- 英
- assistance、adjunct、assist、support、auxiliary、adjunct、subsidiary
- 関
- 援助、支援、支持、担体、補助剤、補助的、付属物、従属的、サポート、裏づけ、裏付け、支える
WordNet
- support materially or financially; "he does not support his natural children"; "The scholarship supported me when I was in college"
- financial resources provided to make some project possible; "the foundation provided support for the experiment" (同)financial support, funding, backing, financial backing
- the financial means whereby one lives; "each child was expected to pay for their keep"; "he applied to the state for support"; "he could no longer earn his own livelihood" (同)keep, livelihood, living, bread and butter, sustenance
- a military operation (often involving new supplies of men and materiel) to strengthen a military force or aid in the performance of its mission; "they called for artillery support" (同)reinforcement, reenforcement
- the act of bearing the weight of or strengthening; "he leaned against the wall for support" (同)supporting
- aiding the cause or policy or interests of; "the president no longer has the support of his own party"; "they developed a scheme of mutual support"
- any device that bears the weight of another thing; "there was no place to attach supports for a shelf"
- supporting structure that holds up or provides a foundation; "the statue stood on a marble support"
- the activity of providing for or maintaining by supplying with money or necessities; "his support kept the family together"; "they gave him emotional support during difficult times"
- something providing immaterial assistance to a person or cause or interest; "the policy found little public support"; "his faith was all the support he needed"; "the team enjoyed the support of their fans"
- give moral or psychological support, aid, or courage to; "She supported him during the illness"; "Her children always backed her up" (同)back_up
- play a subordinate role to (another performer); "Olivier supported Gielgud beautifully in the second act"
- a construction that can be used to extend the meaning of a word or phrase but is not one of the main constituents of a sentence
- a person who is an assistant or subordinate to another
- something added to another thing but not an essential part of it
- of or relating to a person who is subordinate to another (同)assistant
- (sports) the act of enabling another player to make a good play
- act as an assistant in a subordinate or supportive function
- functioning in a supporting capacity; "the main library and its auxiliary branches" (同)subsidiary, supplemental, supplementary
PrepTutorEJDIC
- …‘を'『支える』 / 〈家族など〉‘を'『養う』,扶養する / 〈人・主義など〉‘を'『支持する』,擁護する / (精神的に)〈人〉‘を'力づける;(金銭的に)〈人〉‘を'援助する / 〈見解など〉‘を'立証する,裏書きする / …‘に'耐える,がまんする / 〈U〉(…を)『支えること』,(…の)支持,援助《+of+名》 / 〈U〉(重さを支える)支柱,突っ張り / 〈C〉『扶養する人』;〈U〉生活費 / 〈U〉(精神的)支え,(経済的)援助
- (…の)付属物《+『to』(『of』)+『名』》 / 修飾語句
- 〈人〉'を'『手伝う』,助力する,助ける / (…を)『手伝う』,助ける《+『in』(『with』)+『名』(do『ing』)》 / (…に)出席する,立ち会う《+『at』+『名』》
- 補助の,副の / 補助者,補助物 / 《複数形で》外人補助部隊 / =auxiliary verb
- 補助の / 従属的な,二次的な / 助成金(補成金)の(による) / 補助物(者);付属物 / 子会社
- 『手伝い』,『助力』(help)
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/03/21 03:31:14」(JST)
[Wiki ja表示]
補助(ほじょ)
- 手助けとなる物や人のこと。補助輪、補助標識、補助教員、教育補助員、補助金など。
- 日本の民法における成年後見制度の一つ。成年後見制度#補助を参照。
|
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 腹腔鏡下/ロボット支援下根治的膀胱全摘術laparoscopic robotic assisted radical cystectomy [show details]
…intracorporeal suturing. Robot-assisted radical cystectomy utilization increased from 0.6 percent in 2004 to 12.8 percent in 2010, a 21-fold increase . At the authors institution, robot-assisted radical cystectomy …
- 2. 医師による自殺幇助と安楽死:患者の願いの理解と評価、それへの対応physician assisted dying understanding evaluating and responding to requests for medical aid in dying [show details]
…this practice “physician-assisted suicide” (a negatively-valanced term typically used by opponents); to use the more neutral terms “physician-assisted death,” “physician-assisted dying” (PAD), and “medical …
- 3. パーキンソン病のデバイス補助療法と手術療法device assisted and surgical treatments for parkinson disease [show details]
… In nearly all cases, outcome of device-assisted therapy will only be as good as the best preoperative levodopa response. Generally, advanced device-assisted therapies do not help levodopa-unresponsive …
- 4. 胸腔鏡下肺切除術(VATS)で行う麻酔anesthesia for video assisted thoracoscopic surgery vats for pulmonary resection [show details]
… The term video-assisted thoracoscopic surgery (VATS) describes minimally invasive thoracic surgical procedures performed with the aid of a video camera to avoid more invasive open thoracotomy. VATS typically …
- 5. 生殖補助医療施行後の妊娠転帰pregnancy outcome after assisted reproductive technology [show details]
…been achieved worldwide by IVF and its modifications . These procedures are known generically as assisted reproductive technology (ART) and include gamete intrafallopian transfer (GIFT), and zygote intrafallopian …
Japanese Journal
- 話題の工法 トンネル補助工法・地山安定化工法 : 鏡補強を主体としたトンネル補助工法
- Q&A 看護チームにおける看護師・准看護師及び看護補助者の業務のあり方 (特集 看護師・准看護師・看護補助者 看護チームにおける業務のあり方を見直そう)
- 日本看護協会看護開発部
- 看護 = Journal of the Japanese Nursing Association : 日本看護協会機関誌 71(5), 49-54, 2019-04
- NAID 40021842338
- ガイドライン 看護チームにおける看護師・准看護師及び看護補助者の業務のあり方に関するガイドライン (特集 看護師・准看護師・看護補助者 看護チームにおける業務のあり方を見直そう)
- 看護 = Journal of the Japanese Nursing Association : 日本看護協会機関誌 71(5), 36-48, 2019-04
- NAID 40021842336
Related Links
- デジタル大辞泉 - 補助/輔助の用語解説 - 1 [名](スル)不足しているところを補い助けること。また、その助けとなるもの。「生活費を―する」2 法律で、被補助人の重要な法律行為を補助人が助けること。→法定後見
- Guide Dog & Service Dogs Association of Japan, 神奈川県横浜市. 1,660 likes · 551 talking about this · 80 were here. 3種類の補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)を育成している日本でただひとつの団体です。...
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
ツインラインNF配合経腸用液
禁忌
- 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
- 高度の肝・腎障害のある患者[肝性昏睡、高窒素血症などを起こすおそれがある。]
- 重症糖尿病などの糖代謝異常のある患者[高血糖、高ケトン血症などを起こすおそれがある。]
- イレウスのある患者[消化管の通過障害がある。]
- 肝性昏睡又は肝性昏睡のおそれのある患者[肝性昏睡が増悪又は発症するおそれがある。]
- 急性膵炎の患者[膵炎が増悪するおそれがある。]
- 先天性アミノ酸代謝異常の患者[アシドーシス、嘔吐、意識障害などのアミノ酸代謝異常の症状が発現するおそれがある。]
- 腸管の機能が残存していない患者[水、電解質、栄養素などが吸収されない。]
効能または効果
- 一般に、手術後患者の栄養保持に用いることができるが、特に長期にわたり、経口的食事摂取が困難な場合の経管栄養補給に使用する。
- 通常、A液200mLとB液200mLを用時混合し、成人標準量として1日1,200〜2,400mL(1,200〜2,400kcal)を鼻腔チューブ、胃瘻又は腸瘻より胃、十二指腸又は空腸に1日12〜24時間かけて投与する。投与速度は75〜125mL/時間とする。経口摂取可能な場合は1回又は数回に分けて経口投与することもできる。
また、投与開始時は、通常1日当たり400mL(400kcal)を低速度(約50mL/時間)で投与し、臨床症状に注意しながら増量して3〜7日で標準投与量に達するようにする。
なお、年齢、体重、症状により投与量、投与濃度、投与速度を適宜増減する。
- 小児への投与:約0.4kcal/mLの濃度より投与を開始し、臨床症状を注意深く観察しながら、徐々に濃度を上昇させること。
なお、標準濃度は0.7〜0.8kcal/mLとする。
慎重投与
- 短腸症候群などの高度の腸管機能障害が予想される患者
- 長期経中心静脈栄養施行例など消化吸収能が極度に低下している患者
- 投与前から重度の消化器症状のある患者
- 高度の手術侵襲があった術後早期の患者
[上記1〜4の患者は腸管機能が低下しているため、投与量、投与濃度、投与速度に注意すること。]
重大な副作用
低血糖:
- 投与終了後にダンピング症候群様の低血糖(倦怠感、発汗、冷汗、顔面蒼白、痙攣、意識低下等)があらわれることがあるので、このような症状が認められた場合には適切な処置を行うこと(用法・用量及び用法・用量に関連する使用上の注意を参照)。
ショック、アナフィラキシー様症状:
- ショック、アナフィラキシー様症状を起こすことがあるので、観察を十分に行い、血圧低下、意識障害、呼吸困難、チアノーゼ、悪心、胸内苦悶、顔面潮紅、そう痒感、発汗等があらわれた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。
薬効薬理
- 空腸カテーテル留置ラットを用いた試験で、乳たん白加水分解物はジ及びトリペプチド又はアミノ酸混合物よりも門脈血中への出現時間が速く、吸収量も多い傾向を認め、また、アミノ酸組成も投与物に近かったことから、乳たん白加水分解物は吸収が速やかで吸収量も多く、バランスよく吸収されることが認められた7)。
- 消化吸収障害ラットを用いた試験で、乳たん白加水分解物はジ及びトリペプチド又はアミノ酸混合物と同等以上に、体重増加、窒素出納、尿中尿素窒素及び3-メチルヒスチジン排泄量で良好な値を示し、消化吸収が障害された状態でも栄養学的に有効であることが認められた8)。
- Thiry-Vella loop作製ラット及び小腸切除ラットを用いた試験で、トリカプリリンは長鎖脂肪酸トリグリセリドよりも吸収及びエネルギー代謝が速やかであり、エネルギー基質として優れることが認められた9,10)。
- 消化吸収障害ラットを用いた試験で、トリカプリリンは長鎖脂肪酸トリグリセリドよりも吸収率、体重増加、窒素出納で良好な値を示し、消化吸収が障害された状態でも栄養学的に有効であることが認められた11)。
- 消化吸収障害ラットを用いた試験で、トリカプリリンはデキストリンよりも体重増加、窒素出納、尿中尿素窒素排泄量、筋RNA及びたん白量で良好な値を示し、エネルギー基質として優れることが認められた12)。
- 小腸切除ラット及び消化吸収障害ラットを用いた試験で、本剤は市販消化態栄養剤と同等以上に体重増加と窒素出納に優れ、低残渣性であり、下痢発生が少ないことが認められた13,14)。
- 十二指腸カテーテル留置ラットを用いた試験で、本剤の窒素源と糖質は市販消化態栄養剤と同等以上の吸収性を示すことが認められた15)。
- ラットを用いた空腸への持続投与試験で、本剤は市販消化態栄養剤と同等以上に胆汁及び膵液の分泌を刺激しないことが認められた16)。
★リンクテーブル★
[★]
- ☆case13 手の筋力の低下
- ■glossary
- brisk adj. (人・態度が)活発な、元気のよい、きびきびした。ぶっきらぼうな、素っ気ない。(商売が)活況の(⇔dull)。小気味のよい、(大気など)爽快な、気持ちのよい。(味などが)ピリッとする。鋭い。(飲料が)盛んに泡立つ
- dysarthria n. difficulty in articulating words due to disease of the central nervous system 構音障害
- dysphasia n. loss of or deficiency in the power to use or understand language as a result of injury to or disease of the brain 失語症、言語障害
- multidisciplinary adj. 集学的な
- gastrostomy 胃瘻造設術
- feeding gastrostomy n. Surgery A procedure in which an opening is created in the anterior wall of the stomach to allow suction decompression and improved respiratory function by eliminating the need for a nasogastric feeding tube
- ■症例
- 67歳、男性 元大学講師(retired university lecturer)
- 主訴:左手の筋力低下と筋萎縮
- 現病歴:左手を使った労作後に左手の筋力が低下する(例えば、ドライバーを使った後など)。前腕の筋に疝痛をみとめる。発話はわずかに流暢であり(slight slurred)、水を飲んだあとで窒息しだす。服用薬はシンバスタチン、アスピリン、アテノロール。喫煙はしない。飲酒は週にワインのボトルを1本あける。
- 既往歴:高血圧が15年間続いている。3年前に心筋梗塞。
- 家族歴:妻と暮らしている。大きくなった2人の子供がいる。
- ・診察 examination
- 血圧:146/88 mmHg。心血管系、呼吸器系、腹部に異常を認めない。上肢に萎縮を認める。特に左手に著しい萎縮を認める。両側の上腕の筋にいくらか線維性筋攣縮を認める。筋力は左で全般的に低下(globaly reduced)、右手でわずかに低下。筋緊張は正常。上腕二頭筋反射・上腕三頭筋反射は両側ともに活発に認められる(brisk)。感覚喪失(sensory loss)は認めない。わずかに構音障害を認める
- ■キーワード&着目するポイント
- 筋萎縮、線維性筋攣縮、感覚喪失なし
- ■解説
- (第1パラグラフ) 疫学
- ・この男は運動ニューロン疾患。
- ・この疾患は原因不明の疾患で、脊髄、脳神経核、運動皮質に影響を及ぼす。
- ・この病気は普通50-70歳で出現する。
- (第2パラグラフ) 症状
- ・筋力低下と筋萎縮は一側の手か腕にあらわれるのが一般的 ← 両側性でないということか。
- ・筋力低下は運動後に最も顕著に表れる
- ・前腕の疝痛は疾患の初期に一般的である。
- ・患者は下肢の筋力低下あるいは構音障害や言語障害を訴えてやってくることがある。
- ・この病態の特徴的な生理的徴候は線維性攣縮(筋束の不規則で早い収縮。下位運動ニューロンの障害を示唆) → 下肢の運動ニューロン損傷による筋肉の脱神経が原因
- ・反射は著明 → 皮質運動ニューロンの喪失による。
- ・感覚喪失はない
- (第3パラグラフ) 鑑別
- ・進行例では診断は容易だが、初期ではmore problematic。
- ・疲労で悪化する四肢の筋力低下は「重症筋無力症」と混乱する。
- ・老人における失語症と構音障害の原因は、「脳血管障害による偽性球麻痺」であることがより一般的。
- ・上肢に感覚障害を伴わない筋萎縮、線維束攣縮を呈する他の疾患として「頚髄症」がある。
- ・「外傷」や「心尖部肺癌(パンコースト腫瘍)」による腕神経叢の損傷で腕に症状があらわれるかもしれない。
- ・末梢運動神経優位のニューロパチーは対側性の筋力低下と反射の低下というパターンを起こす。 ← ?
- (第4パラグラフ) 症状・経過
- ・運動ニューロン疾患は進行性で不治の病態
- ・足の痙性麻痺を発現する傾向がある
- ・球麻痺は失語症と構音障害を起こす
- ・肛門括約筋は普通影響を受けない
- ・知能は一般的に影響を受けない
- (第5パラグラフ) 治療・管理
- ・この病態に対して治癒的な治療法はない
- ・発症から平均生存期間は2-4年
- ・医師は診断と予後について患者と家族に説明しなければならない。
- ・集学的なチームはサポートを提供しなければいけない。
- ・病気が進行して発話が悪くなったとき、コンピュータの使用で会話は補助されうる。
- ・feeding gastrostomyは十分なカロリーの摂取を可能にするために必要かもしれない。
- ・非侵襲的な呼吸器は呼吸不全を補助するために使われうる
- ・普通、気管支肺炎で死亡する
- ■運動ニューロン疾患とは?
- 運動ニューロン疾患 motor neuron disease MND
- ■参考文献
- HIM = Harrison's Principles of Internal Medicine 17th Edition
- CASES = 100 Cases in Clinical Medicine Second edition
- IMD = 内科診断学第2版
[★]
- 英
- support、endorsement、support、favor、favour、underpin、endorse、bolster、sustentacular
- 関
- 援助、好む、支援、親切、担体、保証、補助、推奨、好意、補強、サポート、裏づけ、裏付け、裏書き、支える、支持的精神療法
[★]
- 英
- help、aid、assistance、help、support、assist
- 関
- 支援、支持、助け、担体、手だて、ヘルプ、補助、役立つ、助ける、サポート、助成、裏づけ、裏付け、支える
[★]
- 英
- support、backup、patronage、support
- 関
- 援助、支持、奨励、担体、補助、サポート、バックアップ、裏づけ、裏付け、支える
[★]
- 英
- accessory、appendage、adjunct
- 関
- アクセサリ、アクセサリー、付属、付属器、補助、補助剤、付属肢、副
[★]
- 英
- laparoscopically assisted myomectomy LAM
[show details]
[★]
- 英
- steroid receptor coactivator
- 関
- ステロイド受容体コアクチベーター
[★]
- 英
- anchimeric assistance
- 関
- 隣接基関与
[★]
- 英
- cosubstrate、co-substrate