ご注意下さい。最新の情報ではありません。
誤った情報がございましたらメールにてご連絡下さい。
病院名
url
理念
- 私たちは、人道、博愛、奉仕の赤十字精神にのっとり、患者中心の医療を実践します。
住所
診療の特徴、実績
- 県内における公的病院として、救命救急センターを有し、地域の中核基幹病院の役割を果たしている。病院の基本方針1.人権を尊重し、説明と同意に基づいた医療を行います。2.自己研鑽に励み、安全で高度な医療に努めます。3.災害救護、国際救護、医療保健衛生などの社会活動に積極的に参加します。4.医療関係機関と連携し、一貫した医療の提供に努めます。5.健全経営の維持に努め、その成果を医療活動を通して地域に還元します。
電子カルテ
一日平均入院患者数
一日平均外来患者数
平均在院日数(一般/精神)
年間分娩件数
年間剖検件数
年間臨床病理研究会(CPC)の実施状況
当院の救急医療の特徴
- (1)救命救急センターとして、長野県北信地区の3次救急医療を担当している。急性心筋梗塞、クモ膜下出血、多発外傷、薬物中毒など多数来院。(2)長野市を中心とする長野医療圏の救急輪番制病院として2次救急を担当。(3)直接来院した患者を含め、年間救急対応患者は約14,000名。内、救急車搬送患者は4,526名。
救急専用診療室の有無
救急医療を行う診療科
一日平均救急外来患者数
- 38.3人(平成21年1月-平成21年12月実績・1日平均)
一日平均救急車搬送患者数
- 12.4人(平成21年1月-平成21年12月実績・1日平均)
年間心肺停止状態搬送患者数
当直回数(月平均)
当直手当
- 有り(1年次:9,600円/2年次:14,400円(1回につき))
当直時の勤務体制(研修医以外の当直医数)
当直時の勤務体制(当直研修医数)
勤務体制
公的年金保険
国家・地方公務員災害補償法の適応
労働災害補償保険
医師賠償責任保険の扱い
個人加入
指導医から一言
- 長野赤十字病院は、研修医の皆さんを心から歓迎いたします。臨床研修の必修化が始まり、診療の現場は少しずつ変化しています。教える側、教えられる側という意識や構造が変わってきています。私たちは、教えることは自分たちが学ぶことであると考え、一方的な指導医から研修医への知識の受け渡しではなく、日々の研修の中で研修医も病院スタッフもともに学んでいく姿勢を大事にします。幸い、当院は各診療科のスタッフがそろっています。私たちはそれぞれにSubspecialtyを持ち、その研鑽に努めながら基本的な医療の在り方を研修医の皆さんに学んでいただきたいと思っています。 当院は地域医療の最前線にあり、救急医療に重点を置いています。救急医療は研修医教育でたいへん重要で力がつくところです。Common Diseaseから3次救急、高度医療まで幅広い症例を経験してください。病院全体が皆さんとともに勉強し、人道、博愛、奉仕の赤十字理念を実現すべく努力しています。自主性を持つ意欲のある研修医を期待します。
先輩研修医からの病院紹介と、この病院を選んだ理由
- 当院はJR長野駅から約1.7km南に位置する病床数700床の総合病院です。中心市街地には位置していませんので静かな環境の中ですが、長野県北部では最大規模の病院であり、多数の診療科を備えている地域の基幹病院としての役割も担っています。 当院の初期臨床研修医の出身地は長野県であることが多いものの出身大学は本当に様々です。さらに元々長野県と縁がない方も来るようになり、ますます活気が出てきています。同市内にある他病院と比較しても特徴的なことだと思います。 私自身、当院を初期臨床研修の場として選んだのは、ある程度の規模のある地域の基幹病院で初期研修を行いたいとの思いがあったためですが、概ね他の研修医も同様の理由であり、その意味では当院は皆さんの思いに十分応えるだけの環境はあると思います。地域の市中病院ならではのcommon diseaseはもちろんですが、非常に珍しい疾患にも巡り合えます。良い意味でのバランスがとれていると思います。また、それは時間外(救急外来)で担当する初期診療においても同様です。1次救急レベルの疾患から多発外傷、熱傷、CPA等3次救急レベルまで幅広く経験することができます。 長野県下にも様々な特徴を持った良い研修病院がありますが、当院は上記のように実に多種多様な背景を持っていることが一番の特徴だと思います。都会とは言えない環境ですが、充実した研修を送ることができると思います。多くの皆さんに当院を実際に見て、そして選んで頂けることを期待しています。
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/10/10 21:07:14」(JST)
[Wiki ja表示]
長野赤十字病院 |
|
情報 |
英語名称 |
Nagano Red Cross Hospital |
前身 |
長野町周辺在住者医学研究所
長野県公立病院
長野町外4ヶ町村公立病院
長野市立病院
松本陸軍病院長野赤十字病院
長野陸軍病院長野赤十字病院 |
標榜診療科 |
内科、血液内科、呼吸器内科、感染症内科、腎臓内科、消化器内科、循環器内科、神経内科、糖尿病・内分泌内科、外科、呼吸器外科、消化器外科、乳腺・内分泌外科、心臓血管外科、脳神経外科、小児科、産婦人科、耳鼻咽喉科、形成外科、眼科、整形外科、リハビリテーション科、リウマチ科、皮膚科、泌尿器科、精神科、小児外科、歯科口腔外科、放射線科、麻酔科、救急科、病理診断科、臨床検査科 |
許可病床数 |
680床
一般病床:635床
精神病床:45床 |
機能評価 |
一般500床以上:Ver6.0 |
開設者 |
日本赤十字社 長野県支部 支部長 阿部 守一 |
管理者 |
吉岡 二郎(院長) |
開設年月日 |
1904年4月1日 |
所在地 |
〒380-8582
長野県長野市若里五丁目22番1号
|
位置 |
北緯36度37分38秒
東経138度11分25秒 |
二次医療圏 |
長野 |
PJ 医療機関 |
テンプレートを表示 |
長野赤十字病院(ながのせきじゅうじびょういん)は、長野県長野市にある医療機関である。日本赤十字社長野県支部が設置する病院である。
目次
- 1 沿革
- 1.1 長野赤十字病院
- 1.2 旧長野赤十字上山田病院
- 2 診療科
- 3 医療機関の指定等
- 4 交通アクセス
- 5 関連項目
- 6 外部リンク
沿革
長野赤十字病院
- 1871年 - 1872年(明治4 - 5年)頃 - 長野町周辺在住者 医学研究所開所として開設。
- 1875年(明治8年) - 長野県公立病院に改組。
- 1876年(明治9年) - 西町西方寺に移転。
- 1886年(明治19年) - 長野町外4ヶ町村公立病院と改称。
- 1897年(明治30年) - 長野市立病院と改称。
- 1904年(明治37年)4月1日 - 長野市立病院を前身とし、日本赤十字社長野県支部病院(内科・外科)発足以後、明治38年に産婦人科・眼科・耳鼻咽喉科、明治40年に歯科を開設。
- 1943年(昭和18年)1月1日 - 長野赤十字病院に改称。
- 1945年(昭和20年)4月28日 - 松本陸軍病院長野赤十字病院と改称。
- 1945年(昭和20年)5月 - 長野陸軍病院長野赤十字病院と改称。
- 1945年(昭和20年)11月 - 長野赤十字病院と改称。
- 1957年(昭和32年)5月4日 - 総合病院名称承認。
- 1981年(昭和56年)10月1日 - 救命救急センターを開設。
- 1995年(平成7年)4月1日 - 長野市在宅介護支援センター長野赤十字病院を開設。
- 1995年(平成7年)10月1日 - 長野赤十字訪問看護ステーションを開設。
- 2004年(平成16年)6月12日 - 創立百周年記念式典を開催。
- 2007年(平成19年)6月1日 - 病後時保育施設「ゆりかご」を設置。
- 2008年(平成20年)4月1日 - 長野赤十字上山田病院を廃止し診療所に移行、長野赤十字病院に附属させ、長野赤十字病院附属上山田診療所を開設。
- 2008年(平成20年)4月1日 - 循環器病センター開設。
- 2009年(平成21年)3月4日 - 長野県災害派遣医療チーム(長野県DMAT)指定病院。
- 2009年(平成21年)3月31日 - 長野赤十字病院附属上山田診療所閉所。
- 2009年(平成21年)11月30日 - 南新棟「がん治療センター」完成。
- 2013年(平成25年)2月1日 - PET-CT導入。
- 2013年(平成25年)8月 - 手術支援ロボット ダヴィンチ 導入
- 2014年(平成26年)4月1日 - 創立110周年を迎える
旧長野赤十字上山田病院
- 1875年(昭和8年)5月 - 上山田町が陸軍に敷地、建物を陸軍に献納し、宇都宮衛戍病院上山田転地療養所として発足。
- 1945年(昭和20年)6月 - 長野陸軍上山田病院と改称。
- 1945年(昭和20年)9月 - 長野陸軍病院に改称。
- 1945年(昭和20年)12月 - 陸軍解体により厚生省へ移管、国立長野病院として発足。
- 1997年(平成9年)7月1日 - 国立長野病院と国立東信病院の合併により、国立長野病院が発足し、旧国立長野病院の施設を引き継ぎ、長野赤十字上山田病院を開設。
- 1999年(平成11年)1月4日 - 長野赤十字上山田訪問看護ステーションを開所。
- 1999年(平成11年)4月1日 - 上山田町委託在宅介護支援センターを開所。
- 2008年(平成20年)4月1日 - 長野赤十字上山田病院を廃止し、長野赤十字病院附属上山田診療所と改称。
- 2008年(平成20年)10月9日 - 長野赤十字上山田病院(現長野赤十字病院附属上山田診療所)の後継医療法人に医療法人寿光会が選定。
- 2009年(平成21年)4月1日 - 長野赤十字病院(現長野赤十字病院附属上山田診療所)の経営を医療法人寿光会が引き継ぎ長野寿光会上山田診療所を開設。
診療科
- 内科
- 精神科
- 神経内科
- 呼吸器科
- 消化器科
- 循環器科
- 総合診療科
- 小児科
- 外科
- 呼吸器外科
- 心臓血管外科
- 整形外科
- 形成外科
- リウマチ科
- 脳神経外科
- 小児外科
- 皮膚科
- 泌尿器科
- 産婦人科
- 眼科
- 耳鼻咽喉科
- リハビリテーション科
- 放射線科
- 歯科口腔外科
- 麻酔科
- 診療協働部門
- 付帯施設
- 長野赤十字訪問看護ステーション
- 居宅介護支援事業所長野赤十字病院
- 指定訪問リハビリテーション事業所
- 託児所
医療機関の指定等
- 地域医療支援病院
- 地域周産期母子医療センター
- 救命救急センター
- 第二次救急指定医療機関
- 地域がん診療連携拠点病院
- 放射性同位元素等使用許可病院
- 臓器提供施設
- 腎臓移植施設
- 労災保険指定医療機関
- 戦傷病者特別援護法指定医療機関
- 公的医療機関指定病院
- 保険医療指定医療機関
- 精神保健法指定医療機関
- 精神科救急医療施設
- 肝疾患に関する専門医療機関
- 被爆者一般疾病指定医療機関
- 結核予防法指定医療機関
- 覚醒剤施用機関
- 公害医療機関
- 身体障害者福祉法指定医療機関
- 長野県災害拠点病院(地域災害医療センター)
- 長野県基幹災害医療センター
- 災害対策基本法指定機関
- 長野DMAT指定医療機関(長野県災害派遣医療チーム)
- エイズ治療拠点病院
- 不在者投票施設
- 病理解剖指定医療機関(県医師会)
- 母体保護法指定医研修機関(県医師会)
- 優良二日ドック施設(日本病院会)
- 看護師等養成所実習受託病院
- 臨床研修指定病院(医科・歯科)。
- 歯科医師臨床研修指定医療機関
- 重度心身障害者歯科診療施設
- 外科後処置委託医療機関指定病院
- 原子爆弾被爆者指定医療機関
- がん中核病院(長野県)
- 救急告示指定病院
- 生活保護法指定医療機関
- 養育医療機関(長野県)
- 育成医療指定病院(長野県)
- 性病予防代用病院(長野県)
- 心疾患基幹病院(長野県)
- 障害者自立支援法(更生医療)指定医療機関
交通アクセス
- 長野赤十字病院
- 東日本旅客鉄道、長野電鉄長野駅より約1.8km、バス(7分)、タクシー(5分)、徒歩約30分程度。
- 長野赤十字病院附属上山田診療所(旧長野赤十字上山田病院)
- しなの鉄道しなの鉄道線戸倉駅下車、車で5分。
- 長野自動車道更埴ICから約20分、上信越自動車道坂城ICから約15分。
関連項目
- 諏訪赤十字病院
- 下伊那赤十字病院
- 安曇野赤十字病院
- 飯山赤十字病院
- 川西赤十字病院
- 長野赤十字看護専門学校
- 諏訪赤十字看護専門学校
- 国立病院機構長野病院
- 長野赤十字上山田病院(現・長野寿光会上山田診療所)
- 長野赤十字病院附属上山田診療所(現・長野寿光会上山田診療所)
- DMAT
外部リンク
日本赤十字社 |
|
赤十字病院 |
|
本社
|
日本赤十字社医療センター
|
|
北海道・東北
|
旭川赤十字病院 ・ 北見赤十字病院 ・ 伊達赤十字病院 ・ 釧路赤十字病院 ・ 浦河赤十字病院 ・ 栗山赤十字病院 ・ 清水赤十字病院 ・ 置戸赤十字病院 ・ 小清水赤十字病院 ・ 函館赤十字病院 ・ 八戸赤十字病院 ・ 盛岡赤十字病院 ・ 仙台赤十字病院 ・ 石巻赤十字病院 ・ 秋田赤十字病院 ・ 福島赤十字病院
|
|
関東
|
水戸赤十字病院 ・ 古河赤十字病院 ・ 前橋赤十字病院 ・ 原町赤十字病院 ・ 芳賀赤十字病院 ・ 那須赤十字病院 ・ 足利赤十字病院 ・ さいたま赤十字病院 ・ 小川赤十字病院 ・ 深谷赤十字病院 ・ 成田赤十字病院 ・ 武蔵野赤十字病院 ・ 大森赤十字病院 ・ 葛飾赤十字産院 ・ 横浜市立みなと赤十字病院 ・ 秦野赤十字病院 ・ 相模原赤十字病院
|
|
中部
|
長岡赤十字病院 ・ 富山赤十字病院 ・ 金沢赤十字病院 ・ 福井赤十字病院 ・ 長野赤十字病院 ・ 諏訪赤十字病院 ・ 安曇野赤十字病院 ・ 川西赤十字病院 ・ 下伊那赤十字病院 ・ 飯山赤十字病院 ・ 山梨赤十字病院 ・ 静岡赤十字病院 ・ 浜松赤十字病院 ・ 伊豆赤十字病院 ・ 引佐赤十字病院 ・ 裾野赤十字病院 ・ 岐阜赤十字病院 ・ 高山赤十字病院 ・ 名古屋第一赤十字病院 ・ 名古屋第二赤十字病院 ・ 伊勢赤十字病院
|
|
近畿
|
大津赤十字病院 ・ 大津赤十字志賀病院 ・ 長浜赤十字病院 ・ 京都第一赤十字病院 ・ 京都第二赤十字病院 ・ 舞鶴赤十字病院 ・ 大阪赤十字病院 ・ 高槻赤十字病院 ・ 姫路赤十字病院 ・ 柏原赤十字病院 ・ 多可赤十字病院 ・ 神戸赤十字病院 ・ 神戸赤十字病院附属須磨診療所 ・ 日本赤十字社和歌山医療センター
|
|
中国
|
鳥取赤十字病院 ・ 松江赤十字病院 ・ 益田赤十字病院 ・ 岡山赤十字病院 ・ 岡山赤十字病院玉野分院 ・ 広島赤十字・原爆病院 ・ 庄原赤十字病院 ・ 三原赤十字病院 ・ 山口赤十字病院 ・ 小野田赤十字病院
|
|
四国
|
徳島赤十字病院 ・ 松山赤十字病院 ・ 高松赤十字病院 ・ 高知赤十字病院
|
|
九州
|
福岡赤十字病院 ・ 今津赤十字病院 ・ 嘉麻赤十字病院 ・ 唐津赤十字病院 ・ 日本赤十字社長崎原爆病院 ・ 長崎原爆諫早病院 ・ 熊本赤十字病院 ・ 日本赤十字社熊本健康管理センター ・ 大分赤十字病院 ・ 鹿児島赤十字病院 ・ 沖縄赤十字病院
|
|
|
|
看護師等養成施設 |
|
大学
|
日本赤十字看護大学 ・ 日本赤十字北海道看護大学 ・ 日本赤十字広島看護大学 ・ 日本赤十字九州国際看護大学 ・ 日本赤十字豊田看護大学 ・ 日本赤十字秋田看護大学
|
|
短期大学
|
日本赤十字秋田短期大学
|
|
看護専門学校
|
伊達赤十字看護専門学校 ・ 浦河赤十字看護専門学校 ・ 石巻赤十字看護専門学校 ・ さいたま赤十字看護専門学校 ・ 成田赤十字看護専門学校 ・ 長岡赤十字看護専門学校 ・ 富山赤十字看護専門学校 ・ 長野赤十字看護専門学校 ・ 諏訪赤十字看護専門学校 ・ 大津赤十字看護専門学校 ・ 京都第一赤十字看護専門学校 ・ 京都第二赤十字看護専門学校 ・ 大阪赤十字看護専門学校 ・ 姫路赤十字看護専門学校 ・ 和歌山赤十字看護専門学校 ・ 岡山赤十字看護専門学校 ・ 松山赤十字看護専門学校
|
|
助産学校
|
日本赤十字社助産師学校
|
|
研修センター
|
日本赤十字社幹部看護師研修センター
|
|
過去にあった学校
|
日本赤十字中央女子短期大学 ・ 日本赤十字武蔵野短期大学 ・ 日本赤十字愛知短期大学
|
|
|
|
長野県災害拠点病院 |
|
佐久 |
佐久市 | 佐久総合病院
|
|
上小 |
上田市 | 国立病院機構信州上田医療センター
|
|
諏訪 |
諏訪市 | 諏訪赤十字病院
|
|
上伊那 |
伊那市 | 伊那中央病院
|
|
飯伊 |
飯田市 | 飯田市立病院
|
|
木曽 |
木曽郡木曽町 | 長野県立木曽病院
|
|
松本 |
松本市 | 信州大学医学部附属病院
|
|
大北 |
大町市 | 市立大町総合病院
|
|
長野 |
長野市 | 長野赤十字病院
|
|
北信 |
中野市 | 北信総合病院
|
|
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 32.EBUS-TBNAで診断し得た食道平滑筋腫の1例(第151回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 赤川 大介,和田 洋典,倉石 博,秋山 達也,曾田 有香,降旗 兼行,増渕 雄,小山 茂,渡辺 正秀
- 気管支学 : 日本気管支研究会雑誌 37(1), 123-124, 2015-01-25
- NAID 110009922721
- 生着不全後'one-day' regimen変法を用い臍帯血再移植が奏効した難治性急性骨髄性白血病
- 貝梅 紘子,住 昌彦,桐原 健彦 [他],武田 航,栗原 太郎,佐藤 慶二郎,植木 俊充,廣島 由紀,上野 真由美,市川 直明,森 勇一,小林 光
- 臨床血液 56(6), 711-715, 2015
- 症例は32歳女性で寛解導入不能の急性骨髄単球性白血病。Fludarabine (Flu) 125 mg/m2+melphalan 140 mg/m2+total body irradiation (TBI) 4 Gyの前処置にて臍帯血移植を行った。好中球が回復せずday 21の異性間FISHで99%レシピエントタイプであり,生着不全と診断しday 29に臍帯血再移植を行った。前処置は'one-da …
- NAID 130005093087
Related Links
- 地域医療支援病院、救命救急センター、地域がん診療連携拠点病院、地域周産期母子 医療センター、基幹災害医療センターの指定を受けるなど、地域の中核病院として信頼 される病院を目指します。
Related Pictures