出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/11/28 17:48:36」(JST)
サルコシン | |
---|---|
IUPAC名
2-(Methylamino)acetic acid |
|
別称
N-メチルグリシン
|
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 107-97-1 |
ChemSpider | 1057 |
UNII | Z711V88R5F |
EINECS番号 | 203-538-6 |
KEGG | C00213 |
ChEMBL | CHEMBL304383 |
SMILES
|
|
InChI
|
|
特性 | |
化学式 | C3H7NO2 |
モル質量 | 89.093 g/mol |
融点 |
208-212 °C(分解) |
酸解離定数 pKa | 2.23 (カルボニル基), 10.01 (アミノ基)[1] |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
サルコシン(sarcosine)またはN-メチルグリシン(英: N-methylglycine, NMG)は、グリシンの合成および分解における中間体および副生成物である。サルコシンは、サルコシンデヒドロゲナーゼによりグリシンに代謝され、グリシン-N-メチルトランスフェラーゼによりグリシンから合成される。筋肉やその他体内組織に見られる天然のアミノ酸で、コリンからグリシンへの代謝中間体である。実験室では、クロロ酢酸とメチルアミンから合成することができる。甘味を持ち水に溶けるため、生分解性界面活性剤や歯磨き粉などに使われている。
サルコシンが含まれる食品には、卵黄、シチメンチョウ、ハム、野菜、豆類などがある。
サルコシンは、摂食されたコリンとメチオニンの代謝により形成し速やかにグリシンに分解され、タンパク質を構成要素となることに加えて、グルタチオン、クレアチン、プリン類およびセリンの代謝源などの生理学的過程において重要な役割を果たす。一般的なヒトの血清中のサルコシン濃度は1.59 ± 1.08 nM(ナノモーラー)である。
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
リンク元 | 「N-メチルグリシン」「sarcosine」「ザルコシン」 |
拡張検索 | 「サルコシン脱水素酵素」「1-サルコシン-8-イソロイシンアンジオテンシンII」 |
関連記事 | 「サル」 |
.