- 英
- steroid pulse
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 増尾 昌宏,生島 壮一郎,猪俣 稔,粟野 暢康
- 気管支学 : 日本気管支研究会雑誌 35(4), 402-408, 2013-07-25
- … 67歳女性.胸痛と発熱を主訴に入院となった.症状は肋軟骨炎が主体でRPを疑ったが,耳・鼻など典型的症状は認めず,滲出性胸水を合併していた.その後気道症状も出現, CTや気管支鏡で気道病変を認め,右肋軟骨生検後にステロイドパルス療法施行となり,プレドニゾロン(PSL)40mgで継続し症状は改善した.生検で軟骨炎の所見は得られなかったが, Damianiらの診断基準を満たしRPの診断となった. …
- NAID 110009635592
- 症例報告 MRIで前根にガドリニウム増強効果がみとめられステロイドパルス療法で神経根痛が著減した軸索型ギラン・バレー症候群の1成人例
- 臨床研究・症例報告 ステロイドパルス療法が奏効した急性横断性脊髄炎の8歳男児例
Related Links
- ステロイドパルス療法は、3日間、ふつうの量の10倍以上のステロイド薬を点滴するという方法です。副作用は少なく、早期に十分な効果を得ることができます。
- 効果があるということは、副作用もそれなりにあるということになります。ステロイドの作用はいろいろあるのですが、そのうちのいくつが膠原病の治療に良い作用であり、他のいくつが体に悪い作用になります。代表的な副作用は次 ...
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- steroid
- 関
- コルチコステロイド、ステロイドホルモン
- ステロイド軟膏