Streptococcus agalactiae
出典: meddic
- ラ
- Streptococcus agalactiae
- 同
- ストレプトコッカス・アガラクティエ
- 関
- B群連鎖球菌 Streptococcus group B、ストレプトコッカス属、細菌
- グラム陽性球菌
- ストレプトコッカス属
- B群連鎖球菌
- β溶血性
- 莢膜を有する。
- バシトラシン抵抗性 これによりStreptococcus pyogenesと区別される
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2013/02/06 11:04:29」(JST)
wiki en
[Wiki en表示]
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 妊娠していない成人におけるB群レンサ球菌感染症 group b streptococcal infections in nonpregnant adults
- 2. 妊娠中の女性におけるB群レンサ球菌感染症 group b streptococcal infection in pregnant women
- 3. 新生児および乳児におけるB群レンサ球菌感染症 group b streptococcal infection in neonates and young infants
- 4. 新生児B群レンサ球菌感染症予防のための化学的予防 chemoprophylaxis for the prevention of neonatal group b streptococcal disease
- 5. B群レンサ球菌:病原性因子および発症機序 group b streptococcus virulence factors and pathogenic mechanisms
英文文献
- Multiple-locus variant-repeat assay (MLVA) is a useful tool for molecular epidemiologic analysis of Streptococcus agalactiae strains causing bovine mastitis.
- Radtke A, Bruheim T, Afset JE, Bergh K.SourceNorwegian University of Science and Technology, Department of Laboratory Medicine, Children's and Women's Health, Trondheim, Norway; St. Olavs University Hospital, Department of Medical Microbiology, Trondheim, Norway.
- Veterinary microbiology.Vet Microbiol.2012 Jun 15;157(3-4):398-404. Epub 2012 Jan 8.
- Group B streptococci (GBS) were considered a major cause of mastitis in cattle until preventive measures succeeded in controlling the disease in the 1970s and 1980s. During the last 5-6years an increasing number of cases have been observed in some Scandinavian countries. A total of 187 GBS isolates
- PMID 22266162
- Discordant Streptococcus agalactiae (Group B streptococcus) gestational infection in monochorionic/diamniotic and dichorionic/diamniotic twins.
- Pimentel JD, Szymanski LJ, Samuel LP, Meier FA.SourceDepartment of Pathology and Laboratory Medicine, Henry Ford Hospital, Detroit, Michigan 48202, USA. jasondpimentel@live.com
- Fetal and pediatric pathology.Fetal Pediatr Pathol.2012 Jun;31(3):176-83. Epub 2012 Mar 13.
- Infection due to Streptococcus agalactiae or Group B streptococcus may be acquired during parturition or gestation. Discordant twin gestational Group B streptococcus infections are rarely reported. We describe two cases of fatal discordant gestational Group B streptococcus infection in both a monoch
- PMID 22414062
- L-Ficolin and Capsular Polysaccharide-Specific IgG in Cord Serum Contribute Synergistically to Opsonophagocytic Killing of Serotype III and V Group B Streptococci.
- Fujieda M, Aoyagi Y, Matsubara K, Takeuchi Y, Fujimaki W, Matsushita M, Bohnsack JF, Takahashi S.SourceDivisions of Microbiology.
- Infection and immunity.Infect Immun.2012 Jun;80(6):2053-60. Epub 2012 Mar 26.
- Group B streptococci (GBS; Streptococcus agalactiae) are the most common cause of neonatal sepsis and meningitis. Serotype-specific IgG antibody is known to protect neonates against GBS infections by promoting opsonophagocytosis. The L-ficolin-mediated lectin pathway of the complement is also a pote
- PMID 22451515
和文文献
- 弁輪部高度破壊を伴った僧帽弁位人工弁感染の1手術例
- 西木 慎太朗,郷田 素彦,合田 真海,鈴木 伸一,磯松 幸尚,李 相憲,沖山 信,岩城 秀行,井元 清隆,益田 宗孝
- 日本心臓血管外科学会雑誌 44(1), 16-20, 2015
- 症例は79歳女性.16年前に感染性心内膜炎のため機械弁(Björk-Shiley弁)による僧帽弁置換術が施行された.2013年3月,40°Cの発熱を認め,前医で人工弁感染と診断された.僧帽弁人工弁周囲逆流による高度心不全のため人工呼吸管理となり,当院に転院搬送された.来院時,WBC 15,700/µl,CRP 7.29 mg/dlと炎症反応の上昇を認めた.また,Hb 8.1 g/dlの貧血,Plt …
- NAID 130004887243
- Comparative Analysis of Penicillin-Susceptible and Non-Susceptible Isolates in Group B Streptococci by Multilocus Sequence Typing
- , , , , , , , , ,
- Japanese Journal of Infectious Diseases advpub(0), 2015
- … Since Group B Streptococcus (GBS, Streptococcus agalactiae) clinical isolates were believed to be uniformly susceptible to β-lactams, penicillin G has been the first-line agent for the prevention and treatment of GBS infections. …
- NAID 130004757178
- Streptococcus agalactiaeによる化膿性関節炎3例の検討
- 水谷 哲,寺地 つね子
- 日本骨・関節感染症学会雑誌 28, 61-67, 2014
- NAID 40020387968
- 血液培養由来β溶血性レンサ球菌検出率と感受性の年次推移
- 伊藤 愛美,野村 秀和,森本 瞳,鎌倉 明美,棚村 一彦,赤津 義文,大塚 喜人
- 医学検査 63(2), 236-240, 2014
- … 2007・2009・2011年度の3ヶ年に5施設の血液培養から検出されたβ溶血性レンサ球菌216株を対象に,Streptococcus pyogenes(Group A Streptococcus:GAS),Streptococcus agalactiae(Group B Streptococcus:GBS)およびGAS・GBS以外のβ溶血性レンサ球菌(non-AB)の3つの菌グループに区分し,検出率と抗菌薬感受性の推移を調査した.検出率に大きな変動は無かったが,S. …
- NAID 130005057057
関連リンク
- Streptococcus agalactiae treatment and symptoms ... Streptococcus agalactiae infection Streptococcus agalactiae morphology culture and cell structure Streptococcus agalactiae belongs to serological group B streptococcal (GBS ...
- Streptococcus agalactiae ストレプトコッカス・アガラクティアエ 系統 抗菌薬 感受性 標準菌株 標準菌のMIC 臨床分離菌のMIC80 臨床分離菌のMIC60 備考 ペニシリン系 Amoxicillin 0.03 0.03 ペニシリン系 Aspoxicillin 0.2 0.1 0.06 ...
- The CAMP test is an important test for identification. GBS (group B Streptococcus species) are screened through this test. It is characterized by the presence of group B Lancefield antigen and by its ability to hydrolyze sodium ...
関連画像








★リンクテーブル★
先読み | 「細菌」 |
リンク元 | 「髄膜炎」「連鎖球菌属」「周産期感染症」「バシトラシン」「B群連鎖球菌」 |
拡張検索 | 「Streptococcus agalactiae感染症」「Streptococcus agalactiae infection」 |
関連記事 | 「agalactia」「agalactiae」 |
「細菌」
細菌の命名
- ラテン語であり、イタリックで表す。
- 「属名 + 種名」で表現される。
グラム染色性と形状による分類と疾患
「髄膜炎」
- 英
- meningitis
- 同
- 脳脊髄膜炎、
- 関
- 蛋白細胞解離
病因
- 感染症(細菌、ウイルス、真菌など)、悪性腫瘍の浸潤 → 髄膜の炎症
分類
病原体
- 血行性、あるいは神経軸索によりウイルスが髄腔に波及。
- 細菌性髄膜炎:様々
- ウイルス性髄膜炎:コクサッキーウイルス、エコーウイルス、ムンプスウイルス、単純ヘルペスウイルス、風疹ウイルス、麻疹ウイルス、水痘・帯状疱疹ウイルス
- 真菌性髄膜炎:クリプトコッカス髄膜炎
- 結核性髄膜炎:結核菌
- 梅毒性髄膜炎:梅毒菌
臨床経過
宿主要因と髄膜炎に関わる病原体
- 頻度・年齢階層が資料によって異なるため混乱しないように注意。
YN.J-137改変
4ヶ月未満 | B群溶連菌(50%) | 大腸菌(25%) | インフルエンザ菌(20%) | リステリア菌(1%) | |
4ヶ月~6歳未満 | インフルエンザ菌(70%) | 肺炎球菌(25%) | |||
6歳~50歳未満 | 肺炎球菌(65%) | インフルエンザ菌(10%) | 髄膜炎菌 | ||
50歳以上 | 肺炎球菌(80%) | 黄色ブドウ球菌 | |||
免疫不全者 | クレブシエラ | 連鎖球菌 | 緑膿菌 | 黄色ブドウ球菌 | 真菌 |
first aid step1 2006 p.161
Newborn (0–6 mos) | Children (6 mos–6 yrs) | 6–60 yrs | 60 yrs + |
Streptococcus agalactiae | Streptococcus pneumoniae | Neisseria meningitidis | Streptococcus pneumoniae |
Escherichia coli | Neisseria meningitidis | Enteroviruses | Gram-negative rods |
Listeria | Haemophilus influenzae type B | Streptococcus pneumoniae | Listeria |
Enteroviruses | HSV |
- HIV: Cryptococcus, CMV, toxoplasmosis (brain abscess), JC virus (PML)
- incidence of H. influenzae meningitis has ↓ greatly with introduction of H. influenzae vaccine in last 10–15 years.
CBT QB vol2 p.562
1位 | 2位 | 3位 | |
新生児 | 大腸菌 | B群溶連菌 | リステリア菌 |
小児期(6歳以下) | インフルエンザ菌 | 肺炎球菌 | |
成人 | 肺炎球菌 | 髄膜炎菌 |
IMD.1042
年齢 | 病原体 | ||
3ヶ月未満 | B群溶連菌 | 大腸菌 | リステリア菌 |
3ヶ月以上の乳小児 | インフルエンザ菌 | 肺炎球菌 | |
成人 | 肺炎球菌 | 髄膜炎菌 | |
高齢者 | 肺炎球菌 | グラム陰性桿菌 | リステリア菌 |
小児細菌性髄膜炎起炎菌(PED.606)
<3か月 | 3か月≦ | ||
グラム陽性 | 球菌 | Streptococcus agalactiae Streptococcus pneumoniae Staphylococcus Enterococcus faecalis | Streptococcus pneumoniae(PSSP/PISP/PRSP) |
桿菌 | Listeria monocytogenes | Listeria monocytogenes | |
グラム陰性 | 球菌 | Neisseria meningitidis | Neisseria meningitidis |
桿菌 | Escherichia coli Enterobacter cloacae Serratia marcescens | Haemophilus influenzae type b |
新生児
- Streptococcus agalactiaeは産道感染
- Escherichia coliもおそらく産道感染
新生児と老人
- Listeria monocytogenesは産道感染するので新生児に多い。新生児と老人に多いのは通性細胞内寄生菌で細胞性免疫の弱い宿主に感染やすいため?
乳児~幼児
- Haemophilus influenzae type B
乳児~大人
- Enteroviruses
- Neisseria meningitidis
小児~大人
- Herpes simplex virus
乳児~老人
- Streptococcus pneumoniae
老人
- グラム陰性桿菌は老人
髄膜炎の鑑別
細菌性髄膜炎 | ウイルス性髄膜炎 | 結核性髄膜炎 | 真菌性髄膜炎 | 癌性髄膜炎 | |
外観 | 混濁 | clear | 水様~ キサントクロミー 日光微塵 | clear~ 日光微塵 | clear~ キサントクロミー |
圧 70-180 (mmH2O) | ↑↑ 200~800以上 | ↑ 200~300 | ↑ 200~800 | ↑ 200~800 | ↑ 200~300 |
細胞 0-5 (/mm3) | 500~数百万 | 10~1,000 | 25~1,000 | 25~1,000 | 25~500 |
好中球 | リンパ球 | リンパ球 | リンパ球 | 好中球 | |
タンパク 15-45 mg/dl | ↑↑ 50~1,500 | ↑ 正常~100 | ↑ 50~500 | ↑ 100~500 | ↑ 50~500 |
糖 50-80 mg/dl | ↓↓ 0~40 | → 正常 | ↓↓ ~40 | ↓↓ ~40 | ↓ ~40 |
予後不良因子
- 入院時の状態に依存する:痙攣、意識レベルの変化、低血圧 (IRE.407)
国試
「連鎖球菌属」
概念
- 増殖に際して二連、レンサ上に配列する球形、卵円系のグラム陽性球菌の総称 (SMB.243)
- 連鎖球菌は属名なので、連鎖球菌属(Streptococcus属)
- グラム陽性球菌
- 通性嫌気性菌:糖を発酵分解、乳酸を産生。
- カタラーゼ非産生 ← ブドウ球菌属との判別に利用
分類
溶血の性状による分類
- ヒツジ赤血球寒天培地における溶血性で分類
- α溶血性:不完全溶血。緑色不透明環
- β溶血性:完全溶血。透明環
- 化膿性連鎖球菌 Streptococcus pyogenes, Streptococcus agalactiae, Streptococcus bovis,Streptococcus equinus
- γ溶血性:非溶血性
β溶血性連鎖球菌の分類(ランスフィールドの群別, SMB.244)
- 細胞壁の構成成分である多糖抗原の違いにより分類
- A群連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)=化膿性連鎖球菌
- B群連鎖球菌(Streptococcus agalactiae)
- D群連鎖球菌(Streptococcus bovis、Streptococcus equinus
「周産期感染症」
- (SMB.609)
- 子宮内感染
- 産道感染
- Neisseria gonorrhoeae
- Streptococcus agalactiae
- human immunodeficiency virus
- herpes simplex virus
- cytomegalovirus
- hepatitis B virus
- 経母乳感染
- human immunodeficiency virus
- human T lymphotropic virus type 1
- hepatitis B virus ← 母乳で感染しないらしいが。要確認。経胎盤感染もしないのか。
- cytomegalovirus ← 母乳でも感染するらしい。未熟児に対しては母乳をいったん凍結させてから飲ませる。
「バシトラシン」
- 英
- bacitracin
- 商
- バラマイシン
- 関
- 連鎖球菌
- グラム陽性菌に有効な抗菌物質の一つ
- 細胞膜に作用する
- Bacillus subtilis Tracyより分離されたポリペプチド抗生物質
- 腎毒性が強く、腸から吸収されずに局所で作用するのでトローチ剤として使われている
- β溶血性を示すβ溶血性連鎖球菌の中でA群連鎖球菌はバシトラシンに対して強い感受性を示す→A群β溶血性連鎖球菌の同定試験に用いられる(バシトラシン試験)
- 感受性 :Streptococcus pyogenes
- 非感受性:Streptococcus agalactiae
「B群連鎖球菌」
- 英
- group B streptococcus GBS, Streptococcus agalactial
- 同
- B群溶連菌、B群溶血性レンサ球菌
- 関
- 連鎖球菌属 ストレプトコッカス属、A群連鎖球菌
感染症
- 髄膜炎
- 以前は新生児における髄膜炎の起炎菌として主なものであったが、最近は50歳以上の基礎疾患を持つ患者において髄膜炎の起炎菌として見いだされる(HIM.2622)
B群連鎖球菌
- Streptococcus agalactiae
「Streptococcus agalactiae感染症」
- 英
- Streptococcus agalactiae infection
- 関
- Streptococcus agalactiae
「Streptococcus agalactiae infection」
[★] Streptococcus agalactiae感染症
「agalactia」
WordNet [license wordnet]
「a condition in which milk is not secreted in the mother''s breasts after her child has been delivered」- 同
- agalactosis
「agalactiae」
[★] Streptococcus agalactiae
★コメント★
[メモ入力エリア]
※コメント5000文字まで
■