- ラ
- Impatiens balsamina
- 関
- ホウセンカ属
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/05/30 18:47:10」(JST)
[Wiki ja表示]
|
「鳳仙花」はこの項目へ転送されています。お笑いコンビについては「鳳仙花 (お笑い)」をご覧ください。 |
ホウセンカ |
ホウセンカ
|
分類 |
界 |
: |
植物界 Plantae |
門 |
: |
被子植物門 Magnoliophyta |
綱 |
: |
双子葉植物綱 Magnoliopsida |
目 |
: |
フウロソウ目 Geraniales |
科 |
: |
ツリフネソウ科 Balsaminaceae |
属 |
: |
ツリフネソウ属 Impatiens |
種 |
: |
ホウセンカ I. balsamina |
|
学名 |
Impatiens balsamina L. |
和名 |
ホウセンカ(鳳仙花) |
英名 |
Rose balsam |
ホウセンカ(鳳仙花、学名:Impatiens balsamina)はツリフネソウ科ツリフネソウ属の一年草。東南アジア原産。観賞用によく栽培される。
目次
- 1 特徴
- 2 性質
- 3 文化と伝承
- 4 受粉について
- 5 関連項目
特徴
茎は直立して葉は互生し、花は葉腋に2~3花ずつ付き、左右相称で夏に咲く。花弁とがくは各5枚で、下のがく片の後ろに距がある。本来の花の色は赤だが、園芸品種の花には赤や白、ピンク、紫のものがあり、また、赤や紫と白の絞り咲きもある。現在の園芸種は、大半が椿咲きと呼ばれる八重咲きである。また、距のないものもある。本来は草丈が60cmくらいになるが、近年草丈20~30cmの矮性種が好まれている。
性質
こぼれ種でもよく生えるほどの丈夫な植物で、よほど日当たりや水はけが悪くない限り、病虫害もほとんどなく育てやすい。発芽温度は比較的高いので、東京付近では4月下旬から5月に播種する。
果実は蒴果(さくか)で、熟すと果皮の内外の細胞の膨圧の差によって弾性の力を蓄積し、弾けて種を遠くに飛ばす。自然に弾ける寸前となった果実は指で触るなどの些細な刺激でも容易に弾ける。属名Impatiens(ラテン語で「我慢できない」の意)もこのことによる。
文化と伝承
赤いものは昔から女の子が爪を染めるのに使ったため、ツマクレナイ、ツマベニ(爪紅)の名もある。沖縄では「てぃんさぐ」と呼ばれ、民謡「てぃんさぐぬ花」で有名。韓国では、爪にホウセンカの汁を塗り、初雪まで色が残っていたら恋が実ると言う伝承がある。
触れるとはじける果実は非常に目を引く特徴である。花言葉の「私に触れないで」もそれに由来する。歌謡曲にもあるが、いずれも種を飛ばすことに絡めてある。
歌謡曲
- 鳳仙花:クラフト(作詩 さだまさし 作曲 さだまさし 昭和50年)
- 鳳仙花:島倉千代子(作詞 吉岡治 作曲 市川昭介 昭和56年)
- ほうせんか:中島みゆき(作詞作曲 中島みゆき)
- 赤い鳳仙花:加藤登紀子(韓国民謡)
- 鳳仙花:洪蘭坡
小説
漫画
受粉について
ホウセンカやツリフネソウのようなすぼんだ横向きの形の花はマルハナバチなどの大型のハナバチによる受粉に適応した形態であるが、アフリカホウセンカのように上に向けて大きく開いた花はチョウによる受粉に適応している可能性が高い。日本ではよくイチモンジセセリが訪花して距に深く口吻を挿しこみ、雄しべや雌しべに額を押し付けてつけて、受粉に与っている。
関連項目
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- ホウセンカの維管束図を双子葉植物一般の図として教科書に用いることは不適当
- F344ラットにおけるホウセンカ抽出物の13週間亜慢性毒性試験
- 豊田 武士,高見 成昭,今井 俊夫 [他],〓 永晩,蓮村 麻衣,水田 保子,大波 冴子,鈴木 勇,廣瀬 雅雄,西川 秋佳,小川 久美子
- 日本食品化学学会誌 20(1), 52-60, 2013-04-22
- … ホウセンカ抽出物はホウセンカ(Impatiens balsamina)全草からエタノール抽出によって得られ、酸化防止剤として既存添加物に指定されていた。 … 今回、ホウセンカ抽出物の安全性を確認する目的で、ラットに13週間飲水投与し、その毒性影響を検討した。 … 6週齢のF344ラット雌雄各群10匹に対し、ホウセンカ抽出物を0、1.25、2.5、5.0%の濃度で飲水投与した。 …
- NAID 110009603497
- F344ラットにおけるホウセンカ抽出物の13週間亜慢性毒性試験
- 豊田 武士,高見 成昭,今井 俊夫,〓 永晩,蓮村 麻衣,水田 保子,大波 冴子,鈴木 勇,廣瀬 雅雄,西川 秋佳,小川 久美子
- 日本食品化学学会誌 20(1), 52-60, 2013-04-22
- NAID 10031187124
Related Links
- ホウセンカや近縁種は、花粉管の発芽・伸長の観察によく使われる。蒸留水や水道水の水滴表面に花粉を散りばめるだけで、短時間で発芽・伸長が起こる。他の多くのグループのように、ショ糖溶液(種によって違うが10%ていど)を使う ...
- ... ツリフネソウ (ホウセンカ)属 Impatiens (インパチエンス)は、 ラテン語の 「impatient(我慢できない)」 が語源。 種子が熟すると 勢いよくはじけ飛ぶことから。 (ご参考)インパチエンス 学名 I へ ・開花時期は、 7/ 1 ~ 9 /20 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
ホウセンカ
- 関
- Impatiens
[★]
- ラ
- Impatiens
- 関
- ホウセンカ、インパチェンス属、Impatiens属