- 英
- geranium herb
- 関
- ゲンノショウコ属
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/04/16 23:31:57」(JST)
[Wiki ja表示]
ゲンノショウコ |
ゲンノショウコ
(神奈川県相模原市、2006年9月)
|
分類(APG III) |
界 |
: |
植物界 Plantae |
階級なし |
: |
被子植物 Angiosperms |
階級なし |
: |
真正双子葉類 Eudicots |
階級なし |
: |
コア真正双子葉類 Core eudicots |
階級なし |
: |
バラ類 Rosids |
階級なし |
: |
真正バラ類II Eurosids II |
目 |
: |
フウロソウ目 Geraniales |
科 |
: |
フウロソウ科 Geraniaceae |
属 |
: |
フウロソウ属 Geranium |
節 |
: |
G. sect. Geranium |
種 |
: |
ゲンノショウコ G. thunbergii |
|
学名 |
Geranium thunbergii
Siebold ex Lindl. et Paxton[1] |
シノニム |
- Geranium nepalense auct. non Sweet
- Geranium nepalense Sweet subsp. thunbergii (Siebold ex Lindl. et Paxton) H.Hara
- Geranium nepalense Sweet var. thunbergii (Siebold ex Lindl. et Paxton) Kudô
- Geranium nepalense Sweet f. roseum H.Hara
- Geranium nepalense Sweet f. glabratum (H.Hara) H.Hara
|
品種[2] |
- シロバナゲンノショウコ G. t. f. pallidum
- ヤエザキゲンノショウコ G. t. f. plenum
- ベニバナゲンノショウコ G. t. f. thunbergii
|
ゲンノショウコ(現の証拠、学名: Geranium thunbergii)は、フウロソウ科フウロソウ属の多年草。生薬のひとつであり、和名は「(胃腸に)実際に効く証拠」を意味する。玄草(げんそう)ともいう。秋に種子を飛散させた後で果柄を立てた様が神輿のように見えることから、ミコシグサとも呼ばれる。
近い仲間にアメリカフウロ、老鶴草(中国語版)などがある。
目次
- 1 形態・生態
- 2 分布
- 3 人間との関わり
- 4 脚注
- 5 参考文献
- 6 関連項目
- 7 外部リンク
形態・生態
茎は約30-40cmに伸びる。
葉は掌状に分かれる。
紅紫色または白紫色の花(紅紫花は西日本に、白紫花は東日本に多く見られる)は夏に開花し、花弁は5枚。
分布
日本では北海道の草地や本州〜九州の山野、また、朝鮮半島、中国大陸などに自生する。
人間との関わり
ゲンノショウコ
生薬・ハーブ |
効能 |
整腸薬 |
原料 |
ゲンノショウコ |
成分 |
ゲラニイン |
臨床データ |
法的規制 |
|
投与方法 |
経口(湯液) |
識別 |
KEGG |
E00026 D04360 |
ゲンノショウコはドクダミ、センブリなどと共に、日本の民間薬の代表格である。江戸時代から民間薬として用いられるようになり、『本草綱目啓蒙』(1803年)にも取り上げられた。現代の日本薬局方にも「ゲンノショウコ」として見える。但し、伝統的な漢方方剤(漢方薬)では用いない。有効成分はゲラニインなどのタンニン。根・茎・葉・花などを干し煎じて下痢止めや胃薬とし、また茶としても飲用する。飲み過ぎても便秘を引き起こしたりせず、優秀な整腸生薬であることから、イシャイラズ(医者いらず)、タチマチグサ(たちまち草)などの異名も持つ。
夏の季語。
脚注
- ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Geranium thunbergii Siebold ex Lindl. et Paxton”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2013年9月15日閲覧。
- ^ 米倉浩司; 梶田忠 (2003-). “BG Plants簡易検索結果表示”. 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList). 千葉大学. 2013年9月15日閲覧。
参考文献
- 平野隆久写真 『野に咲く花 : 写真検索』 林弥栄監修、門田裕一改訂版監修、山と溪谷社〈山溪ハンディ図鑑〉、2013年、増補改訂新版、307頁。ISBN 978-4-635-07019-5。
関連項目
|
ウィキスピーシーズにゲンノショウコに関する情報があります。 |
|
ウィキメディア・コモンズには、ゲンノショウコに関連するカテゴリがあります。 |
- 生薬一覧
- 成分本質 (原材料) が専ら医薬品-植物由来物等
- 一般用医薬品の種類と有効成分
外部リンク
- Geranium thunbergii Siebold ex Lindl. & Paxton, ITIS, http://www.itis.gov/servlet/SingleRpt/SingleRpt?search_topic=TSN&search_value=506995 2013年9月15日閲覧。 (英語)
- Geranium thunbergii - National Center for Biotechnology Information (NCBI) (英語)
- Geranium thunbergii - Encyclopedia of Life (英語)
- 波田善夫. “ゲンノショウコ”. 植物雑学事典. 岡山理科大学生物地球学部. 2013年9月15日閲覧。
- 福原達人. “フウロソウ属”. 植物形態学. 福岡教育大学教育学部. 2013年9月15日閲覧。
- 宮崎県薬剤師会 ゲンノショウコ
- イー薬草・ドット・コム. “ゲンノショウコ”. 2013年9月15日閲覧。
- T.Uchida. “ゲンノショウコ”. デジタル薬草園. 2013年9月15日閲覧。
|
この項目は、植物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:植物/Portal:植物)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 薬用植物ドクダミ,ゲンノショウコおよびアメリカハッカクレンに発生した白絹病(新称)
- 関東東山病害虫研究会報 = Annual report of the Kanto-Tosan Plant Protection Society 61, 74-77, 2014-12
- NAID 40020303769
Related Links
- ゲンノショウコの生態,分布,特徴,名前の由来,用法,薬効,有効成分,生薬名を詳細に解説。植物名一覧(植物一覧表)(薬草図鑑)では薬草から山菜,山野草,野草,樹木,高山植物の生態,分布,特徴,名前の由来を詳細に解説。漢方薬の用法,有効成分 ...
- ゲンノショウコの成分情報です。ゲンノショウコとは?ゲンノショウコの働きや効果・効能などゲンノショウコに関する情報を詳しくご紹介します。わかさの秘密はわかさ生活が提供する成分情報サイトです。
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
フェロベリン配合錠
組成
有効成分
- 日局ベルベリン塩化物水和物 37.5mg
ゲンノショウコエキス 100.0mg
添加物
- 乳糖水和物、トウモロコシデンプン、カルメロースカルシウム、結晶セルロース、ゼラチン、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ヒプロメロース、酸化チタン、トリアセチン、黄色三二酸化鉄
禁忌
- 出血性大腸炎の患者[腸管出血性大腸菌 (O157等) や赤痢菌等の重篤な細菌性下痢患者では、症状の悪化、治療期間の延長をきたすおそれがある。]
効能または効果
- 下痢症
- 通常成人1回2錠を1日3回経口投与する。なお、年齢・症状により適宜増減する。
薬効薬理
止しゃ作用17)
- ベルベリン塩化物水和物及びゲンノショウコエキス配合剤はヒマシ油及び塩化バリウム誘発下痢 (マウス、in vivo) を抑制した。
抗菌作用18)
- ベルベリン塩化物水和物及びゲンノショウコエキス配合剤は腸炎ビブリオやキャンピロバクターに対し抗菌活性を示した (in vitro)。
腸管平滑筋収縮抑制作用17)
- ベルベリン塩化物水和物及びゲンノショウコエキス配合剤はアセチルコリン、バリウム及び経壁電気刺激によるモルモット摘出腸管 (回腸及び結腸) の収縮を抑制した。
腸管ぜん動抑制作用19)
- 腸管ぜん動抑制作用は腸管において、ベルベリン塩化物水和物単独で認められており、ゲンノショウコエキスの配合により更に抑制作用が増大された (イヌ)。
腸内腐敗・醗酵抑制作用20, 21)
- ベルベリン塩化物水和物は大腸菌のトリプトファナーゼによるインドールの産生を抑制する (in vitro)。
胆汁分泌促進作用22, 23)
- ベルベリン塩化物水和物は肝臓での胆汁生成を促進し、胆汁分泌を増大させる (イヌ)。
収れん作用24)
- ゲンノショウコエキス中に含まれるタンニンが消化管粘膜に付着して被膜を作り収れん作用を示す。このタンニンは大部分がgeraniinから成り、刺激性が少なく消化管壁に対して好ましい性質と考えられている。
有効成分に関する理化学的知見
(ベルベリン塩化物水和物)
一般名:
- ベルベリン塩化物水和物 (Berberine Chloride Hydrate)
化学名:
- 9, 10-Dimethoxy-5, 6-dihydro[1, 3]dioxolo[4, 5-g ]isoquino[3, 2-α]isoquinolin-7-ium chloride hydrate
分子式:
分子量:
- 371.81 (C20H18ClNO4)
- 茶褐色の軟稠エキスで、水に濁って溶け、味は苦く、特異のにおいがある。
★リンクテーブル★
[★]
ベルベリン、ゲンノショウコ
- 関
- 止しゃ剤,整腸剤
[★]
ベルベリン、ゲンノショウコ
- 関
- 止しゃ剤,整腸剤
[★]
- 関
- Geranium
[★]
- ラ
- Geranium、geranium herb
- 関
- Geranium属、ゲンノショウコ、ゲラニウム属