- 英
- reptile、reptilian、reptilian
WordNet
- any cold-blooded vertebrate of the class Reptilia including tortoises, turtles, snakes, lizards, alligators, crocodiles, and extinct forms (同)reptilian
- of or relating to the class Reptilia
PrepTutorEJDIC
- 爬(は)虫類の動物(ヘビ・トカゲ・ワニ・カメなど) / くだらぬ人間,哀れなやつ / =reptilian
- 爬(は)虫類の;爬行性の / 卑しい,卑劣な / =reptile
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/06/17 13:51:06」(JST)
[Wiki ja表示]
爬虫綱 |
生息年代: 320–0 Ma
PreЄ
Є
O
S
D
C
P
T
J
K
Pg
N
石炭紀 – 現世
|
|
分類 |
界 |
: |
動物界 Animalia |
門 |
: |
脊索動物門 Chordata |
亜門 |
: |
脊椎動物亜門 Vertebrata |
上綱 |
: |
四肢動物上綱 Tetrapoda |
綱 |
: |
爬虫綱 Reptilia
Laurenti, 1768 |
|
下位分類群 |
本文参照
|
爬虫類(はちゅうるい)は、脊椎動物の分類群の一つで、分類上は爬虫綱(はちゅうこう、Reptilia)という単位を構成する。現生ではワニ、トカゲ(ヘビを含む)、カメ、ムカシトカゲが含まれる。爬虫類の「爬」の字は「地を這う」の意味を持つ。
目次
- 1 概要
- 2 分類
- 2.1 系統分類の考え
- 2.1.1 現生動物の系統
- 2.1.2 化石動物も含める
- 3 脚注
- 4 関連項目
- 5 外部リンク
概要
古生代に地上で生活を全うできる生物群として3億年前に両生類から分かれて進化した爬虫類は急速に多様化した[1]。そして爬虫類は、その前にいた両生類に代わり世界を支配し始めた。[2]古生代半ばから中生代前半にかけては哺乳類型爬虫類が、中生代には恐竜、翼竜などが、新生代からは鳥類や哺乳類が繁栄した。
現生種としては通常はトカゲ類(ヘビ類を含む)、カメ類、ワニ類、ムカシトカゲを含み、鳥類と哺乳類は含めない。基本として体表は表皮の変形した鱗でおおわれ、4本の脚と尾、乾燥に強い卵(有羊膜卵)などが特徴である。また蛋白質の代謝によって発生するアンモニアは両生類や哺乳類のような尿素ではなく、水に不溶である尿酸に代謝し、糞とともに総排出腔から排泄するものが多い。これも乾燥に対する重要な適応の一つである。
ヘビや、アシナシトカゲを始めとする一部のトカゲのように脚が退化しているものやカメ類のように鱗と骨格が一体化し、甲となったものもある。繁殖形態は卵生で、革質か石灰質の殻におおわれた卵を陸上に産む。生まれた子供は親と同じ姿をしており、変態はしない。ただし直接子供を産む卵胎生の種もいる。キノボリヤモリ、オガサワラヤモリ、ブラーミニメクラヘビなど、単為生殖種が一部に存在する。
アオダイショウ。蛇の仲間は一般的に足が退化している。
多くは変温動物で、体温が外部温度に少なからず依存する。昼行性の爬虫類の多くは日光浴等で体温を高めた上で活動を始める。変温動物で体温を保つ必要がないため、哺乳類や鳥類に比べて食事の間隔は長い。適度な水分さえあれば何も食べずに1ヶ月ほど生きることもある。現生の爬虫類の中には、ウミガメの一部の成体などのように体温の変動幅がわずかな恒温動物的体温調節を行うものもいる。また哺乳類型爬虫類や恐竜などの絶滅種の一部にも恒温動物的体温調節を行っていたものが存在するのではないかと考えられている。
現生種は熱帯や亜熱帯を中心に、南極大陸以外の全世界に分布する。体長2cm、体重1g以下のSphaerodactyus ariasae(ヤモリの一種)からアミメニシキヘビ、アナコンダなど体長10m、イリエワニのように体重1トンを越える種もある。多くは肉食性であるが、大型イグアナ類やリクガメ類などのように雑食や草食のものも存在する。
分類
現生種は4つの目に分類されている。
- カメ目 Testudines - 約500種
- 潜頸亜目 Cryptodira
- 曲頸亜目 Pleurodira
- ムカシトカゲ目 Sphenodontia - ニュージーランドに分布する2種のみ
- 有鱗目 Squamata
- トカゲ亜目 Sauria - 4000種以上
- ヘビ亜目 Serpentes - 3000種以上
- ミミズトカゲ亜目 Amphisbaenia - 約160種
- ワニ目 Crocodilia - 23種
系統分類の考え
爬虫類の取り扱いは、上の分類にしたがっている。
爬虫類の分類上の取り扱いには、難しい問題がある。これは、生物の分類を「共通の祖先を持つグループごとの単位」(単系統群)に分類していくべきであるとする考え方に対応して発生した。地球の歴史の中で爬虫類の祖先を考えたり、現生種の遺伝子を分析しそれぞれの種がどのぐらい離れているか(遺伝的距離)を推定する研究から、爬虫類の一部のグループから鳥類が分かれたことが明らかになってきている。
現生動物の系統
下記は、爬虫類、鳥類、哺乳類を含む「有羊膜類」をその系統で整理した例(NCBI Taxonomy browser参照)で、それに上の分類を対応させたものである。この分類は一定しておらず、あくまでも一例であることに注意してほしい。特にカメ類の位置には論争がある.
有羊膜類
化石動物も含める
上の系統分類の考え方に、絶滅した恐竜、魚竜、翼竜などを含むと下記のようになる。ただし、初期有羊膜類の分類・分岐については化石の出土が断片的であることもあいまって両生類との境界も含め非常に流動的であり、wikipediaでも様々な記述が見られる事に注意されたい。おおよそ確定的なのは双弓類、単弓類以降の分類である。
有羊膜類 Amniota
- 竜弓類 Sauropsida
- 爬虫綱 Reptilia
- 単弓類 Synapsida (哺乳類型爬虫類) - 哺乳類以外絶滅
- 盤竜類 Pelycosauria
- 獣弓類 Therapsida
- 無弓類 Anapsida - 絶滅
- ミレレッタ類 Millerettidae
- パレイアサウルス類 Pareiasauridae
- Procolophonoidea
- 双弓類 Diapsida
- 細脚類 Araeoscelida - 絶滅
- 魚竜類 Ichthyosauria - 絶滅
- 鱗竜類 Lepidosauria
- 鰭竜類 Sauropterygia - 絶滅
- 偽竜類 Nothosauria
- 首長竜類 Plesiosauria
- ムカシトカゲ類 Sphenodontia
- 有鱗類 Squamata
- 主竜形類 Archosauromorpha
- プロラケルタ類 Prolacertiformes - 絶滅
- リンコサウルス類 Rhynchosauria - 絶滅
- トリロフォサウルス類 Trilophosauria
- ?コリストデラ類 Choristodera
- カメ類 Testudines
- 主竜類 Archosauria
- クルロタルシ類 Crurotarsi
- 偽鰐類 Pseudosuchia
- 植竜類 Phitosauria - 絶滅
- ワニ類 Crocodilia
- 鳥頸類 Ornithodira
- ?翼竜類 Pterosauria - 絶滅
- 恐竜類 Dinosauria - 鳥類以外絶滅
- 鳥盤類 Ornithischia
- 竜盤類 Saurischia
- 竜脚類 Sauropodomorpha
- 獣脚類 Theropoda
脚注
- ^ 分子生物学から見た進化 第2回 始祖鳥の神話と分子系統樹
- ^ ネイチャー・ワークス地球科学館
関連項目
|
ウィキスピーシーズに爬虫類に関する情報があります。 |
|
ウィキメディア・コモンズには、爬虫類に関連するカテゴリがあります。 |
- 恐竜
- 単弓類(哺乳類型爬虫類)
- 双弓類
- カメ目
- ワニ目
- ムカシトカゲ目
- 有鱗目
- ヒト型爬虫類
外部リンク
- 爬虫類の飼い方
- THE REPTILE DATABASE (英語)
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 広報・情報公開委員会
- 奈良教育大学広報誌ならやま 39, 2012-03-19
- … 4;/ひと・あれ・これ ~卒業生紹介~下北山村で英語教諭として教壇に立つ木村祐葵さん/留学生レポート:セントラルミシガン大学(アメリカ) 窪田裕介さん/キラリ☆奈教生 ~キャンパスで輝く学生を紹介~東市小学校を日本一の小学校に!TNPメンバーの挑戦/ブカツ魂!:男女ソフトテニス部/キャンパスニュース/奈良に息づく仲間たち:爬虫類三種/奈教生に聞きました!:奈教で得た宝物 …
- NAID 120004007290
- 2011年3月の沖縄県八重山諸島の調査で記録された両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類
- 今井 忍,東原 句美,片山 涼子 [他]
- 近畿大学農学部紀要 (45), 143-156, 2012
- … [要旨] 2011年3月1日~3月6日に沖縄県八重山諸島(石垣島、西表島、竹富島、黒島)において近畿大学農学部里山修復プロジェクトの生態調査班の両生爬虫類班、鳥類班、哺乳類班を中心とするメンバーによって調査を行った。 … 今回の調査では両生類3科3種、爬虫類6科8種、鳥類22科42種、哺乳類2科2種が確認された。 …
- NAID 40019358921
Related Links
- 爬虫類・両生類・奇虫等のペットやそれらの飼育用品を激安で販売している専門店です。飼育用品の品揃え豊富が豊富!ワイモンの通称で呼ばれております!爬虫類の生体以外はすべて通販OKです。
- 爬虫類・両生類の総合情報提供サイト。種類、ペットショップ情報、選び方、飼育の仕方など、入門者からマニアまで満足できる情報を、わかりやすく、楽しくご紹介します。あなたのお目当ては、ヘビ?トカゲ?
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 関
- reptile
[★]
- 関
- reptilian