匿名

ログインしていません

  • ログイン
meddic

案内

案内

  • メインページ
  • ヘルプ

渦

英
vortex
関
ボルテックス

PrepTutorEJDIC

  1. 〈C〉うず,うず巻き;旋風 / 《the~》《文》《比ゆ的に》(…の)うず《+of+名》

Wikipedia preview

出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2012/12/10 00:01:55」(JST)

wiki ja

[Wiki ja表示]

この項目では、流体の模様について記述しています。作品名等については「渦 (曖昧さ回避)」をご覧ください。
航空機の作る渦(カラースモークで着色)
宇宙から見た台風
スパイラル状の銀河NGC 1300(ハッブル望遠鏡/NASA/ESA)

渦(うず)とは、流体やそれに類する物体が回転して発生する螺旋状のパターンのこと。渦巻き(うずまき)などとも言う。

目次

  • 1 概説
  • 2 発生原因(自然発生の場合)
  • 3 代表的な渦
  • 4 流体力学での渦
  • 5 渦のできる場合
  • 6 脚注
  • 7 関連項目

概説

液体でも気体でも発生することがある。水の起こす渦の中でも人々に馴染みが深いものとしては、洗濯機の中の水の渦、風呂の水を抜く時の渦、海峡などで発生する渦潮(うずしお)などがある。気体の渦としては、竜巻、台風などがある。日常においても興味深いものであるが、科学・工学的な視点からも、渦の理解や、その利用、あるいは対策が重要なものとなってくることがある。学問としては、流体力学、気象学、航空工学、船舶工学などが扱っている。

発生原因(自然発生の場合)

自然発生する渦形成現象を一般的に述べた見解がある。それによれば、流体中で、質的に異なった二つのものが接触するとき、必ず渦が形成されるという[1]。質的な例として以下の8つが例示されている。(液体・固体)(液体・気体)(速・遅)(温・冷)(濃・薄)(重・軽)(粘性・流動性)(アルカリ性・酸性)


代表的な渦

  • 竜巻 - 台風
  • 鳴門の渦潮
  • 銀河

流体力学での渦

流体を考え、それを微小な要素に分ける。この分けた微小要素の内の一要素に着目すると、その運動は、

  1. その要素全体の並進運動
  2. 要素を剛体として考えた上での回転運動
  3. 純粋な歪みによる運動

に分けて考えることができる。渦において重要なのは、2.の回転に関するもの部分である。

次に渦度w(=w(x,t)、xは流体の位置座標、tは時間)の定義を以下に示す。

ここで、は流体の速度、rotはローテーションである。

更に、

が渦なしの条件であり、この場合、流体は渦の伴わない運動を行う。従って、

となる時、運動している流体のどこかで渦(としての運動)が存在する。

流体に粘性が存在する場合、渦度が拡散していく。このため、渦を扱う場合、粘性はごく弱い(小さい)として扱うか、無視する場合が多い。

渦のできる場合

水流が固体にぶつかり発生している渦

流体のある位置にそれらが急に集められる場合に、渦を生じることが多い。たとえばお風呂に水が入っている状態で、風呂桶の底の栓を抜くと、周りの水はここから流れ出すから、風呂桶の内部の水はすべてここに集まってくる。

この時、水の各部分がその位置へ向かう方向に対して横の運動量を持っていた場合、その位置を中心とする回転運動を行いながら次第に中心に向かって移動することになる。すると、角運動量保存の法則により、回転速度は増加する。実際には各部分は異なった方向の運動量を持つだろうから、次第にぶつかり合って、やがて一定の方向の回転を行うようになる。

台風のような地球上における大規模な渦は北半球では反時計回り、南半球では時計回りとなっている。これはコリオリの力が働くためである。詳しくは該当項を参照。なお、小さな渦についてもこういわれることがあるが、これは必ずしも正しくない。

洗濯機の場合、浴槽の底に回転翼をつけることで水に回転運動を起こさせている。しかし、実際にはこの運動では洗濯物が一定方向に動くだけで、押し洗いやもみ洗いに類する効果が得にくい。技術の進歩により、短時間で回転方向を変えるなど、渦を作らない洗濯機も出現している。

脚注

  1. ^ テオドール・シュベンク『カオスの自然学』赤井敏夫 訳、工作舎、1986年、133頁

関連項目

  • 渦糸
  • 螺旋
  • 渦電流
  • 光渦
  • コリオリの力
  • ダイソン(渦を利用したサイクロン式掃除機)
  • 蚊取線香 - 鳴門巻き
  • 伊藤潤二



UpToDate Contents

全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.

  • 1. 大腸癌の治療プロトコル treatment protocols for colorectal cancer
  • 2. 去勢抵抗性前立腺癌の治療プロトコル treatment protocols for castration resistant prostate cancer
  • 3. 乳癌の治療プロトコル treatment protocols for breast cancer
  • 4. 膀胱癌の治療プロトコル treatment protocols for bladder cancer
  • 5. 腹壁の解剖学 anatomy of the abdominal wall

Japanese Journal

  • サーストンからの手紙 : 8つの3次元幾何学の謎に迫る(第10回)渦巻きドーナツ宇宙
  • 阿原 一志
  • 数学セミナー 53(10), 60-64, 2014-10
  • NAID 40020204785
  • 追跡レポート 国民の異論渦巻く中 思い通りのライバル弱体化と挙党態勢「安倍一強」時代の陥穽
  • 加藤 正夫
  • ニューリーダー 27(10), 22-25, 2014-10
  • NAID 40020201971
  • 中国で2000人が喝采! 稲盛和夫、社長に説法70分 : アリババ会長も心酔。なぜ反日の渦の中、救世主と慕われるのか
  • 稲盛 和夫
  • プレジデント 52(22), 102-109, 2014-09-15
  • NAID 40020164577

Related Links

  • 渦 - Wikipedia
自然発生する渦形成現象を一般的に述べた見解がある。それによれば、流体中で、質 的に異なった二つのものが接触するとき、必ず渦が形成されるという。質的な例として 以下の8つが例示されている。(液体・固体)(液体・気体)(速・遅)(温・冷)(濃・薄)(重・ ...
  • カルマン渦 - Wikipedia
カルマン渦(カルマンうず、英: Kármán's vortex)またはカルマン渦列(カルマンうずれつ 、英: Kármán's vortex street )は、流れのなかに障害物を置いたとき、または流体中で 固体を動かしたときにその後方に交互にできる渦の列のことをいう。ハンガリー人の ...


Related Pictures

渦イメージ 4渦ブルーの渦前へ 次へ青い渦イメージ CG(c)imagewerksRF



★リンクテーブル★
リンク元「vortex」「ボルテックス」
拡張検索「渦虫綱」「渦虫類」

「vortex」

  [★]

  • 渦、(実験操作)ルテックス、ルテックスする

 

「ボルテックス」

  [★]

英
vortex、vortex
関
渦

「渦虫綱」

  [★]

ラ
Turbellaria
関
渦虫類

「渦虫類」

  [★]

ラ
Turbellaria
関
渦虫綱
「https://meddic.jp/index.php?title=渦&oldid=78611」から取得
  • Privacy policy
  • About us
  • Disclaimer
  • Contact us
.