- 英
- engine
WordNet
- something used to achieve a purpose; "an engine of change"
- an instrument or machine that is used in warfare, such as a battering ram, catapult, artillery piece, etc.; "medieval engines of war"
- motor that converts thermal energy to mechanical work
PrepTutorEJDIC
- 『エンジン』,発動機,機関 / 『機関車』(locomotive) / 消防ポンプ(fire engine) / 《古》(一般に)機械装置
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/04/12 11:57:25」(JST)
[Wiki ja表示]
エンジン(engine)は、以下の用法がある。
用法
- 自動車用エンジンや航空用エンジンなど。日常で最も多く使われるエンジンの用法。種類については内燃機関#内燃機関の種類を参照。
- 英語で機関車のこと。(例:機関車トーマス=トーマスエンジン)
- コンピュータを使用し、さまざまな情報処理を実行する機構。
- 検索エンジン
- メタ検索エンジン
- レンダリングエンジン
- ゲームエンジン
- PCエンジン - 日本電気ホームエレクトロニクスが発売していたゲーム機。
- ENGINE - 新潮社が発行する自動車雑誌。
- エンジン (テレビドラマ) - 木村拓哉主演のテレビドラマのタイトル。
- 炎神 - 『炎神戦隊ゴーオンジャー』に登場する、架空の生命体。
- ENGINE (LOUDNESSのアルバム) - 1999年に発表された、日本のロックバンド、LOUDNESSの17枚目のアルバム。
- エンジン (ジンのアルバム) - 2010年に発表された日本のロックバンド、ジンの2枚目のミニ・アルバム。
語源と用例
語源はラテン語のインゲニウム(ingenium)で、『生まれながらの才能』『賢さ』を意味した。1300年頃のフランスではenginと表記し『能力』や『賢さ』に加え、『戦争に使われる機械』の意味でも用いられた。その後、『仕掛け(trick) 』、『器具(device)』、『機械(machine:特に軍用のもの)』を指して用いられ、やがて18世紀には、『エネルギーを動力に変えるもの』という現代で用いられている意味をもつようになった。
この時代のエンジンの典型が『蒸気機関(steam engine)』であったことから単にengineといえばsteam engineを意味した。これと同様の省略法が現代でも用いられており、単にエンジンといった場合『自動車で使用されるエンジン』を指すことが多い。また、fire engineとはポンプを備えた消防車を表す。現代の自動車のエンジンは内燃機関である。
関連項目
|
ウィキメディア・コモンズには、エンジンに関連するメディアがあります。 |
- 原動機:動力を発生する機械
- 電動機:上記の内、電気の入力により動力を発生する機械
- モーター (曖昧さ回避)
- 内燃機関
- 外燃機関
|
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 787型機でエンジントラブル ANAの業績に影響はあるか
- 空気吸い込み式エンジンの極超音速統合制御実験(HIMICO)計画
- 回転デトネーションエンジンの飛行実証に向けた実験研究
Related Links
- 新進気鋭のバスブランドENGINE公式ウェブサイト。アングラーの動力を生み出すようなタックルに御期待下さい。 ... 2015.11.16 【スタッフレポート】磯野恒二郎vol.40 秋冬のリヴィングストレートメソッド
- エンジン (engine)とは、 動力機関のうち、原動機の1つ、その中でも特に熱を利用した物(熱機関)の事を指す。 コンピュータを使用し、さまざまな情報処理を実行する機構またはプログラム...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]