- 英
- opsonin
WordNet
- an antibody in blood serum that attaches to invading microorganisms and other antigens to make them more susceptible to the action of phagocytes
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2017/12/06 09:24:54」(JST)
[Wiki ja表示]
オプソニン化(オプソニンか、opsonization)とは微生物などの抗原に抗体や補体が結合することにより抗原が食細胞に取り込まれやすくなる現象。オプソニン作用とも呼ばれる。食細胞に結合して食作用を受けやすくする血清因子をオプソニンと呼ぶ。オプソニンとして働く主な分子として、補体のC3bと抗体のIgG(免疫グロブリンG)があるが、一次感染では補体がオプソニン化の中心となり、すでに抗体ができあがっている二次感染ではIgGがオプソニン化の中心となる。
オプソニン化の効果は、対象となる血清に細菌、食細胞、補体を加えて反応させた後の食細胞の食菌数を測定することなどによって調べることができる。
目次
- 1 補体によるオプソニン化
- 2 抗体によるオプソニン化
- 3 参考文献
- 4 関連項目
補体によるオプソニン化
B細胞の分化において最初に作られる免疫グロブリンはIgMであるがIgMは体細胞高頻度突然変異と親和性成熟が行われる前に産生されるので、病原体との親和性は低いことが多い。その代り、IgMはIgGに比べて補体活性能が大きいので補体系の古典経路を用いてオプソニン化を行うことが可能である。まず、IgMが病原体に結合すると平板な形からホッチキス状に立体構造を変えるので、C1複合体がIgMに結合できるようになる。そしてこの後C1複合体はC2を切断して生じるC2b(←C2の分解産物のうち分子量が大きい方。歴史的な名前としてはC2a)などによりC3bを生じ、これが病原体に結合する。C3bはマクロファージなどの食細胞にあるCR1という補体レセプターによって認識されるが、同時にC2bによってC5から作られるC5aにより食細胞が活性化し、食作用が誘導される。
細胞内寄生菌である結核菌はC2bを捕捉し、これを用いてC3を分解することで補体を活性化し、積極的にマクロファージに取り込まれようとする。
抗体によるオプソニン化
過去に特定の病原体の感染があると、それに対して親和性の強い抗体であるIgGを作ることが可能である。また、二次感染ではIgGはIgMよりもかなり多く作られ寿命も長い。しかし、IgGは補体活性能はIgMほど高くない。ただ、病原体との親和性が強く、病原体に十分量のIgGが結合できるので食細胞はFcγR(IgGのFc領域に対する受容体)を通じて病原体を認識し、貪食する。
参考文献
- Janeway's 免疫生物学 南江堂 ISBN 978-4-524-25319-7
関連項目
|
この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:医学/Portal:医学と医療)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 肺炎球菌7価結合型ワクチン3回接種後に血清型23F肺炎球菌による化膿性股関節炎に罹患した1例
- 工藤 絵理子,吉岡 幹朗,津曲 俊太郎 [他]
- 日本小児科学会雑誌 = The journal of the Japan Pediatric Society 117(4), 778-782, 2013-04
- NAID 40019677910
- 肺炎球菌結合型ワクチン1回接種後に発症した肺炎球菌性髄膜炎の12か月男児例
- 伊藤 祐史,原 紳也,音羽 奈保美 [他],鈴木 高子,会津 研二,山本 ひかる,牛田 肇,木戸 真二,奥村 直哉
- 日本小児科学会雑誌 116(7), 1108-1111, 2012-07-01
- NAID 10030801319
- 石田 陽治,古和田 周吾
- 日本内科学会雑誌 101(2), 472-479, 2012-02-10
- … 特発性血小板減少性紫斑病はその病態から免疫性血小板減少性紫斑病と呼ばれるようになった.血小板に対する自己抗体の産生により,巨核球造血の低下・血小板造血の低下さらにはオプソニン化された血小板がマクロファージにFc受容体を介して貪食されることによって血小板減少がおきると考えられる.治療のガイドライン概要として,第1選択薬は副腎皮質ホルモン,第2選択として摘脾が行われる.これらの治療 …
- NAID 10030391738
Related Links
- オプソニン作用 オプソニン作用とは 病原細菌などを貪食する細胞にマクロファージや好中球があります。これらの細胞は体の 中で異物(非自己抗原)を処理する役割を持っています。その貪食活性を高める作用は、 抗原と抗体の ...
- ご質問ありがとうございます。 ヒトの身体は、皮膚や粘膜によって覆われていることによって、外部からの異物(細菌 ... 上記の通り。「オプソニン効果」は、補体が異物に結合することで、貧食細胞(好中球やマクロファージ)の ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 関
- 補体
- 古典的経路:C3からC4b2aのもつC3 convatase活性により生成し、C4b2a3bはC5 convertase活性を持つ (2008前期免疫学プリント 68)
- 別経路:C3からC3bBbPのもつC3 convertase活性により生成し、n(C3bBb)はC5 convertase活性を持つ (2008前期免疫学プリント 68)
- 別経路では細菌の表面でC3bが安定的に存在→オプソニン作用を有する
[★]
オプソニン
- 関
- opsonic、opsonin
[★]
- 英
- immune opsonin
- 関
- オプソニン
[★]
- 英
- opsonization
- 関
- オプソニン
[★]
- 英
- opsonization
- 関
- オプソニン
[★]
- 英
- opsonized-zymosan, OZ, OPZ