出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2012/12/09 18:26:32」(JST)
マンゴスチン | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マンゴスチンの果実
|
|||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Garcinia mangostana L. | |||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||
マンゴスチン | |||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||
Purple mangosteen, mangosteen |
マンゴスチン(学名:Garcinia mangostana)は東南アジア原産の、オトギリソウ科フクギ属の常緑高木。マレー語、インドネシア語ではマンギス(manggis)、タイ語ではマンクット(มังคุด)という。 果実は美味で「果物の女王」と称される。オトギリソウ科ではもっとも利用されている種の一つ。名称がマンゴーと似ているが関連はない。
目次
|
7-25mの直立する幹を持つ高木で、樹冠は円形または円錐形、樹皮は褐色から黒色、内側には黄色の樹液を含む。
葉は対生、卵形ないし長円形で長さ8-15cm、厚く革質でやや光沢を持つ。花は2.5-5cmで雄花または両性花。両性花は若い短枝の先端に1または2個つく。萼と花弁は4枚、肉厚でわずかに黄色を帯びた赤色から淡桃色。雄しべは多数。雌しべは1個、柱頭は4-8裂する。果実は直径4-8cmの球形で、表面は滑らか、肉厚の萼が宿存し、反対側に柱頭の跡が残る。果皮は厚く、やや硬く、暗赤紫色。
食用の果肉部分は仮種皮である。柱頭の数と同じに分離したミカンの房のような形をしているが、白色のためニンニクによく似ている。それぞれの房に1個の種子があるが、そのなかで発芽能力を持つ通常1個(0〜2個)だけが大きい(長さ1cm程度で扁平)。発芽能力を持たない種子は小さく食用時に気にならない。
東南アジアから南アジア、一部中南米で栽培される。輸出国としてはタイが有名である。ビクトリア女王をはじめヨーロッパ人に好まれた風味の果実のため、熱帯の各地への移入が今までに試みられてきている。 日本では、沖縄などで数々の熱帯果実の栽培が可能になっているが、現在のところマンゴスチン栽培は成功していない。
一般的に栽培は実生による。初期は遮光が必要で、成長し結実するまでに10年前後かかり遅い。高濃度の施肥に反応を示し、酸性土壌で良好な排水が必要。短期間の乾燥には耐えるが通年の降雨または灌漑が必要。若木で100-300個、成木で1000-3000個の果実がなる。
雑種起源の倍数体で無性生殖をするといわれ、品種は知られていない。
フクギ属(Garcinia)は100種ほど知られ、マンゴスチンの台木に使われるものもある。フクギ(G. subelliptica)は日本では沖縄県等で防風林・防潮林として植えられ、樹皮は染色に利用されている。
ドリアンを「果物の王様」と呼ぶのに対し、マンゴスチンは柔らかい果肉、強い甘みとさわやかな酸味で上品な味わいのため「果物の女王」と呼ばれる。デリケートな食感を楽しむため生食が一般的だが、ジュース、ゼリー、缶詰に加工されることもある。
基本的に劣化しやすく賞味期間の短い果物である。高湿度で低温にすればその期間を伸ばすことができるが原産国では気温が高く、数日で劣化してしまうことが多い。実験では4℃で湿度90%で49日間品質を保ったという。
収穫後は多くの果物とは反対に果皮が硬化してゆくが、もともと分厚く固いため内部の様子が分かりにくい。劣化するとシャーベット状だった可食部は透明感が増し黄変し不味。
日本では生または冷凍、シロップ漬の缶詰で入手できる。生での輸入は2003年に解禁されたがまだ量は少ない。生のものと解凍のものでは味が著しく異なる。アメリカ合衆国ではミバエを懸念して輸入が禁止されていたが、2008年に輸入解禁となった。
果実の外皮は粉末にして下痢、赤痢、皮膚病に使われる。葉は乾燥して茶にする。皮に含まれる赤い色素は黄色の染料になる。
マンゴスチンの外皮に含まれるポリフェノールの一種のキサントンに、がん抑制効果があることが発表された[1]。
東南アジアの国では、ドリアンとともにマンゴスチンを持ち込み禁止を掲げているホテル(特に高級ホテル)がある。ドリアンはその匂いが強烈なためだが、マンゴスチンは皮に含まれる赤い色素でベッドや絨毯など調度類を汚してしまうおそれがあり、染料に使うほどなので容易に落とすことができないためである。
ウィキメディア・コモンズには、マンゴスチンに関連するメディアがあります。 |
この項目「マンゴスチン」は植物に関する書きかけの項目です。加筆・訂正してくださる協力者を求めています(P:植物/PJ植物)。 |
この「マンゴスチン」は、果物に関連した書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:植物/Portal:果物)。 |
リンク元 | 「mangosteen」「Garcinia mangostana」 |
.