- 英
- acceptor
- 関
- アクセプタ、受容器、受容体
WordNet
- (chemistry) in the formation of a coordinate bond it is the compound to which electrons are donated
- the person (or institution) who accepts a check or draft and becomes responsible for paying the party named in the draft when it matures
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/01/10 19:54:07」(JST)
[Wiki ja表示]
アクセプター (acceptor)
- 半導体工学では、p型半導体を作る際、真性半導体に添加する価数の少ない物質を指す。半導体、ドーパント等を参照。
- 化学では、電子受容体のことを指す。
- 会計学では、為替手形の受取人を指す。
関連項目
|
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 統合失調症 精神保健相談における嘱託医の役割 : 統合失調症と思われる人の相談から (入院治療・ケア及び施設ケア) -- (調査研究)
- アクセプタンス&コミットメント・セラピー (特集 認知行動療法とその周辺)
- インド特許法の基礎(第12回)アクセプタンス期間制度
Related Links
- デジタル大辞泉 - アクセプターの用語解説 - 半導体の結晶に混ぜられる、原子価のより小さい不純物。新しいエネルギー準位をつくり、半導体の電気伝導率を増加させる。
- 水素結合項の分割(ドナー、アクセプター):ハンセンの溶解度パラメータ(HSP)の問題点として、ドナー性/アクセプター性の顔料などの分散性がHSPでは合わないといった指摘がある。HSPiPのV.3.1.xからは水素結合項をドナーと ...
Related Pictures





★リンクテーブル★
[★]
- 関
- receptor
[★]
- 英
- [[]]
- 同
- 受容ステム
- 関
- [[]]
- 同
- 受容ステム
[★]
- 英
- acceptor site
- 関
- 受容部位
[★]
- 英
- acceptor
- 関
- 受容器、受容体、アクセプター