エンテロトキシン
出典: meddic
■
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2013/01/21 23:18:25」(JST)
wiki ja
[Wiki ja表示]
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 化学療法剤の腸管毒性 enterotoxicity of chemotherapeutic agents
- 2. 微生物による食中毒疾患の鑑別診断 differential diagnosis of microbial foodborne disease
- 3. ブドウ球菌性毒素性ショック症候群 staphylococcal toxic shock syndrome
- 4. 病原性大腸菌 pathogenic escherichia coli
- 5. サルモネラ胃腸炎の病因 pathogenesis of salmonella gastroenteritis
和文文献
- 獣医師生涯研修事業のページ Q&A公衆衛生編[含 解答と解説] (日本獣医師会雑誌(日獣会誌))
- 日本獣医師会雑誌 64(7), 530-532, 2011-07
- NAID 40018920508
- 特集 主な微生物由来の毒素(2)エンテロトキシン・ベロ毒素
- 山崎 伸二
- 家畜診療 58(6), 323-330, 2011-06
- NAID 40018875383
関連リンク
- エンテロトキシン(enterotoxin)とは細菌が産生するタンパク質毒素のうち、腸管に作用 して生体に異常反応を引き起こす毒素の総称。ブドウ球菌などが産生する耐熱性のもの 、サルモネラ菌、ウェルシュ菌、セレウス菌などが産生する易熱性のものがある。
- エンテロトキシンとは? 黄色ブドウ球菌がつくる毒素はいろいろあることが知られてい ます。そのうち、エンテロトキシン(腸管毒)と呼ばれるものは、大きく AからE型に分け られています。 黄色ブドウ球菌食中毒事例の80~90%はA型毒素、あるいはその複合 体 ...
関連画像






★リンクテーブル★
リンク元 | 「enterotoxin」「コレラエンテロトキシン」「腸管毒」「下痢原性毒素」「腸管毒素」 |
拡張検索 | 「易熱性エンテロトキシン」「細胞賦活エンテロトキシン」「細胞毒エンテロトキシン」「大腸菌エンテロトキシン」「細胞賦活性エンテロトキシン」 |
関連記事 | 「トキシン」「エンテロ」 |
「enterotoxin」
redirect エンテロトキシン
WordNet [license wordnet]
「a cytotoxin specific for the cells of the intestinal mucosa」
「コレラエンテロトキシン」
- 英
- cholera enterotoxin
- 関
- エンテロトキシン、コレラ、大腸菌エンテロトキシン、毒素原性大腸菌
「腸管毒」
- 英
- enterotoxin
- 関
- エンテロトキシン、細菌毒素
「下痢原性毒素」
- 英
- diarrheagenic toxin
- 関
- エンテロトキシン
「腸管毒素」
- 関
- エンテロトキシン
「易熱性エンテロトキシン」
- 英
- heat-labile enterotoxin LT
- 同
- heat-labileエンテロトキシン
- 関
- 大腸菌エンテロトキシン、毒素原性大腸菌、エンテロトキシン
「細胞賦活エンテロトキシン」
- 英
- cytotonic enterotoxin
- 同
- 細胞賦活性エンテロトキシン
- 関
- エンテロトキシン
「細胞毒エンテロトキシン」
- 英
- cytotoxic enterotoxin
- 同
- 細胞毒性エンテロトキシン
- 関
- エンテロトキシン
「大腸菌エンテロトキシン」
- 英
- Escherichia coli enterotoxin
- 関
- 毒素原性大腸菌、エンテロトキシン
「細胞賦活性エンテロトキシン」
「トキシン」
「エンテロ」
★コメント★
[メモ入力エリア]
※コメント5000文字まで
■