ご注意下さい。最新の情報ではありません。
誤った情報がございましたらメールにてご連絡下さい。
病院名
url
理念
- 病院理念患者本位の医療運営の基本方針1.患者様の意思を尊重し、信頼される医療を提供します。2.地域中核病院として、高度な医療と救急医療の充実に努めます。3.急性期病院として関係機関と連携し、地域医療の充実を目指します。4.地域がん診療連携拠点病院として、機能の充実強化に努めます。5.臨床研修指定病院として、地域医療を担う優れた医師の育成に努めます。
住所
診療の特徴、実績
- 当院は、藤岡市およびその周辺地域の拠点病院として、一般診療、救急診療、高度専門診療など多彩な役割を演じる総合病院である。平成14年4月より入院・外来機能を分離し、入院機能と救急医療に特化した入院棟と、人間ドックや訪問看護機能も有する高機能な外来センターが診療の両翼となっている。「地域医療支援病院」、「地域がん診療連携拠点病院」、「地域周産期母子医療センター」、「災害拠点病院」に指定されており、地域の医療機関との機能分担・連携を図りながら地域から信頼される病院づくりに取り組んでいる活力にあふれた病院である。
電子カルテ
一日平均入院患者数
一日平均外来患者数
平均在院日数(一般/精神)
年間分娩件数
年間剖検件数
年間臨床病理研究会(CPC)の実施状況
当院の救急医療の特徴
- 一次救急及び二次救急を24時間体制で行っている。藤岡市のみでなく、群馬県中西部、埼玉北部を含めた広範囲な地域からの救急患者を受け入れている。特に、冠動脈疾患、脳血管障害、外傷を始め、内科系、外科系諸疾患を数多く受け入れている。小児救急は西毛地区の小児中核病院として輪番制において活躍をしている。「地域周産期母子医療センター」、「災害拠点病院」に指定されており, また重要感染症の診療にあたっても中心的役割を期待されている。
救急専用診療室の有無
救急医療を行う診療科
- 内科/精神科/小児科/外科/整形外科/脳神経外科/皮膚科/泌尿器科/産婦人科/眼科/耳鼻咽喉科/麻酔科
一日平均救急外来患者数
- 66.6人(平成21年1月-平成21年12月実績・1日平均)
一日平均救急車搬送患者数
- 8.1人(平成21年1月-平成21年12月実績・1日平均)
年間心肺停止状態搬送患者数
当直回数(月平均)
当直手当
- 有り(1回につき、20,000円の宿日直手当を支給する。)
当直時の勤務体制(研修医以外の当直医数)
当直時の勤務体制(当直研修医数)
勤務体制
- 当直は指導医・上級医と共に、月に2-3回程度行う。当直の勤務時間は、午後5時15分から翌日の午前8時30分までとする。
公的年金保険
国家・地方公務員災害補償法の適応
労働災害補償保険
医師賠償責任保険の扱い
個人加入
指導医から一言
- 当院は総合病院として、各診療科が対応すべき救急医療から高度な専門的医療までをこなし、年間を通じ満床に近い状態で地域医療に貢献しています。指導医は第一線の臨床に多忙な状態ですが、研修指導を通じてよりレベルの高い診療と教育を行うべく意欲に満ちています。初期研修に必要なプライマリーケアを要する一般的な疾患は豊富でありますし、大学病院にもひけをとらない学問的にも貴重な症例に恵まれています。医師スタッフを多く抱える総合病院ですが、各診療科の連携は円滑に行われ多くの側面を持つ複雑な症例においても、病院の総合力を生かした至適な診療ができていると考えます。また、毎月開催される指導医によるミニレクチャー、随時の病理示説、地域医師会との症例検討会や院内学術講演会、各種講習会など院内で経験できる教育イベントも豊富です。研修施設として平成16年度から21年度の間に、多くの研修医の方に来ていただきました。幸いいずれの医師にも当院での研修は好評を博しています。さらに指導体制を見直し、次世代を担う実力のある医師を続々と送り出せる研修病院に成長させたいと考えます。
先輩研修医からの病院紹介と、この病院を選んだ理由
- 公立藤岡総合病院を見学し、内科をはじめ各診療科が充実しており、科ごとの垣根も低く様々な科の研修がしやすい環境にあると感じ研修先に選びました。当院は埼玉県の北部を含む広い医療圏を担っています。そのため、一般的な疾患はもちろん稀な疾患も経験することができ学習教材には事欠きません。指導医にも気軽に相談できるので、非常に研修のしやすい環境が整っています。また、学会等にも積極的に参加することができるので、最先端の医療にも触れることができます。当院では年間を通じて救急外来で当直をすることもできますが、指導医のもと様々な経験を積むこともできます。さらにICLSコースの受講もできるので、救急にも強い医師になることができます。また、救急車同乗実習もあり、急患が病院へ到着するまでの流れを知ることができたのは、とても有意義でした。臨床研修は、「はじめの一歩」です。しかしその一歩が大事なものだと思います。私が同僚や指導医、看護師等のスタッフに恵まれて研修を受けることができ、充実した「はじめの一歩」を踏み出すことができたのは当院を選択したからだと思います。
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/05/08 00:32:46」(JST)
[Wiki ja表示]
公立藤岡総合病院 |
|
情報 |
標榜診療科 |
内科、精神科、神経内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、血液内科、腎臓内科、アレルギー科、リウマチ科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科 |
許可病床数 |
395床
一般病床:391床
感染症病床:4床 |
機能評価 |
一般200床以上500床未満:Ver6.0 |
開設者 |
多野藤岡医療事務市町村組合 |
管理者 |
鈴木忠(院長) |
地方公営企業法 |
一部適用 |
開設年月日 |
1951年 |
所在地 |
〒375-8503
群馬県藤岡市藤岡942番地1
|
位置 |
北緯36度15分11秒
東経139度4分34秒 |
二次医療圏 |
藤岡 |
PJ 医療機関 |
テンプレートを表示 |
附属外来センター |
画像をアップロード
|
情報 |
正式名称 |
公立藤岡総合病院附属外来センター |
標榜診療科 |
病院と同じ |
許可病床数 |
19床
一般病床:19床 |
開設者 |
多野藤岡医療事務市町村組合 |
管理者 |
清水透(センター長) |
地方公営企業法 |
一部適用 |
開設年月日 |
2002年4月 |
所在地 |
〒375-0015
群馬県藤岡市中栗須813番地1
|
位置 |
北緯36度16分3秒
東経139度4分42秒 |
PJ 医療機関 |
テンプレートを表示 |
公立藤岡総合病院(こうりつふじおかそうごうびょういん)は、群馬県藤岡市にある医療機関。藤岡市・上野村・神流町・高崎市[1]の2市1町1村で構成される一部事務組合の多野藤岡医療事務市町村組合が運営する病院である。藤岡市・上野村・神流町で構成される藤岡保健医療圏の基幹病院であり、地域医療支援病院の承認のほか、各種の指定を受ける。
入院と救急外来は病院で、一般外来は2002年4月に分離した附属の外来センター(診療所)で受診する。ただし、2009年3月19日に策定された公立病院改革プランで、両者の再統合が検討されている[2]。
目次
- 1 沿革
- 2 医療機関の指定等
- 3 附属外来センター
- 3.1 診療科
- 3.2 一般外来以外の診療
- 3.3 医療機関の指定等
- 4 その他の併設施設
- 5 交通アクセス
- 6 脚注
- 7 外部リンク
沿革
この節は医療機関に関して執筆中です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています(PJ医療機関)。
医療機関の指定等
- 保険医療機関
- 救急告示医療機関
- 労災保険指定医療機関
- 指定自立支援医療機関(更生医療・育成医療)
- 身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関
- 生活保護法指定医療機関
- 結核指定医療機関
- 指定養育医療機関
- 原子爆弾被害者一般疾病医療取扱医療機関
- 第二種感染症指定医療機関
- 母体保護法指定医の配置されている医療機関
- 地域医療支援病院
- 災害拠点病院
- 臨床研修指定病院
- がん診療連携拠点病院
- DPC対象病院
- 小児慢性特定疾患治療研究事業委託医療機関
- 地域周産期母子医療センター
附属外来センター
病院より約1.5km離れた場所に位置する。一般病床19床はすべて人間ドック用である。2002年4月に分離したが、上記の公立改革プランによると、運営面の非効率や掛け持ちで診療する医師の負担などのデメリットが顕在化したため、再統合の計画が浮上している。
診療科
- 内科
- 血液内科
- 腎臓リウマチ膠原病科
- 呼吸器内科
- 糖尿病内科
- 心療内科
- 神経内科
- 循環器科
- 小児科
- 外科
- 整形外科
- 脳神経外科
- 産婦人科
- 耳鼻咽喉科
- 眼科
- ペインクリニック
- 泌尿器科
- 皮膚科
- 和漢診療(漢方外来)
一般外来以外の診療
- 人間ドック
- 脳ドック
- 禁煙外来
- セカンドオピニオン外来
- 緩和ケア外来
医療機関の指定等
- 保険医療機関
- 労災保険指定医療機関
- 指定自立支援医療機関(更生医療・育成医療・精神通院医療)
- 身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関
- 生活保護法指定医療機関
- 結核指定医療機関
- 指定養育医療機関
- 原子爆弾被害者一般疾病医療取扱医療機関
- 母体保護法指定医の配置されている医療機関
その他の併設施設
- 介護老人保健施設「しらさぎの里」(藤岡市中栗須519番地1)
- 訪問看護ステーション「はるかぜ」(附属外来センター内)
交通アクセス
- 公立藤岡総合病院
- JR東日本八高線群馬藤岡駅下車、徒歩15分。
- 藤岡市内循環バス(レトロン)で公立藤岡総合病院下車。
- 関越自動車道藤岡ICより10分。
- 公立藤岡総合病院附属外来センター
- JR東日本八高線北藤岡駅下車、徒歩20分。
- 日本中央バス奥多野線・藤岡市内循環バス(レトロン)・高崎市内循環バス(ぐるりん)新町線で公立病院外来センター下車。
- 関越自動車道藤岡ICより5分。
脚注
- ^ 2006年1月に編入した新町と2009年6月に編入した吉井町が組合に加入していたことによる。
- ^ 公立病院改革プランの概要(PDFファイル)
外部リンク
群馬県災害拠点病院 |
|
前橋 |
前橋市 | 前橋赤十字病院 | 群馬県済生会前橋病院
|
|
高崎・安中 |
高崎市 | 日高病院 | 国立病院機構高崎総合医療センター
|
|
渋川 |
渋川市 | 渋川総合病院
|
|
藤岡 |
藤岡市 | 公立藤岡総合病院
|
|
富岡 |
富岡市 | 公立富岡総合病院
|
|
吾妻 |
吾妻郡東吾妻町 | 原町赤十字病院
|
|
沼田 |
沼田市 | 国立病院機構沼田病院 | 利根中央病院
|
|
伊勢崎 |
伊勢崎市 | 伊勢崎市民病院 | 伊勢崎佐波医師会病院
|
|
桐生 |
桐生市 | 桐生厚生総合病院
|
|
太田・館林 |
太田市 | 富士重工業健康保険組合太田記念病院
館林市 | 館林厚生病院
|
|
|
この項目は、地方公共団体等設置の医療機関に関連した項目です。加筆・訂正などをして下さる協力者を求めています。(ポータル 医学と医療/ウィキプロジェクト 医療機関)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- P-0598 バイアスピリン・ワーファリン服用患者に対するアンケート調査から見えてきた実態と今後の薬剤師の課題(一般演題 ポスター発表,使用状況調査・意識調査,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
Related Links
- 当院をご利用のみなさまへ 当院は、外来診療を行う「公立藤岡総合病院附属外来センター」と、救急診療・入院を行う「公立藤岡総合病院」とで施設が異なっております。ご来院の際には目的の施設をご確認のうえお越しくださいます ...
- 公立藤岡総合病院附属外来センター 〒375-0015 群馬県藤岡市中栗須813番地1 電話:0274-22-3311
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- comprehensive、overall
- 関
- 全体、全体的、包括的、全体的に見て、網羅的