Trypanosoma cruzi
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/05/29 02:06:37」(JST)
[Wiki ja表示]
| クルーズトリパノソーマ Trypanosoma cruzi |
|
クルーズトリパノソーマ Trypanosoma cruzi
|
| 分類 |
ドメ
イン |
: |
真核生物 Eukaryota |
| 界 |
: |
エクスカバータ Excavata |
| 亜界 |
: |
ユーグレノゾア Euglenozoa |
| 目 |
: |
キネトプラスト目 Kinetoplastida |
| 科 |
: |
トリパノソーマ科 Trypanosomatidae |
| 属 |
: |
Trypanosoma |
| 亜属 |
: |
Schizotrypanum |
| 種 |
: |
クルーズトリパノソーマ T. cruzi |
|
| 学名 |
| Trypanosoma (Schizotrypanum) cruzi Chagas, 1909[1] |
| 和名 |
| クルーズトリパノソーマ |
クルーズトリパノソーマ(学名:Trypanosoma cruzi)とは、鞭毛虫類キネトプラスト類トリパノソーマ属に属する原虫の1種であり、ヒトのシャーガス病の原因となる。サシガメにより媒介され、感受性動物はヒトを含む150種以上の哺乳類。米国南部、中南米に分布。ヒトにおけるシャーガス病の症状は発熱、全身性の浮腫、脾臓や肝臓の腫大、原虫血症、心筋炎、脳炎など。亜種に、Trypanosoma cruzi marinkellei Baker, Miles, Godfrey et Barret, 1978 がある[1]。
脚注
- ^ a b 日本寄生虫学会用語委員会 「暫定新寄生虫和名表」 2008年5月22日
参考文献
- 今井壯一ほか編 『最新家畜寄生虫病学』 朝倉書店 2007年 ISBN 4254460279
関連項目
|
この項目は、原生生物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 生き物と自然/プロジェクト 生物)。 |
|
この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:医学/Portal:医学と医療)。 |
|
この項目は、獣医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:生物学/PJ:獣医学)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- シャーガス病を媒介するサシガメ (特集・熱帯病と昆虫)
- P97 クルーズトリパノソーマにおけるピリミジン生合成経路初段 3 酵素のタンパク質相互作用
- 寄生生物ゲノム・プロジェクト : 巨大結腸症(シャガス病)病原寄生生物クルーズ・トリパノソーマのEST解析
Related Links
- クルーズトリパノソーマ シャーガス病の原因といわれているのが、このクルーズトリパノソーマです。 原虫(病原体)の一種で、感染元であるサシガメが媒介に感染するといわれています。 シャーガス病に感染するのは人間だけでは ...
- 原虫類 クルーズトリパノソーマ † up ↑ 大きさ(μm) † 錘鞭毛型:長さ約20 (C字型に湾曲) up ↑ 感染経路 † サシガメ の糞中に存在し、刺し口から進入する。 up ↑ 感染部位 † 錘鞭毛期:血中 無鞭毛期:筋・肝・脾 up ↑ 主症状 †
Related Pictures





★リンクテーブル★
[★]
- ラ
- Trypanosoma cruzi
- 関
- クルーズトリパノソーマ
[★]
- 関
- Trypanosoma cruzi
[★]
- 英
- bird、avian
- 関
- 鳥類