プロコアグラント
出典: meddic
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 悪性腫瘍に関連した凝固亢進状態の病因 pathogenesis of the hypercoagulable state associated with malignancy
- 2. 凝固検査の臨床使用 clinical use of coagulation tests
- 3. 止血の概要 overview of hemostasis
- 4. 最新の診療アップデート practice changing updates
- 5. 内皮:プライマー the endothelium a primer
和文文献
- 知っておきたい血管医学用語(4)マイクロパーティクル
- 野村 昌作,稲見 則仁,木村 穣 [他]
- Vascular medicine 2(2), 173-178, 2006-04
- NAID 40007260616
- II.検査の進め方 2.血小板活性化の指標
- 野村 昌作
- 日本内科学会雑誌 89(6), 1077-1082, 2000-06-10
- … ーが発見され,その代表的なものが, Pセレクチン, CD63,および活性型GPIIb/IIIaである.活性化された血小板は,その表面上にリン脂質を発現させ,凝固反応が促進される.血小板第3因子は,マイクロパーティクルとともに,血小板に関連したプロコアグラント活性を総称している.蛍光色素で標識したアネキシンVを用いると,フローサイトメトリーによって血小板のプロコアグラント活性を測定することができる. …
- NAID 10005228419
関連リンク
- プロコアグラント活性を示す膜小胞体は肺高血圧症の重症度に関連する,H.Roger Lijnen,J.P.Mohr,Jean-Pierre Becquemin,Ludovic Canaud,Michael C.Berndt,Robert K.Andrews,内山真一郎,葛西隆敏,河村朗夫,永井信夫,野村昌作,松尾理,松本 ...
- 血栓 組織因子 凝固亢進 血小板凝集能亢進 血小板凝集物質 単球/マクロファージ がん細胞 凝固促進物質 (組織因子) 血管内皮細胞 第X因子 第VII因子 血小板 癌プロコアグラント 癌プロコアグラント
- プロコアグラント活性を誘導するCa 2+ 応答における血小板TRPCチャネルの役割 A Role for Platelet TRPC Channels in the Ca 2+ Response That ... Sci. Signal., 25 June 2013 Vol. 6, Issue 281, p. pe23 [DOI: 10.1126/scisignal.2004399]
関連画像




★リンクテーブル★
リンク元 | 「procoagulant」 |
関連記事 | 「コア」「プロ」「グラン」 |
「procoagulant」
- n.
- 凝血原、プロコアグラント
- (医)凝血促進剤
- adj.
- (医)凝血を促進する、凝血促進作用のある
「コア」
「プロ」
- 英
- pro
「グラン」
★コメント★
[メモ入力エリア]
※コメント5000文字まで
■