ご注意下さい。最新の情報ではありません。
誤った情報がございましたらメールにてご連絡下さい。
病院名
url
理念
- 当院の基本理念私たちは、患者さんの立場に立ち、患者さん中心の資料の提供をめざします
住所
診療の特徴、実績
- 平成4年に当地域に病診連携協議会を発足し、高度専門医療を担う名寄市立総合病院と地域の診療所等との間での医療機能の役割分担と連携を行う仕組みをつくり、病診連携を積極的に推進している。北海道で初めて地域医療支援室を設置し、医療過疎地域の医師をサポートするため代替医師を派遣しているほか、専門医療が不足している地域に脳神経外科・産婦人科・小児科・眼科医を定期的に派遣するサテライト・クリニックにも取り組むなど地域医療支援を進め、地域医療の格差解消と地域完結型の包括医療をめざしている。当院の主な診療機能として、日本医療機能評価機構認定病院・救急告示病院・地方センター病院(道北第三次保健医療福祉圏)、地域センター病院(上川北部第二次保健医療福祉圏)・へき地医療拠点病院・災害拠点病院(上川北部地域)・地域周産期母子医療センター・第二種感染症指定医療機関・病院群輪番制参加病院・精神保健法指定病院・精神保健法応急入院指定病院などの指定を受けている。
電子カルテ
一日平均入院患者数
一日平均外来患者数
平均在院日数(一般/精神)
年間分娩件数
年間剖検件数
年間臨床病理研究会(CPC)の実施状況
当院の救急医療の特徴
- 四国4県とほぼ同じ面積の医療圏域である道北第三次保健医療福祉圏の地方センター病院として、自治体病院、救急告示病院として、24時間の救急診療に対応できる体制があり、一般診療で頻繁に遭遇する疾患の診断・治療から高度専門医療までを担っている。また当地域の積雪寒冷で都市間距離が遠い実情から、1次、2次救急のみならず第3次救急医療も実質的に担っている。
救急専用診療室の有無
救急医療を行う診療科
一日平均救急外来患者数
- 39.8人(平成21年1月?平成21年12月実績・1日平均)
一日平均救急車搬送患者数
- 4.0人(平成21年1月?平成21年12月実績・1日平均)
年間心肺停止状態搬送患者数
当直回数(月平均)
当直手当
当直時の勤務体制(研修医以外の当直医数)
当直時の勤務体制(当直研修医数)
勤務体制
- 1年次:6月から指導医とともに当直(主に見学、補助)。2年次:First callの当直(指導医は宅直、各科当番医在宅待機)。1年次、2年次ともに月2回は平日の、月1回は土・日・祝日の当直を予定。内1回は小児科当直研修。
公的年金保険
国家・地方公務員災害補償法の適応
労働災害補償保険
医師賠償責任保険の扱い
個人加入
指導医から一言
- 当院は、道北3次医療圏の地方センター病院として指定されておりますが、北・北海道の地理的な特殊性から南北200km、東西150kmの広域な医療圏をカバーする役割を担っています。また、当院は救急症例が多いのが特徴で、その内容は、いわゆるプライマリーケアをはじめとする1次医療から、脳神経外科や心臓血管外科手術などの高度3次医療までを担当しています。少しでもたくさんのことを広く体験しなければならない研修医の初期トレーニングに非常に適していると思っています。また、当院の診療部は、大規模病院にありがちな縦割りの構造ではなく、各診療科の横の連携や風通しがよいのが特徴でもありますので、ローテーション中の診療科に限らず、幅広く臨機応変に、そして効率良く学ぶことができると思います。
先輩研修医からの病院紹介と、この病院を選んだ理由
- 当院は四国に匹敵する広大な三次医療圏を担っており、重症症例が時には救急車で2時間もかけて搬送されてきます。地域医療は厳しい情勢にありますが、当院はそうしたなかで地域のいわば最後の砦として医療に取り組んでいます。診療科は多岐にわたり、指導医の層も厚く、各々が先進的かつ高度な医療を行っており、専門医を目指す研修の場としても充実した研修を重ねることができます。職場環境も明るく、医師はもちろんコメディカルまで仲良くよい雰囲気で毎日の医療に取り組むことができます。私自身、東京から参りましたが、全国すべての方にこの病院での初期研修を、自信を持っておすすめします。せっかく一度きりの初期研修なのですから、本当に必要とされる病院で研修しませんか?
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2018/02/12 21:41:32」(JST)
[Wiki ja表示]
名寄市立総合病院 |
|
情報 |
英語名称 |
Nayoro City General Hospital |
前身 |
名寄市立病院 |
標榜診療科 |
内科、循環器内科、呼吸器内科、神経内科、消化器内科、小児科、外科、心臓血管外科、呼吸器外科、整形外科、脳神経外科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、皮膚科、心療内科、精神科、放射線科、麻酔科 |
許可病床数 |
469床
一般病床:300床
精神病床:165床
感染症病床:4床 |
機能評価 |
一般・精神200床以上500床未満:Ver6.0 |
開設者 |
名寄市 |
管理者 |
和泉裕一(病院長) |
地方公営企業法 |
一部適用 |
開設年月日 |
1937年(昭和12年) |
所在地 |
〒096-8511
北海道名寄市西7条南8丁目1番地
|
位置 |
北緯44度20分55秒 東経142度27分5秒 / 北緯44.34861度 東経142.45139度 / 44.34861; 142.45139 |
二次医療圏 |
上川北部 |
PJ 医療機関 |
テンプレートを表示 |
名寄市立総合病院(なよろしりつそうごうびょういん)は、北海道名寄市にある医療機関。名寄市病院事業の設置等に関する条例(平成18年3月27日条例第207号)に基づき設置された市立の病院である。
上川北部地域保健医療圏の地域センター病院に指定されており、名寄市内のみならず、南宗谷や留萌北部、オホーツク北部、幌加内町北部などから患者を受け入れている道北地方の基幹病院である[1]。
目次
- 1 沿革
- 2 診療科目
- 3 医療機関の指定等
- 4 交通アクセス
- 5 脚注
- 6 関連項目
- 7 外部リンク
沿革
- 1937年(昭和12年) - 名寄町立社会病院開設許可
- 1956年(昭和31年) - 市制施行により名寄市立病院と改称
- 1984年(昭和59年)3月2日 - 上川北部地域保健医療圏の地域センター病院に指定[1]
- 1996年(平成8年)4月 - 地域医療支援室運営事業を開始[1]
- 1997年12月25日 - 災害拠点病院の指定を受ける[2]
診療科目
- 内科・循環器内科・呼吸器内科・神経内科・消化器内科・小児科・外科・心臓血管外科・呼吸器外科・整形外科・脳神経外科・産婦人科・眼科・耳鼻咽喉科・泌尿器科・皮膚科・精神科・放射線科・麻酔科
医療機関の指定等
- 保険医療機関
- 労災保険指定医療機関
- 指定自立支援医療機関(精神通院医療)
- 生活保護法指定医療機関
- 身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関
- 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(昭和25年法律第123号)に基づく指定病院又は応急入院指定病院
- 精神保健指定医の配置されている医療機関
- 母体保護法指定医の配置されている医療機関
- 第二種感染症指定医療機関
- 災害拠点病院[2]
- へき地医療拠点病院
- 臨床研修指定病院
- 臨床修練指定病院
- DPC対象病院
- 小児慢性特定疾患治療研究事業委託医療機関
- 地域周産期母子医療センター
交通アクセス
脚注
- ^ a b c 島多慶志(2011年11月11日). “私の回想記 11 地方センター病院の指定”. 名寄新聞 (名寄新聞社)
- ^ a b “別表14 災害拠点病院一覧 (PDF)”. 北海道庁 (2013年1月1日). 2015年7月11日閲覧。
関連項目
外部リンク
北海道災害拠点病院 |
全道域 |
|
道南 |
南渡島 |
函館市 | 市立函館病院
|
南檜山 |
檜山郡江差町 | 北海道立江差病院
|
北渡島檜山 |
二海郡八雲町 | 八雲総合病院
|
|
道央 |
札幌 |
中央区 | 市立札幌病院
北区 | 北海道大学病院
西区 | 国立病院機構北海道医療センター
手稲区 | 手稲渓仁会病院
|
後志 |
小樽市 | 小樽市立病院
虻田郡倶知安町 | 倶知安厚生病院
|
南空知 |
岩見沢市 | 岩見沢市立総合病院
|
中空知 |
砂川市 | 砂川市立病院
|
北空知 |
深川市 | 深川市立病院
|
西胆振 |
室蘭市 | 日鋼記念病院 | 市立室蘭総合病院 | 製鉄記念室蘭病院
伊達市 | 伊達赤十字病院
|
東胆振 |
苫小牧市 | 王子総合病院 | 苫小牧市立病院
|
日高 |
浦河郡浦河町 | 浦河赤十字病院
|
|
道北 |
上川中部 |
旭川市 | 旭川赤十字病院 | 旭川医科大学病院
|
上川北部 |
名寄市 | 名寄市立総合病院
|
富良野 |
富良野市 | 北海道社会事業協会富良野病院
|
留萌 |
留萌市 | 留萌市立病院
|
宗谷 |
稚内市 | 市立稚内病院
|
|
オホーツク |
北網 |
北見市 | 北見赤十字病院
網走市 | 網走厚生病院
|
遠紋 |
紋別市 | 広域紋別病院
紋別郡遠軽町 | 遠軽厚生病院
|
|
十勝 |
|
釧路・根室 |
釧路 |
釧路市 | 市立釧路総合病院
|
根室 |
根室市 | 市立根室病院
標津郡中標津町 | 町立中標津病院
|
|
ウェブサイト:北海道医療計画[改訂版] |
|
|
この項目は、地方公共団体等設置の医療機関に関連したスタブ項目です。更なる加筆・訂正などをして下さる協力者を求めています。(ポータル 医学と医療/ウィキプロジェクト 医療機関)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 周産期心筋症 Peripartum Cardiomyopathy の2例
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- comprehensive、overall
- 関
- 全体、全体的、包括的、全体的に見て、網羅的