メクロフェノキサート
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Related Links
- セエルカ 薬. <心の病と薬の情報館へようこそ> 当サイトは、心の病と心の病に使用 される薬を紹介しております。 多くの方が悩む心の病に対しての知識を身につけ、偏見 や誤解をなくしたいと思っております。 病院・医師の診察を迷っている方には、病院・ 医師 ...
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
セエルカム錠2
組成
組 成
- セエルカム錠2は1錠中ジアゼパム2mgおよび添加物として乳糖水和物、結晶セルロース、トウモロコシデンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸マグネシウムを含有する。
禁忌
(1)急性狭隅角緑内障の患者
- 〔本剤の弱い抗コリン作用により眼圧が上昇し、症状が悪化するおそれがある。〕
(2)重症筋無力症の患者
- 〔本剤の筋弛緩作用により症状が悪化するおそれがある。〕
(3)リトナビル(HIVプロテアーゼ阻害剤)を投与中の患者
効能または効果
- ・神経症における不安・緊張・抑うつ
- ・うつ病における不安・緊張
- ・心身症(消化器疾患、循環器疾患、自律神経失調症、更年期障害、腰痛症、頸肩腕症候群)における身体症候並びに不安・緊張・抑うつ
- ・下記疾患における筋緊張の軽減
通常、成人には1回ジアゼパムとして2〜5mgを1日2〜4回経口投与する。ただし、外来患者は原則として1日量ジアゼパムとして15mg以内とする。
また、小児に用いる場合には、3歳以下は1日量ジアゼパムとして1〜5mgを、4〜12歳は1日量ジアゼパムとして2〜10mgを、それぞれ1〜3回に分割経口投与する。
筋痙攣患者に用いる場合は、通常成人には1回ジアゼパムとして2〜10mgを1日3〜4回経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
麻酔前投薬の場合は、通常成人には1回ジアゼパムとして5〜10mgを就寝前または手術前に経口投与する。
なお、年齢、症状、疾患により適宜増減する。
慎重投与
1)心障害、肝障害、腎障害のある患者
- 〔心障害では症状が悪化、肝・腎障害では排泄が遅延するおそれがある。〕
2)脳に器質的障害のある患者
3)乳児、幼児
4)高齢者
5)衰弱患者
6)中等度又は重篤な呼吸不全のある患者
重大な副作用
※ 1.依存性(頻度不明):
- 大量連用により、薬物依存>を生じることがあるので、観察を十分に行い、用量を超えないよう慎重に投与すること。また、大量投与又は連用中における投与量の急激な減少ないし投与の中止により、痙攣発作、せん妄、振せん、不眠、不安、幻覚、妄想等の離脱症状があらわれることがあるので、投与を中止する場合には徐々に減量するなど慎重に行うこと。
2.刺激興奮、錯乱(頻度不明):
- 統合失調症等の精神障害者に投与すると逆に刺激興奮、錯乱等があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。
3.呼吸抑制(頻度不明):
- 慢性気管支炎等の呼吸器疾患に用いた場合、呼吸抑制があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。
薬効薬理
・ベンゾジアゼピン系化合物の抗不安作用は大脳辺縁系や視床下部においてGABA機構を亢進し、その結果セロトニンニューロンを抑制することにあると考えられている。4)5)
・ラットの条件回避反射を抑制する。また、サルで馴化作用が認められている。6)
・マウスで電気刺激や各種薬物による痙攣を抑制し、ネコで除脳硬直に対し弛緩作用を示す。また、ネコ脛骨筋あるいはラット摘出横隔膜に対し弛緩作用が認められている。7)
有効成分に関する理化学的知見
- ジアゼパムは白色〜淡黄色の結晶性の粉末で、においはなく、味はわずかに苦い。アセトンに溶けやすく、無水酢酸又はエタノール(95)にやや溶けやすく、ジエチルエーテルにやや溶けにくく、エタノール(99.5)に溶けにくく、水にほとんど溶けない。