- ラ
- hordeolum externum
- 同
- ものもらい
- 関
- 麦粒腫、内麦粒腫
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 外麦粒腫に際し結晶ペニシリンGカリウム筋肉内注射により惹起されたアナフィラキシー様ショックの一例に就いて
- 外麦粒腫より眼窩蜂窩織炎,更に網膜中心動脈エムボリーを惹起せる症例
Related Links
- 麦粒腫は眼瞼に細菌が感染して生じる化膿性の炎症です。 地域により呼び方が異なり「ものもらい」「めばちこ」「めんぼ」などと呼ばれています。睫毛の根元にある汗腺(モル線)や脂腺(ツァイス腺)が感染した場合を外麦粒腫 ...
- 黄色ブドウ球菌などの細菌感染で起こることが多いです。 特に夏期など疲労によって抵抗力が弱くなったり、全身状態が低下している場合に感染しやすくなります。 《外麦粒腫》 汗を出す腺や、まつげの毛根に感染。
- これを外麦粒腫(がいばくりゅうしゅ) といいます(図1)。 外麦粒腫に対して、まぶたの内側(裏側)にうみがたまり、破れる時も裏側が破れてうみが 出るものを内麦粒腫(ないばくりゅうしゅ)といい、マイボーム腺の炎症で ...
Related Pictures





★リンクテーブル★
[★]
- 日
- さんりゅうしゅ
- 英
- chalazion, chailstone
- 関
- 内麦粒腫、外麦粒腫
- 瞼板内にあるマイボーム腺の慢性肉芽腫性炎症。
- 可動性のある半球形隆起として認められる。
- 治療は眼瞼結膜から切開して内容掻爬、摘出を行う。
[★]
- ラ
- hordeolum internum
- 関
- 霰粒腫
[★]
- 関
- がん、腫瘍、腫瘤、良性新生物
[★]
- 英
- hordeolum
- 同
- ものもらい