- 英
- yellow plaque
- 関
- 白色プラーク
- 血管内視鏡検査による粥腫の所見。白色プラークと黄色プラークに分類される。
- 黄色プラークは脂質コアが大きく線維性皮膜が薄いため、黄色にみえる。
- 黄色プラークの頻度が高いあるいは程度が強いほど動脈硬化の進行を示す。
- 不安定プラークであり粥腫は破裂しやすい。
参考
- http://www.miyake-naika.or.jp/05_health/doumyakukouka/kandoumyaku_puraku4.html
- 2. 慢性虚血性心疾患の診断と病態把握のための検査法の選択基準に関するガイドライン(2010年改訂版)
- http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2010_yamagishi_h.pdf
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 経皮的大動脈弁バルーン形成術後に致死的広範囲腸管虚血をきたした1例
- 本多 勇希,宮本 卓也,高橋 徹也,佐々木 真太郎,大道寺 飛雄馬,渡邉 哲,久保田 功
- Shinzo 44(SUPPL.2), S2_104-S2_110, 2012
- 症例は82歳,女性.重症大動脈弁狭窄症による治療抵抗性不全症例.左室駆出率24%と低心機能で,ショックを呈しており,大動脈弁置換術は困難な状況であった.血行動態の改善を図るべく経皮的大動脈弁バルーン形成術(percutaneous transluminal aortic valvuloplasty;PTAV)を施行した.術直前の血行動態は血圧68/47mmHg,Forrester IV系,左室大動 …
- NAID 130003377205
- TOGETHAR試験 (冠動脈疾患(下)診断と治療の進歩) -- (日本人の冠動脈疾患に関する大規模試験の概要)
- 血管内視鏡検査 (冠動脈疾患(上)診断と治療の進歩) -- (冠動脈疾患における検査・診断法の進歩)
- メタボリックシンドロームの病態診断 動脈硬化度の評価法 血管内超音波および血管内視鏡 (メタボリックシンドローム(第2版)--基礎・臨床の最新知見) -- (検査・診断)
Related Links
- (イラスト4) 動脈硬化のプラークは常に固定しているわけではなく、内皮細胞の障害の程度、血清コレステロール濃度、炎症の程度などによりダイナミックに変化しているものと考えられます。冠動脈造影上、軽度の狭窄であっても ...
- 【ベストアンサー】古いプラークはオレンジっぽい気がします。 もっとふるくなると緑っぽい感じになる気がします。 オレンジや緑のプラークは普通の歯ブラシではなかなか取ることできない ...
- 冠動脈内に検出される黄色プラークについては,これまで比色法によるグレード評価を行ってきた。この評価法によると,グレードが高くなるほどそのプラークが血栓を伴う頻度が高くなりvulnerableであることが示された。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- white plaque
- 関
- 黄色プラーク
[★]
歯科
- 英
- plaque
- 関
- 歯垢
循環器
- 英
- plaque
- 関
- 粥腫、急性冠症候群
冠動脈プラーク
- 破裂しやすい冠動脈プラークとは黄色プラーク、マクロファージに富む(炎症が高度)、コレステロールが多い、皮膜が薄い、平滑筋細胞が多いものを指す。
[★]
- 英
- puller
- 関
- ガラス電極製作器
[★]
- 英
- yellow、xanthic、xantho