HTLV-1関連脊髄症
出典: meddic
■
- 英
- HTLV-1-associated myelopathy HTLV-1 associated myelopaty, HTLV-I-associated myelopathy HTLV-I associated myelopathy、human T-lymphotropic virus type I-associated myelopathy, HAM
- 同
- HTLV-I脊髄症、ヒトTリンパ好性ウイルスI型関連脊髄症、HTLV-I型関連ミエロパシー、ヒトTリンパ球向性ウイルスI型関連脊髄症
- 関
- 熱帯性痙性不全対麻痺症 TSP tropical spastic paraparesis、HAM/TSP、ヒトTリンパ球向性ウイルス
概念
- HTLV-1感染者で見られる慢性の脊髄炎
疫学
- 世界の患者数は3000人、日本は約1400人である。
- 男女比=1:2~2.5
- 年齢:11~80歳(平均41.2歳)/6-78歳(発症は平均で40歳代後半~50歳代前半)(IMD)
- HTLV-Iキャリアの1300人中1人の割合で発症。
潜伏期
- 感染経路により異なり、母子感染では発症まで数十年、輸血では半年~数年かかる。
病態
- 主に胸髄を障害する。障害部位では萎縮・白質変性が認められる。特に側索の錐体路で顕著である(錐体路症状を来す)。同部位では脊髄髄膜は肥厚し、慢性脊髄炎の所見が認められる。
症候
- 歩行障害(100%)、排尿障害(93%)、感覚障害(56%)。初発症状はこのいずれでもあり売る
- 歩行障害は痙性対麻痺をきたす。
- 脊髄髄膜は肥厚し、慢性脊髄炎の所見を認める。
治療
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/06/07 01:41:50」(JST)
wiki ja
[Wiki ja表示]
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. ヒトTリンパ球好性ウイルスI型:疾患関連、診断、および治療 human t lymphotropic virus type i disease associations diagnosis and treatment
- 2. 脊髄に影響を与える疾患 disorders affecting the spinal cord
- 3. ヒトTリンパ球好性ウイルスI型:ウイルス学、病因、および疫学 human t lymphotropic virus type i virology pathogenesis and epidemiology
- 4. ポリオおよび前角細胞への感染性疾患 polio and infectious diseases of the anterior horn
- 5. 脊髄障害の解剖学および局在性 anatomy and localization of spinal cord disorders
和文文献
- 症例報告 ほぼ全長にわたる脊髄病変と肺病変をともなった急速進行性HTLV-1-associated myelopathy(HAM)の1例
- 伊丹 亮,三條 伸夫,桑原 宏哉 [他]
- 臨床神経学 51(2), 130-134, 2011-02
- NAID 40018714156
- 生体腎移植後にHTLV-1関連脊髄症を発症した1例
- 猪瀬 悠理,秋山 茂雄,望月 温子,清水 優子,岩田 誠,内山 真一郎
- 臨床神経学 50(4), 241-245, 2010-04-01
- NAID 10026291747
- HAM (HTLV-1 associated myelopathy) 患者に対するリハビリテーションの有効性
- 武澤 信夫,工藤 有里子,中川 正法
- The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 47(4), 239-244, 2010
- HAM患者は,排尿障害を伴う痙性対麻痺を呈し下部体幹及び骨盤・股関節周囲筋の筋力低下が特徴的であった.これまでに,HAM患者のリハビリテーション(以下,リハ)に関する報告は少なかった.我々は,下部体幹及び骨盤・股関節周囲筋の筋力増強訓練を中心としたプログラムを作成しリハの有効性を検討した.対象は,男性2 例,女性10 例の12 例で,平均年齢53.2 歳,平均罹病期間20.5 年間で,平均リハ日数 …
- NAID 40017097094
- 急速進行性 HTLV-1 associated myelopathy 様の症状を呈し, 後に成人T細胞白血病を発症した79歳女性例
- 春木 明代,田中 信一郎,古賀 道明,川井 元晴,根来 清,神田 隆
- 日本老年医学会雑誌 46(2), 184-187, 2009-03-25
- NAID 10024964196
関連リンク
- 「HTLV-1 関連脊髄症(HAM)」とはどのような病気ですか. 成人T細胞白血病(ATL)の 原因ウイルスであるヒトリンパ球向性ウイルス1型(HTLV-1)感染者の一部に、慢性進行 性の両下肢麻痺、排尿排便障害を示す患者さんがいることにより日本で発見された疾患 ...
- 2011年10月12日 ... HTLV-1-associated myelopathy (HAM)は、成人T細胞白血病(ATL)の原因ウイルス であるHuman T lymphotropic virus type 1 (HTLV-1)のキャリアにみいだされた慢性 進行性の痙性脊髄麻痺を示す一群として、1986年に日本から提唱 ...
関連画像


★リンクテーブル★
先読み | 「HTLV-I脊髄症」「ヒトTリンパ球向性ウイルスI型関連脊髄症」「HTLV-I型関連ミエロパシー」「TSP」「HAM/TSP」 |
リンク元 | 「インターフェロンα」「HAM症候群」「熱帯性痙性不全対麻痺症」「HAM」 |
関連記事 | 「関連」「脊髄」「HT」「症」「脊髄症」 |
「HTLV-I脊髄症」
「ヒトTリンパ球向性ウイルスI型関連脊髄症」
「HTLV-I型関連ミエロパシー」
「TSP」
「HAM/TSP」
[★] 熱帯性痙性不全対麻痺症(痙性脊髄麻痺)/HTLV-I関連脊髄症
「インターフェロンα」
- 英
- interferon-α interferon-alpha interferon alfa IFN-α
- 同
- インターフェロンアルファ、インターフェロン-α, αインターフェロン α-interferon alpha-interferon
- 商
- スミフェロン(インターフェロンアルファ(NAMALWA))、オーアイエフ(インターフェロン アルファ(BALL-1))
- 関
- インターフェロン、インターフェロンアルファコン-1(アドバフェロン)、インターフェロンα-2a、インターフェロンα-2b
- 白血球やリンパ芽球が産生する抗ウイルス性タンパク質
適応
- C型肝炎ウイルスによるウイルス血症
- HTLV-1関連脊髄症
「HAM症候群」
- 英
- HAM syndrome
- 同
- 多腺性自己免疫症候群1型 autoimmune polyglandular syndrome type 1、hypoparathyroidism-Addison-moniliasis syndrome
- ≠HAM HTLV-1関連脊髄症
- 関
- アジソン病、多発性内分泌腺不全症、副甲状腺機能低下症、モニリア症
「熱帯性痙性不全対麻痺症」
- 英
- tropical spastic paraparesis, TSP
- 同
- 熱帯性脊髄ニューロパチー tropical myeloneuropathy
- 関
- ヒトT細胞白血病ウイルス ヒトTリンパ球向性ウイルス、HTLV-1関連脊髄症 HAM、HAM/TSP
「HAM」
[★] HTLV-1関連脊髄症 ヒトTリンパ好性ウイルス1型関連脊髄症 HTLV-1-associated myelopathy
「関連」
- 英
- relation、relationship、correlation、relevance、link、implication、connection、bearing、association、reference、relate、associate、attach、correlate、relative、relevant、pertinent
- 関
- 暗示、意味、会合、関係、関する、関連性、基準、共生、結合、結線、言及、参考、参照、照会、親戚、親類、軸受け、相関、相関性、相互関係、相対、相対性、相対的、対合、態度、妥当、適切、同僚、付随、付着、結びつける、類縁体、連関、連結、連合、連合性、連鎖、連接、連絡、群集、添付、協会、接続、関係性、リファレンス、リンク、参考文献、相関関係、関連づける
「脊髄」
- 英
- spinal cord (M)
- ラ
- medulla spinalis
- 成人の脊髄は大後頭孔からL1-L2の椎骨まで達する (M.279)
解剖
「HT」
「症」
- 英
- sis, pathy
- 検査や徴候に加えて症状が出ている状態?
「脊髄症」
★コメント★
[メモ入力エリア]
※コメント5000文字まで
■