- 英
 
- vestibulo-vegetative reflex, vestibulovegetative reflex
 
- 関
 
- 迷路反射
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
Related Links
- 前庭器系、視器系、深部感覚系の3系統が有機的に働き、前庭眼反射回路、眼運動  反射回路、深部感覚運動系、自律神経系反射系が、脳幹、小脳、 ... また前庭自律神経  反射は迷路刺激によって現れる自律神経反射であり、めまい感、悪心、嘔吐を含む。
 
- 2009年9月14日 ... 調子が悪くて調べてみたら症状が前庭自律神経反射回転性めまいにあてはまりました  この症状になられたことがあるかた病院は何科へいかれましたか|グルメ・旅行の口コミ  から育児・恋愛等の相談に至るまでの、あらゆる疑問や悩みを質問・ ...
 
Related Pictures


★リンクテーブル★
  [★]
- 英
 
- reflex
 
- 関
 
- 反射の一覧
 
反射中枢の存在レベルによる分類
構成要素からの分類
- cf.原始反射
 
原始反射
- 生命維持のためにする反射
 
- 正常な新生児において特徴的に観察される反射的行動を総称してこう呼ぶ。
 
原始反射の例
- 乳さがし反射: 口の片側を触られると、赤ん坊の頭がそちらのほうを向くという反射。
 
- 吸啜反射: 赤ん坊の口の中にものを入れると、すぐにそれを吸い始めるという反射。
 
- モロー反射: 赤ん坊の背中と頭を支えて仰向けにした状態で、上体を数cm上方に起こし、手で支えながら急に頭部を落下させると、両手と両足を左右対称的に外側に伸ばし、それに続いてゆっくりと抱き込むような上肢の運動が見られる反射。大きな音などで驚いたときにも見られる。
 
- バビンスキー反射: 足の裏の外縁をゆっくりと踵からつま先に向かってこすることにより、母趾(おやゆび)が背屈し他の4趾が開く(開扇現象)反射。
 
参考(読んでおく)
[反射]
  [★]
- 英
 
- nerve
 
- ラ
 
- nervus
 
- 関
 
- ニューロン
 
解剖で分類
- 中枢神経 central nervous systen CNS
 
- 末梢神経 peripheral nervous system PNS
 
情報で分類
- 感覚神経 sensory nerve = 求心性線維 afferent nerve
 
- 運動神経 motor nerve = 遠心性線維 efferent nerve
 
機能で分類
- 体性神経 somatic nervous system SNS
 
- 自律神経 autonomic nervous system ANS
 
  [★]
- 英
 
- autonomic nerve
 
- 関
 
- 神経
 
  [★]
- 英
 
- vestibule
 
- ラ
 
- vestibulum