- 英
- depressor anguli oris (K)
- 英
- depressoranguli oris muscle
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/03/15 08:37:55」(JST)
[Wiki ja表示]
口角下制筋 |
口輪筋の筋繊維の配置図。口角下制筋は右下に書かれている"Triangularis"
|
頭頸部の筋肉。濃い赤色の所が口角下制筋
|
ラテン語 |
musculus depressor anguli oris |
英語 |
Depressor anguli oris. triangularis muscle |
グレイの解剖学 |
書籍中の説明(英語) |
起始
|
下顎骨下縁、広頸筋
|
停止
|
モダイオラス、口輪筋
|
動脈
|
顔面動脈
|
神経
|
顔面神経頬筋枝
|
作用 |
口角を下に引く |
アナトモグラフィー |
三次元CG |
テンプレートを表示 |
口角下制筋(こうかくかせいきん)は人間の頭部の浅頭筋のうち、口唇周囲にかけての口筋のなかで上唇と口角を下方にひく筋肉で、表情筋の一つ。筋肉の一方が皮膚で終わっている皮筋である。別名、オトガイ三角筋(triangularis muscle)。顔面神経頬筋枝により支配される[1]。人間において、口角下制筋の起始は下顎骨下縁と広頚筋であり、モダイオラスに停止する[2][3]。胎生27週でも口角下制筋が認められると報告されている[4]。
目次
- 1 追加画像
- 2 脚注
- 3 関連項目
- 4 外部リンク
追加画像
-
-
下顎骨の外側面。左下の"Triangularis"と書かれている赤丸部分が口角下制筋の起始。
-
頭部の筋肉と血管。右下に"Triangularis"と書かれているのが口角下制筋。
脚注
- ^ 高橋宏明「臨床に役立つ局所解剖 顔面神経と顔面表情筋 (PDF) 」 、『日本耳鼻咽喉科学会会報』第95巻第7号、日本耳鼻咽喉科学会、1992年7月、 1100-1103頁、 doi:10.3950/jibiinkoka.95.1100、 ISSN 0030-6622、 JOI:JST.Journalarchive/jibiinkoka1947/95.1100、2011年11月3日閲覧。
- ^ 宮尾直文「日本人口筋の解剖学的研究口角下制筋, 下唇下制筋, オトガイ筋, 口輪筋の起始について」、『歯科学報』第72巻第12号、東京歯科大学学会、1972年12月、 1927-1950頁、 ISSN 0037-3710。
- ^ 権田悦通、羽生哲也、藤井弘之、藤井輝久、柳生嘉博 「4章 総義歯補綴治療に必要な形態的事項」『最新総義歯補綴学』 権田悦通、医歯薬出版、1999年3月20日、第2版、pp. 40-41。ISBN 4-263-45428-6。
- ^ 島田茂孝、後藤昇、島田和幸、保阪善昭「ヒト胎児の顔面表情筋と顔面神経分布について (PDF) 」 、『昭和医学会雑誌』第61巻第3号、昭和大学・昭和医学会、2001年6月、 322-332頁、 ISSN 0037-4342、 JOI:JST.Journalarchive/jsma1939/61.322、2011年11月3日閲覧。
関連項目
|
ウィキメディア・コモンズには、口角下制筋に関連するカテゴリがあります。 |
外部リンク
頭頸部の筋肉: 頭部 |
|
外眼筋 (動眼神経、滑車神経、外転神経) |
- 上斜筋
- 下斜筋
- 上直筋
- 下直筋
- 内側直筋
- 外側直筋
- 上眼瞼挙筋
|
|
咀嚼筋 (下顎神経) |
|
|
浅頭筋 (顔面神経) |
|
|
軟口蓋および口峡の筋肉
(舌咽神経、迷走神経、副神経)
(口蓋帆張筋のみ下顎神経) |
- 口蓋帆張筋
- 口蓋帆挙筋
- 口蓋垂筋
- 口蓋咽頭筋
- 口蓋舌筋
|
|
舌筋 (舌下神経) |
- 外舌筋
- オトガイ舌筋
- 舌骨舌筋/小角舌筋
- 茎突舌筋
- (口蓋舌筋 (迷走神経))
- 内舌筋
|
|
|
この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:医学/Portal:医学と医療)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- トランペット演奏時の音高や強度の変化が口唇周囲の筋肉に及ぼす影響
- 松方翔吾,寺澤洋子,松原正樹,北原鉄朗
- 研究報告音楽情報科学(MUS) 2013-MUS-99(39), 1-5, 2013-05-04
- … の筋活動を解析していたが,プレイヤーの演奏可能な音域や他楽器の演奏経験を考慮していなかった.そこで我々は,それらの問題を解決するために,口唇周囲の筋活動(上唇の口輪筋,下唇の口輪筋,口角下制筋,口角挙筋)を表面筋電図を用いて解析した.その結果,次のことが分かった.(1)低い音より高い音を演奏中の方が筋活動が活発になるが,その度合いは演奏者の演奏可能な音域によって変化する. …
- NAID 170000076663
- 遊離皮弁による下口唇の再建 (特集 口唇部周囲の組織欠損) -- (下口唇再建)
- 局所皮弁による下口唇再建(2)下口唇部分欠損に対する機能的再建法--Estlander変法,および,口角下制筋皮弁 (特集 口唇部周囲の組織欠損) -- (下口唇再建)
Related Links
- 【口角下制筋の起始・停止】 (起始) 下顎骨の下縁。広頸筋に付着。 (停止) 口... ... 筋肉.guide 腹筋などの筋肉(主に骨格筋)の名称・起始・停止・神経支配・絵を交えて全ての関係者及びアスリート及び縁ある皆様へお送ります
- このエクササイズでは、口角下制筋(こうかくかせいきん)という、口もとの 筋肉がきたえられます。 口角下制筋は、両側の口角からあごのラインに むかって三角形に広がる筋肉で、口角を下から支えています。口角の垂れ 下がりを ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- angle of mouth (Z)
- ラ
- angulus oris
- 関
- 唇交連、口唇