- 英
- threat、menace、threaten
- 関
- 威嚇、脅威、脅かす、切迫
WordNet
- to utter intentions of injury or punishment against:"He threatened me when I tried to call the police"
- to be a menacing indication of something:"The clouds threaten rain"; "Danger threatens"
- express a threat either by an utterance or a gesture; "he menaced the bank manager with a stick"
- something that is a source of danger; "earthquakes are a constant threat in Japan" (同)threat
- act in a threatening manner; "A menacing person"
- a threat or the act of threatening; "he spoke with desperate menace"
- a warning that something unpleasant is imminent; "they were under threat of arrest"
- declaration of an intention or a determination to inflict harm on another; "his threat to kill me was quite explicit"
PrepTutorEJDIC
- (…で)〈人〉‘を'『脅す』,脅迫する《+名〈人〉+with+名》 / …‘を'『言って脅す』 / 〈災害などが〉…‘を'『脅かす』,‘の'脅威となる / 〈物事が〉…‘の'『前兆となる』,おそれがある / 脅す,脅迫する
- 〈U〉(…に対する)『脅迫』,威嚇(いかく);〈C〉(…を)おびやかも人(物)《+『to』+『名』》 / 〈C〉《話》やっかいな人(物) / …‘を'おびやかす,危険にさらす(threaten)
- 『脅し』,脅迫 / (…の)(悪い)『きざし』,前兆《+of+名(doing)》 / (…にとって)危険な人(もの);不幸(災難)のもと《+to+名》
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/09/24 08:09:45」(JST)
[Wiki ja表示]
|
「脅迫者」はこの項目へ転送されています。2001年のテレビドラマについては「優しい脅迫者#テレビドラマ」をご覧ください。 |
|
この記事は特に記述がない限り、日本国内の法令について解説しています。また最新の法令改正を反映していない場合があります。ご自身が現実に遭遇した事件については法律関連の専門家にご相談ください。免責事項もお読みください。 |
脅迫(きょうはく)とは目的の如何を問わず、相手を脅し威嚇する行為をいう。「強迫」とは同音異義語。
目次
- 1 刑法上の脅迫概念
- 2 条文
- 3 関連項目
- 4 参考文献
刑法上の脅迫概念
刑法における脅迫とは「害悪の告知」をいう。脅迫罪(刑法222条)の成立が問題になる場合の他、強盗や強姦の手段として脅迫が行われた場合、強盗罪や強姦罪の成立が問題になる等、多くの犯罪類型において、行為態様の1つとして規定されている。それらの犯罪における「脅迫」の程度やその態様は、犯罪類型ごとに内容が異なる。
- 公務執行妨害罪における「脅迫」
- 公務員を畏怖させる程度の害悪の告知をすれば足りる。
- 脅迫罪・強要罪・恐喝罪における「脅迫」
- 一般人を畏怖させる程度の害悪を告知することをいう。また、その害悪の対象は、相手方又はその親族の生命・身体・自由・名誉・財産であることを要する。
- 強制わいせつ罪・強姦罪における「脅迫」
- 相手方の反抗を著しく困難ならしめる程度の害悪の告知をいう。
- 強盗罪における「脅迫」
- 相手方の反抗を抑圧する程度の害悪の告知をいう。
条文
- (脅迫)
- 第222条 生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者は、2年以下の懲役又は30万円以下の罰金に処する。
- 2 親族の生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者も、前項と同様とする。
関連項目
- 強要
- 恐喝
- 脅迫状
- 警告 - 国家やテロリストなどが破壊活動、軍事的攻撃、殺害などを予告する場合は脅迫ではなく警告と表現されることが多い。
参考文献
- 井田良『刑法各論【論点講義シリーズ10】』2002年、弘文堂
- 大谷實『新版刑法講義各論[追補版]』2002年、成文堂
|
この項目は、法分野に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:法学/PJ法学)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 法令解説 改正テロ資金提供処罰法 : テロリストに不動産などを提供する行為も処罰対象に : あわせて、処罰対象者の範囲も間接協力者まで拡大 : 公衆等脅迫目的の犯罪行為のための資金の提供等の処罰に関する法律の一部を改正する法律(平成26年法律第113号) 平26・11・21公布 平26・12・11施行
- 公衆等脅迫目的の犯罪行為のための資金の提供等の処罰に関する法律の一部改正について (特集 FATF勧告への対応 : マネー・ローンダリング対策及びテロ資金供与対策の強化)
- テロ資金提供処罰法改正の概要(公衆等脅迫目的の犯罪行為のための資金等の提供等の処罰に関する法律) (特集 テロ資金・マネーローンダリングをめぐる法整備)
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 関
- threat、threaten
[★]
- 関
- menace、threaten
[★]
- 英
- threaten、imminent
- 関
- 脅迫、脅かす
[★]
- 英
- threaten
- 関
- 脅迫、切迫
[★]
- 英
- menace、menace
- 関
- 脅迫