- ラ
 
- hordeolum internum
 
- 関
 
- 霰粒腫
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 眼瞼の病変 eyelid lesions
 
- 2. 眼瞼炎 blepharitis
 
- 3. 眼性酒さ ocular rosacea
 
- 4. 眼窩隔膜前蜂巣炎 preseptal cellulitis
 
- 5. 眼窩蜂巣炎 orbital cellulitis
 
Japanese Journal
Related Links
- 睫毛の根元にある汗腺(モル線)や脂腺(ツァイス腺)が感染した場合を外麦粒腫、瞼板  腺(マイボーム腺)に生じた場合を内麦粒腫と呼びます。 ... ツァイス腺もしくはモル線に  生じる化膿性炎症が外麦粒腫、マイボーム腺に生じる化膿性炎症が内麦粒腫である。
 
- これを外麦粒腫(がいばくりゅうしゅ)といいます(図1)。 外麦粒腫に対して、まぶたの  内側(裏側)にうみがたまり、破れる時も裏側が破れてうみが出るものを内麦粒腫(ない  ばくりゅうしゅ)といい、マイボーム腺の炎症で起こります。内麦粒腫のほうが、痛みなど  の ...
 
Related Pictures






★リンクテーブル★
  [★]
- 日
 
- さんりゅうしゅ
 
- 英
 
- chalazion, chailstone
 
- 関
 
- 内麦粒腫、外麦粒腫
 
- 瞼板内にあるマイボーム腺の慢性肉芽腫性炎症。
 
- 可動性のある半球形隆起として認められる。
 
- 治療は眼瞼結膜から切開して内容掻爬、摘出を行う。
 
  [★]
- ラ
 
- hordeolum externum
 
- 同
 
- ものもらい
 
- 関
 
- 麦粒腫、内麦粒腫
 
  [★]
- 関
 
- がん、腫瘍、腫瘤、良性新生物
 
  [★]
- 英
 
- hordeolum
 
- 同
 
- ものもらい