UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 透過電顕による定性分析にてシリカを証明したビール工場従事者の塵肺症の 1 例
- 塩田 智美,仲谷 善彰,坂本 匡一,岩瀬 彰彦,青木 茂行,松岡 緑郎,近藤 洋一,濱川 真治,清水 誠一郎
- 気管支学 : 日本気管支研究会雑誌 20(7), 590-594, 1998-11-25
- 症例は43歳, 男性。2年前より検診で胸部X線写真の異常を指摘されていたが, 自覚症状なく放置, その後精査希望にて当科を受診。職業歴は, トラックの運転手を経て, 4年前よりビール工場製造過程に従事。初診時, 画像所見にて両側上葉優位に多発微小粒状影を認めるほか, 血液一般, 尿検査, 気管支肺胞洗浄液, 血液ガス分析, 肺機能, いずれも異常を認めなかった。禁煙, 無治療にて病変の進行を認めた …
- NAID 110002824031
- 田代 隆良,後藤 純,後藤 陽一郎,黒田 芳信,明石 光伸,那須 勝,糸賀 敬,長門 宏
- 気管支学 : 日本気管支研究会雑誌 7(1), 49-54, 1985-03-25
- … 内訳は, 珪肺105例, 炭坑夫じん肺8例, 溶接工肺3例, 珪藻土肺1例である。 … 粉じんの種類別では, 珪肺77.7%, 炭坑夫じん肺50.0%, 溶接工肺66.7%, 珪藻土肺100%であった。 …
- NAID 110002825229
Related Links
- 申し訳ありません!自然素材といえば「珪藻土」とお考えの方も大変多いと存じております。珪藻土はすばらしい機能を持った塗り壁材だとおもいます。弊社でも以前は使っておりました。 でも今では珪藻土は使用禁止とさせていただいて ...
- 珪藻土の発がん性について正しい情報が必要である。ドイツでは珪藻土が使用禁止になっているといううわさがあるが、果たしてどうなのか、正しい情報を探ってみる。
Related Pictures







★リンクテーブル★
[★]
- 英
- lung
- 関
- 肺区域、肺野、呼吸器の上皮の移行
- 図:M.78 N.204(肺のリンパ系),197(肺区域)
解剖
- 重量:右:500g, 左:400g
- 葉:右3葉、左2葉
- 右上葉、右中葉、右下葉、左上葉、左下葉
発生
- L.247
- 肺の上皮、喉頭、気管、および気管支の内面を覆う上皮 → 内胚葉
- 気管および肺の軟骨性要素と筋要素、結合組織 → 中胚葉(臓側中胚葉)
- NGY.283
- 妊娠16週頃:気管、気管支が分岐し腺状構造をなす(腺状期)
- 妊娠16-24週頃:管状構造を形成し、毛細血管が上皮に接触する。(管状期)
機能
肺の構造
- SSUR.323
臨床関連
胸部X線解剖
- 右第1弓:上大静脈
- 右第2弓:右心房
- 左第1弓:大動脈弓
- 左第2弓:肺動脈幹
- 左第3弓:左心房(左心耳)
- 左第4弓:左心室
シルエットサイン
- 右第2弓:(陽性)[上葉]内側中葉区(S5)、[下葉]内側肺底区(S7)、(陰性)[下葉]上-下葉区(S6)???、後肺底区(S10)???? → 陰性だったら背面の区域、つまりS6,S10と考えて良いのではないだろうか?
- 左第4弓:(陽性)[上葉]上舌区(S4)、下舌区(S5)、[下葉]前内側肺底区(S7+8)、(陰性)[下葉]上-下葉区(S6)???、後肺底区(S10)??? → 同様にS6,S10と考えて良いのでは?
肺のリンパ節
- 左肺は心臓があるために、右とは異なる形状・肺区域を有する。
- S1とS2はまとめてS1+2と呼ばれる
- S7とS8はまとめてS7+8あるいはS8と呼ばれる ← 心臓が左胸腔に全内側に突出しているからと考える
臨床関連
- 分葉異常:奇静脈の走行異常による右上葉の奇静脈葉が最も多い(QB.I-295)
[★]
- 英
- diatomaceous earth、diatom earth、diatomaceous
- 関
- 珪藻、セライト
[★]
- 英
- diatom、diatomaceous
- 関
- 珪藻土、珪藻類