq.) H.Hara |
シノニム |
Sambucus sieboldiana (Miq.) Blume ex Graebn.
|
和名 |
ニワトコ(接骨木、庭常) |
英名 |
Japanese red elder |
ニワトコ(接骨木、庭常、学名:Sambucus racemosa subsp. sieboldiana)はスイカズラ科ニワトコ属の落葉低木または小高木。ニワトコ属は、新しいAPG植物分類体系ではレンプクソウ科に移されている。
目次
- 1 特徴
- 2 分布と生育環境
- 3 利用など
- 4 ギャラリー
- 5 下位分類
- 6 脚注
- 7 参考文献
特徴
樹形は下部からよく分枝し、枝は独特な弧形を描き、高さは2-6mになる。幹の古い樹皮は黒褐色で厚いコルク質があり、深いひび割れが入る。枝は褐灰色で皮目があり、若い枝は緑色。枝に太い髄があり褐色になる。
葉は対生し、奇数羽状複葉で長さ8-30cm、花のつかない枝の葉は長さ8cmの葉柄を含めて45cmになる。小葉は長さ3-10cm、幅1-3.5cmの楕円形、卵状披針形、広披針形、まれに披針形で、先端は鋭くとがり、基部は円形か円いくさび形になり、短い小葉柄があり、縁には細鋸歯がある。花のつく枝の小葉は2-3対、つかない枝のものは3-6対となる。
花期は3-5月。今年枝の先端に長さ幅とも3-10cmになる円錐花序をだし、小さい花を多数つける。花冠は径3-5mmで5深裂し、ふつう黄白色ときに淡紫色で、かすかに匂いがある。雄蘂は5個で花弁より短い。子房は鐘状で3室からなる。果実は長さ3-4mmになる球卵形の核果となり、6-8月に暗赤色に熟す。中に3個の種子が入る。
分布と生育環境
日本では、本州、四国、九州(対馬・甑島・種子島・奄美大島を含む。)に分布し、山野の林縁にふつうにみられ、湿気があって日当たりのよい所に多い。世界では、朝鮮南部、中国に分布する。
利用など
魔除けにするところも多く、日本でも小正月の飾りやアイヌのイナウ(御幣)などの材料にされた。
若葉を山菜として食用にすることもある。
果実は焼酎に漬け、果実酒の材料にされる。 果実の中には3個の種子があるが、成熟するのは1-2個で、残りは不稔となる。
民間薬として使われ、接骨木(セッコツボク)の名は、枝や幹を煎じて水あめ状になったものを、骨折の治療の際の湿布剤に用いたためといわれる。また、古代エジプトでは糖尿病の症状である多尿の治療のために、ニワトコの実や新鮮なミルクを混ぜたものが飲まれていたという記録が残されている。[1]。
枝の髄は太く発達し、若い枝から抜き出した髄を乾燥させたものは、顕微鏡観察の標本用に、生物組織から徒手にて薄い切片を切り出すときの支持材(ピス)として古くから利用され、今日でもキノコの同定などで簡易に組織切片を得るときなどに重用されている。
ギャラリー
下位分類
- オオニワトコ Sambucus racemosa L. subsp. sieboldiana (Miq.) H.Hara var. major (Nakai) Murata -日本海側の多雪地帯に分布する。
- エゾニワトコ Sambucus racemosa L. subsp. kamtschatica (E.L.Wolf) Hultén -北海道、本州の関東地方北部以北に分布し、標高の高い場所(北海道で200-500m、本州で1,750m以上)に生育する。外国では、朝鮮中北部、中国東北部、南千島、樺太、カムチャツカに分布する。
ニワトコは小葉の数、形、大きさや果実の色などに変異が多く、この他に多くの品種(form)がある。
脚注
- ^ 堀田饒 (2013年8月29日). “糖尿病の歴史 切手が語る” (日本語). 日経電子版. 日本経済新聞. 2013年9月22日閲覧。
参考文献
- 佐竹義輔他編『日本の野生植物 木本Ⅱ』(1989年)平凡社
- 茂木透、城川四郎他『樹に咲く花(合弁花・単子葉・裸子植物) 山溪ハンディ図鑑5』(2001年)山と溪谷社
- 米倉浩司・梶田忠 (2003-)「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
|
ウィキメディア・コモンズには、ニワトコに関連するメディアがあります。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 木曽山脈天龍川流域の山地渓畔林の分布,種組成と立地
- アイヌ口承文芸に描かれたイヌエンジュ、エゾニワトコの神格について
Related Links
- 島根県松江市のニワトコの花、果実、種子など季節毎の画像による生態を掲載しています。落葉低木。北海道〜九州の山地に生え、高さ3〜6m。枝は放物線を描くようにのびる。樹皮は黒灰色。厚いコルク質がある。レンプクソウ科 ...
- ニワトコと聞くとピンとこない人でもエルダーフラワーという名前は聞いたことがあるのではないでしょうか。映画ハリーポッターの最強の杖の素材としても有名な植物です。ニワトコは天ぷらにしても美味しいです。食べ方を含め ...
- ・学名 Sambucus sieboldiana Sambucus : ニワトコ属 sieboldiana : 日本植物の研究者 「シーボルト」さんの Sambucus(サンバッカス)は ギリシャ語の 「sambuce(古代の楽器)」 が 学名 S へ ・枝、幹、葉の 煎液(せんえき ...
★リンクテーブル★
[★]
ニワトコ
[★]
- ラ
- Sambucus
- 関
- Sambucus属、サンブクス属