タデ属 |
イヌタデ Polygonum longisetum
(2006年11月、和歌山県田辺市)
|
分類(APG III) |
界 |
: |
植物界 Plantae |
階級なし |
: |
被子植物 Angiosperms |
階級なし |
: |
真正双子葉類 Eudicots |
階級なし |
: |
コア真正双子葉類 Core eudicots |
目 |
: |
ナデシコ目 Caryophyllales |
科 |
: |
タデ科 Polygonaceae |
亜科 |
: |
タデ亜科 Polygonoideae |
連 |
: |
複数 |
属 |
: |
タデ属 Polygonum sensu lato |
|
学名 |
Polygonum L. |
タイプ種 |
ミチヤナギ Polygonum aviculare |
英名 |
knotgrass |
現在の属 |
- ソバカズラ属 Fallopia
- イタドリ属 Reynoutria
- ミチヤナギ属 Polygonum s.l.
- ソバ属 Fagopyrum
- チシマミチヤナギ属 Koenigia の一部
- オンタデ属 Aconogonon
- イブキトラノオ属 Bistorta
- イヌタデ属 Persicaria
|
タデ属(タデぞく、Polygonum sensu lato)はタデ科にかつて置かれていた属である。
約300種を含む大きな属だった。しかしその実態はタデ亜科全体に分散する多系統であり、Hedberg (1946) やそれに続く研究者により分割され[1]、現在は8属
- Fallopia ソバカズラ属
- Reynoutria イタドリ属
- Polygonum (s.s.) ミチヤナギ属
- Fagopyrum ソバ属
- Koenigia チシマミチヤナギ属 の一部
- Aconogonon オンタデ属
- Bistorta イブキトラノオ属
- Persicaria イヌタデ属
となった[2]。そのうち1属は旧タデ属の学名 Polygonum を保つが、タデ類を含まず、和名はミチヤナギ属となる。
Polygonum は、ギリシア語でミチヤナギなどの茎の形から「多くの(Poly)ひざ(Gonu)がある」の意味といわれるが、その他の語源説もある。
分割の過程ではさまざまな属が提唱されたため、学名には属の異なるシノニムが多数ある。
目次
- 1 形態・生態
- 2 分布
- 3 人間との関わり
- 4 系統
- 5 属と主な種
- 5.1 Fallopia ソバカズラ属
- 5.2 Reynoutria イタドリ属
- 5.3 Polygonum s.s. ミチヤナギ属
- 5.4 Fagopyrum ソバ属
- 5.5 Koenigia チシマミチヤナギ属 の一部
- 5.6 Aconogonon オンタデ属
- 5.7 Bistorta イブキトラノオ属
- 5.8 Persicaria イヌタデ属(サナエタデ属)
- 6 出典
- 7 外部リンク
形態・生態
|
この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2013年10月) |
大部分は草本で、中には数メートルの高さに達するものや、つる性(一部は木性)のものもある。湿地または水中に生育するものも多い。
茎は赤みを帯びるものが多く、とげを持つものもある(イシミカワ、ママコノシリヌグイ、ウナギツカミなど)。
葉は全縁の単葉で互生し、形は多様で、幅広い卵形(ミズヒキ)から、細長いもの(ヤナギタデ、ミチヤナギ)、心臓形(ツルドクダミ)、ほこ形(イタドリ)、三角形(イシミカワ)などがある。葉の中央部に黒斑のあるものもある。また托葉があり、多くは茎を包む筒状であるが、イシミカワのように大きく広がるものもある。
花には4-6個の花被片があり、緑色、白色、または淡紅色ないし赤色に色づく。総状、穂状または頭状の花序をなす。花被片は花後も宿存し、果実を包むものもある。
果実は1個の種子を含む痩果。
分布
主に北半球温帯に分布する。
人間との関わり
イヌタデ、ミチヤナギ、イタドリなど、雑草として至る所に見られるものも多い。経済的に最も重要なのはソバである。このほか、香辛料もしくは野菜として食用にするヤナギタデがある。イタドリなど山菜として利用されるものもある。ツルドクダミ(何首烏)は漢方薬に用いられる。染料として使われるアイ(タデアイ)も含む。また、観賞用に栽培されるヒメツルソバ、オオケタデ、ミズヒキ、ナツユキカズラなどがある。
系統
旧タデ属は、タデ亜科の中の広い範囲に分散する[2]。
次の系統樹で、旧タデ属以外の属は主要なもののみであり完全ではない。
|
タデ亜科 |
|
|
Polygoneae |
|
Reynoutriinae |
|
|
Muehlenbeckia ミューレンベッキア属
|
|
|
Fallopia ソバカズラ属 (旧タデ属)
|
|
|
|
|
Reynoutria イタドリ属 (旧タデ属)
|
|
|
|
Polygoninae |
|
|
Atraphaxis
|
|
|
Polygonum ミチヤナギ属 (旧タデ属)
|
|
|
|
|
Duma
|
|
|
|
|
|
|
Knorringia
|
|
|
|
Rumiceae |
|
|
|
|
Rheum ダイオウ属
|
|
|
Oxyria ジンヨウスイバ属
|
|
|
|
Calligoneae |
|
|
Calligonum サバクタデ属
|
|
|
Pteroxygonum
|
|
|
|
|
Pteropyrum
|
|
|
|
|
|
Fagopyreae |
Fagopyrum ソバ属 (旧タデ属)
|
|
|
|
Persicarieae |
Koenigiinae |
|
|
Koenigia チシマミチヤナギ属 (一部が旧タデ属)
|
|
|
Aconogonon オンタデ属 (旧タデ属)
|
|
|
|
|
Bistorta イブキトラノオ属 (旧タデ属)
|
|
|
|
Persicariinae |
Persicaria イヌタデ属 (旧タデ属)
|
|
|
|
|
|
|
Eriogonoideae
|
|
|
|
属と主な種
Fallopia ソバカズラ属
- Fallopia baldschuanica = Polygonum baldschuanicum = Fallopia aubertii = Bilderdykia aubertii = Bilderdykia balschuanicum ナツユキカズラ
- Fallopia convolvulus = Polygonum convolvulus ソバカズラ
- Fallopia dumetora = Polygonum dumetorum ツルタデ
- Fallopia dentato-alata = Polygonum dentato-alatum オオツルイタドリ
Reynoutria イタドリ属
- Reynoutria multiflora = Polygonum multiflorum = Pleuropterus multiflorus) ツルドクダミ
- Reynoutria japonica = Polygonum cuspidatum = Polygonum japonicum = Fallopia japonica イタドリ
- Reynoutria sachalinensis = Polygonum sachalinense = Fallopia sachalinensis オオイタドリ
ソバカズラ属 Fallopia に含める説もあったが、この広義のソバカズラ属はミューレンベッキア属 Muehlenbeckia を内包する側系統になる[2]。
Polygonum s.s. ミチヤナギ属
- Polygonum aviculare ミチヤナギ
- Polygonum polyneuron アキノミチヤナギ
- Polygonum piebeium ヤンバルミチヤナギ
- Polygonum arenastrum ハイミチヤナギ
- Polygonum argyrocoleon ヌカボミチヤナギ
Fagopyrum ソバ属
- Fagopyrum esculentum = Polygonum fagopyrum ソバ
- Fagopyrum tataricum = Polygonum tataricum ダッタンソバ
- Fagopyrum cymosum = Polygonum cymosum シャクチリソバ
Koenigia チシマミチヤナギ属 の一部
旧タデ属の節 sect. Eleutherospermum Hook.f.(セリ科の属 Eleutherospermum K.Koch とは別)の種はチシマミチヤナギ属に移された[1]。
Aconogonon オンタデ属
- Aconogonum weyrichii = Polygonum weyrichii = Persicaria weyrichii ウラジロタデ(オンタデを含む)
- Aconogonum nakaii = Polygonum nakaii = Persicaria nakaii オヤマソバ
- Aconogonum ajanense = Polygonum ajanense = Persicaria ajanensis ヒメイワタデ
オンタデ属とイブキトラノオ属をイヌタデ属 Persicaria に含める説もあったが、この広義のイヌタデ属はチシマミチヤナギ属 Koenigia を内包する側系統になる[2]。
旧タデ属の節 sect. Rubrivena を Rubrivena 属として分離するあるいはイヌタデ属 Persicaria に含める説があったが、系統的にオンタデ属内に位置する[3]。
Bistorta イブキトラノオ属
- Bistorta major = Polygonum bistorta = Persicaria bistorta イブキトラノオ
- Bistorta vivipara = Polygonum viviparum = Persicaria vivipara ムカゴトラノオ
- Bistorta tenuicaulis = Polygonum tenuicaule = Persicaria tenuicaulis ハルトラノオ
- Bistorta suffulta = Polygonum suffultum = Persicaria suffulta クリンユキフデ
オンタデ属とイブキトラノオ属をイヌタデ属 Persicaria に含める説もあったが、この広義のイヌタデ属はチシマミチヤナギ属 Koenigia を内包する側系統になる[2]。
Persicaria イヌタデ属(サナエタデ属)
- Persicaria amphibia = Polygonum amphibium エゾノミズタデ
- Persicaria nipponensis = Polygonum nipponense ヤノネグサ
- Persicaria thunbergii = Polygonum thunbergii ミゾソバ
- Persicaria chinensis = Polygonum chinense ツルソバ
- Persicaria capitata = Polygonum capitatum = Cephalophilon capitatum ヒメツルソバ
- Persicaria hydropiper = Polygonum hydropiper ヤナギタデ
- Persicaria lapathifolia = Polygonum lapathifolium = Persicaria scabra サナエタデ
- Persicaria longiseta = Polygonum longisetum イヌタデ
- Persicaria conspicua = Polygonum conspicum サクラタデ
- Persicaria pubescens = Polygonum pubescens ボントクタデ
- Persicaria posumbu = Polygonum posumbu ハナタデ
- Persicaria viscosa = Polygonum viscosum ニオイタデ
- Persicaria taquetii = Polygonum taquetii ヌカボタデ
- Persicaria foliosa = Polygonum foliosum ヤナギヌカボ
- Persicaria orientalis = Polygonum orientale = Persicaria pilosa オオケタデ
- Persicaria maculosa = Polygonum persicaria = Persicaria vulgaris ハルタデ
- Persicaria erecto-mina = Polygonum erecto-minus ヒメタデ
- Persicaria tinctoria = Polygonum tinctorium アイ(タデアイ)
- Persicaria tomentosa = Polygonum tomentosum アラゲタデ
- Persicaria nepalensis = Polygonum nepalense タニソバ
- Persicaria debilis = Polygonum debile ミヤマタニソバ
- Persicaria aestivua = Polygonum aestivuum ウナギツカミ
- Persicaria sagittata = Polygonum sagittatum = Persicaria sieboldii アキノウナギツカミ
- Persicaria dichotoma = Polygonum dichotomum ナツノウナギツカミ
- Persicaria hastato-sagittata = Polygonum hastato-sagittatum ナガバノウナギツカミ
- Persicaria hastato-auriculata = Polygonum praetermissum = Persicaria praetermissa ホソバノウナギツカミ
- Persicaria perfoliata = Polygonum perfoliatum イシミカワ
- Persicaria senticosa = Polygonum senticosum ママコノシリヌグイ
- Persicaria virginiana = Polygonum filiforme = Antenoron filiforme ミズヒキ
- Persicaria neo-filiforme = Polygonum neo-filiforme = Antenoron neo-filiforme シンミズヒキ
ミズヒキ節 sect. Tovara をミズヒキ属 Antenoron として分離する説があったが、系統的にイヌタデ属内に位置する[4]。
出典
- ^ a b Galasso, G.; Banfi, E.; et al. (2009), “Molecular phylogeny of Polygonum L. s.l. (Polygonoideae, Polygonaceae), focusing on European taxa: preliminary results and systematic considerations based on rbcL plastidial sequence data”, Atti della Società Italiana di Scienze Naturali e del Museo Civico di Storia Naturale di Milano 150: 113–148, http://www.researchgate.net/profile/Gabriele_Galasso/publication/257029473_Molecular_phylogeny_of_Polygonum_L._s.l._%28Polygonoideae_Polygonaceae%29_focusing_on_European_taxa_preliminary_results_and_systematic_considerations_based_on_rbcL_plastidial_sequence_data/file/60b7d5243dcbdf2e06.pdf
- ^ a b c d e Schuster, Tanja M.; Setaro, Sabrina D.; Kron, Kathleen A. (2013), “Age Estimates for the Buckwheat Family Polygonaceae Based on Sequence Data Calibrated by Fossils and with a Focus on the Amphi-Pacific Muehlenbeckia”, PLOS ONE 8 (4): 1, doi:10.1371/journal.pone.0061261
- ^ Fan, Deng-Mei; Chen, Jia-Hui; et al. (2013), “Molecular phylogeny of Koenigia L. (Polygonaceae: Persicarieae): Implications for classification, character evolution and biogeography”, Molecular Phylogenetics and Evolution 69: 1093–1100, http://210.72.14.139:8080/bitstream/131C11/2691/1/V.69%201093-1100%202013.pdf
- ^ Kim, Sang-Tae; Donoghue, Michael J. (2008), “Molecular phylogeny of Persicaria (Persicarieae, Polygonaceae)”, Systematic Botany 33 (1): 77-86
|
ウィキスピーシーズにタデ亜科に関する情報があります。 |
|
ウィキメディア・コモンズには、タデ科に関連するカテゴリがあります。 |
外部リンク
- Polygonum - National Center for Biotechnology Information (NCBI) (英語)
- Polygonum - Encyclopedia of Life (英語)
- 波田善夫. “タデ科”. 植物雑学事典. 岡山理科大学生物地球学部. 2013年10月11日閲覧。