- 英
- tenebrio、mealworm
WordNet
- the larva of beetles of the family Tenebrionidae
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2013/09/02 12:38:09」(JST)
[Wiki ja表示]
ゴミムシダマシ |
分類 |
界 |
: |
動物界 Animalia |
門 |
: |
節足動物門 Arthropoda |
綱 |
: |
昆虫綱 Insecta |
目 |
: |
コウチュウ目 Coleoptera |
科 |
: |
ゴミムシダマシ科 Tenebrionidae |
属 |
: |
Neatus |
種 |
: |
ゴミムシダマシ Neatus picipes |
|
ゴミムシダマシ(塵虫騙、芥虫騙)は、鞘翅目ゴミムシダマシ科の昆虫の総称としても使われるが、その一種ゴミムシダマシ(Neatus picipes)を指す。
体長は14-18mm、全身が褐色、全体として楕円形で、腹背にやや扁平な甲虫。背面はややつやのある褐色、腹面はより黒っぽい。触角は先端がややふくらみ、足はやや短め。前翅背面にはやや深い筋があり、密に点刻が並ぶ。
北海道から九州、それにシベリア、ヨーロッパ、北アメリカに分布。日本では夏期に朽ち木から発見される。
参考文献[編集]
- 黒澤良彦・久松定成・佐々治寛之編著、『原色日本甲虫図鑑(III)』、(1985)、保育社
- 石井悌他編、『日本昆蟲圖鑑』、(1950)、北隆館
|
ウィキメディア・コモンズには、ゴミムシダマシ科に関連するカテゴリがあります。 |
|
ウィキスピーシーズにゴミムシダマシ科に関する情報があります。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 腸管条虫 intestinal tapeworms
Japanese Journal
- 名古屋東山周辺の昆虫相(2)甲虫目(8)オサムシ科,ゴミムシダマシ科など
- 台湾産ゴミムシダマシ科甲虫の新種(10)4新種の記載と1異名種の復活
- 益本 仁雄,秋田 勝己,LEE Chi-Feng
- Elytra. New series 4(2), 237-247, 2014-12
- NAID 40020330193
Related Links
- ゴミムシダマシ 科 Tenebrionidae CONTENTS ハンミョウ科 オサムシ科 コガネムシ科 タマムシ科 コメツキムシ科 ジョウカイボン科 テントウムシ科 ゴミムシダマシ科 カミキリムシ科 ハムシ科 ヒゲナガゾウムシ科 ゾウムシ科 オトシブミ科 ...
- ここちよい環境づくりのパートナーを目指す、環境衛生のプロフェッショナル、イカリ消毒の害虫診断、対策商品情報サイト ... ゴミムシダマシ類(ゴミムシダマシ科)は世界に約16000種の知られる大きなグループであり、日本にも300種 ...
★リンクテーブル★
[★]
ゴミムシダマシ
- 関
- tenebrio
[★]
ゴミムシダマシ
- 関
- mealworm
[★]
- 英
- fern
- 関
- シダ植物
[★]
- 英
- garbage
- 関
- 汚物