- 英
- stamp
- 関
- スタンプ
WordNet
- to mark, or produce an imprint in or on something; "a man whose name is permanently stamped on our maps"
- machine consisting of a heavy bar that moves vertically for pounding or crushing ores (同)pestle
- a block or die used to imprint a mark or design
- a symbol that is the result of printing or engraving; "he put his stamp on the envelope" (同)impression
- a type or class; "more men of his stamp are needed"
- affix a stamp to; "Are the letters properly stamped?"
- crush or grind with a heavy instrument; "stamp fruit extract the juice"
- destroy or extinguish as if by stamping with the foot; "Stamp fascism into submission"; "stamp out tyranny"
- form or cut out with a mold, form, or die; "stamp needles"
- reveal clearly as having a certain character; "His playing stamps him as a Romantic"
PrepTutorEJDIC
- 〈地面・床など〉‘を'『踏みつける』;〈足〉‘を'踏み鳴らす;…‘を'踏みにじる,踏みつぶす / …‘に'『印』(『判』)『を押す』;(印などを)…‘に'押す《+『名』+『with』+『名』〈印〉》;(…に)〈印など〉‘を'押す《+『名』〈印〉+『on』+『名』》 / 《しばしば受動態で》(印象などを)〈心など〉に刻みつける《+『名』+『with』+『名』〈印象〉》;(心などに)〈印象など〉‘を'刻みつける《+『名』〈印象〉+『on』(『in』)+『名』》 / …‘に'切手(印紙)をはる / (…であると)〈事が〉〈人〉‘を'はっきり示す《+『名』〈人〉+『as』+『名』(『形』)〈補〉》 / …‘を'押しつぶす,粉砕する;…‘を'粉々にして(…に)する《+『名』+『into』(『to』)+『名』》 / 踏みつける,足を踏み鳴らす;足を踏み鳴らして歩く / 〈C〉『切手』(postage stamp),[収入]印紙,証紙 / 〈C〉『判』,印章;押し型,抜き型 / 〈C〉(判・押し型などで押した)印,スタンプ,消し印,検印 / 〈U〉特質,特徴,印 / 〈U〉種類,型 / 〈C〉足踏み,踏みつけること,じだんだ
Japanese Journal
- ボルトの刻印を追え (特集 それゆけ!老朽橋探偵 : 竣工年が分からない30万橋の正体を解き明かせ)
- 空から見た地球(vol.297)フランス ロット=エ=ガロンヌ県 グレゼ=キャヴァーニャン GMトウモロコシ畑の刻印
- ハプスブルク君主国における「中欧」地域概念の形成史(1648-1918) : 複合国家像と国制改革案における「二元的二元主義」の刻印
Related Links
- 刻印のことなら株式会社ダイマックにおまかせください。ドット式自動刻印機や、円筒&銘板刻印機など、プライヤー社の様々な製品を取り扱っております。資料請求や購入についてはお気軽にお問い合わせください。
- Amachoの手打ち刻印は、標準品を始め、特殊品など、様々な用途に合わせて製作しております。標準の刃先形状は刃刻( V 字 )になり、金属に鋭角に打刻やすくした刃先になっております。特殊な物ではローストレス刻印・カタカナ刻印 ...
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
効能または効果
- 下記疾患のうち、本剤に含まれるビタミン類の欠乏又は代謝障害が関与すると推定される場合* 湿疹・皮膚炎群、口唇炎・口角炎・口内炎
- 上記の適応(効能又は効果)に対して、効果がないのに月余にわたって漫然と使用すべきでない。
- 通常成人1日3〜6錠を1〜3回に分割経口投与する。*なお、年齢、症状により適宜増減する。
薬効薬理
- ピリドキシン塩酸塩は生体内でピリドキサールリン酸エステルとなり、各種の補酵素としてたん白質、脂肪等の代謝に関与する。
1)
またリボフラビンは肝臓で活性型のFMN、FADとなり、フラビン酵素として、酸化還元機構に作用する。
2)
このように両者は、たん白質、アミノ酸、あるいは脂肪の代謝に不可欠であることから、これらの欠乏に伴う代謝異常を成因とするいくつもの疾患が発症する。トリプトファンをはじめとする各種アミノ酸の代謝異常に対して、リボフラビンおよびピリドキシンはその治療及び予防に用いられる。
3)〜5)
- ピリドキシンが生体内で補酵素型のピリドキサールリン酸エステルに活性化される反応は、ピリドキシンリン酸オキシダーゼによって触媒されるが、この酵素はフラビン酵素であるので、ビタミンB
6
とB
2
の両者は酵素学的に不可分の関係にある。
6)〜9)
有効成分に関する理化学的知見
一般名
化学名
- 7,8−Dimethyl−10−[(2S,3S,4R)−2,3,4,5−tetrahydroxypentyl]benzo[g]pteridine−2,4(3H,10H)−dione
分子式
17
H
20
N
4
O
6
:376.36
融点
性状
- 本品は黄色〜だいだい黄色の結晶で、わずかににおいがある。本品は水に極めて溶けにくく、エタノール(95)、酢酸(100)又はジエチルエーテルにほとんど溶けない。本品は水酸化ナトリウム試液に溶ける。本品の飽和水溶液は中性である。本品は光によって分解する。
- ピリドキシン塩酸塩
====一般名
==
- ピリドキシン塩酸塩
Pyridoxine Hydrochloride
化学名
- 4,5-Bis(hydroxymethyl)-2-methylpyridin-3-ol monohydrochloride
分子式
8
H
11
NO
3
・HCl:205.64
融点
性状
- 本品は白色〜微黄色の結晶性の粉末である。本品は水に溶けやすく、エタノール(99.5)に溶けにくく、無水酢酸、酢酸(100)にほとんど溶けない。本品は光によって徐々に変化する。
★リンクテーブル★
[★]